今日は、鏡開きですね~♪わが家は、
≪結 ぜんざい≫をベースに~お餅多めのぜんざいかな?
うふふ・・・楽することばかり考えています
10日!寒波襲来!!
「 朝5時には出ますよ~。 」
前の日、遅くに帰ってきて今度は福岡出張だそうだ。
朝いらない弁当いらないというけど、体も心配なので
朝炊いたアサリの炊きこみご飯で、
大きなおにぎり2個作って、持っていってもらいました。
残ったのを全部おにぎりにして、旦那の留守を乗り切ろうと?
Neko★めし
朝食野菜たっぷり水餃子と、おにぎり
&コーヒー
時間は た~っぷり あるし
のんびり時間をかけて~ヨガ&ストレッチ・・・そこへ
S子ママから TEL 「 あとから行きます! 」
ひぇええ~~~~一端、中止!AM10:30
「 このバームクーヘン中々買えないんだってよ~! 」≪by S子ママ≫
......ほお~でも、ダイエット中だしね~ん・・・
「それより・・・・」と、
最近、立て続けに消息を知ることとなった
音信不通だった幼稚園ママ友たちのことで、
S子ママ!今だ興奮冷めやらぬ様子。
「S♪ママのとこのY♪!東★大の医学部で、脳外に進むんだって!」
「妹のS♪なんて、京大だって!!」
おお~~~凄い
.....って、何度も≪電話で≫聞きましたけど(笑)
Y♪ は、息子よりひとつ上で、S♪ は同級生でした。
幼稚園ママ友の場合、どうしても≪子供の名前+ママ≫と呼ぶので
S子ママは、当時は、Aちゃんママ。私は、S☆君ママ
3.11の時には、すでに東★大の学生だった Y♪君。
大変だったみたいだ。
医師である Y♪パパも、ずっとボランティアで被災地入りだったとか
「北≪息子≫に、西≪娘≫に、アメリカ≪弟≫、パパは今は島★県と
実家≪北海道≫と奔走していて S♪ママったらじっとしていなかった。」
やっと、捕まえたそうです(笑)
もうひとりAMちゃんママも転勤族で、
こちらを離れてからも、3年周期くらいで転々と住まいを変え
震災の時はちょうど仙台。住所&電話番号等の
記録が、携帯と共に全部消えたそうだ。
今は、携帯なくすと、本当に困りますよね。。。メモも残しておかないとね。
S子ママがなんとなく?気まぐれに掛けてみたとこ、
携帯の番号は生きていてコール~♪
「・・・どちらさまですかぁ~?」と、恐る恐る折り返し電話があったとか。
「なんだか嬉しくなって、うぉんうぉん泣きながら、4時間も話したよ。」
......をいをい、掛かってきた電話でしょう?
懐かしいね~会いたいね~
幼稚園のママ友同窓会したいね~~~
と、チラチラ・・・ん?
チラチラ・・・・え?あのね~他力本願やめようね~
S子ママ!貴女が音頭とりなさいよ~(笑)
「 はあ~今夜何しよう? 」
と、いつもの台詞を残して、4時半頃帰っていきました。
Thankyou
★