昨日、11月15日は七五三で
≪息子4歳 七五三≫
今日は、ボジョレー・ヌーヴォー解禁だそうだ。
毎年『今年のヌーヴォーは最高!』といっているような気がするが
関係なくなりましたしね~
はあ~残念!
数日前もテレビで、1000円ワインの美味しい飲み方とか
有名なソムリエさんが教えていました。
なんと、抜栓後、一杯飲んだ後、
要は一杯分減ったワインのボトルを、再びしっかり栓をして
10秒間!思いっきりシェイクするというもの。
泡立つくらいに
これだけで、驚くほど香りが立ち美味しくなるという
この裏技は、じっくり寝かせた高級なワインには、不向きです。
なぜなら、沈んでいたオリが、エライことになります(笑)
ふ~~ん!
テーブルワインが好きな旦那に教えてやるかあ~
昨夜、早速伝えるが「え?そうなんだ。 」といいながら、人の話は無視
氷をた~ぷり入れたワイングラスに、普通にそそぐ!
おいおい....邪道や...
ワインも、今やフランスやイタリアだけではない。
チリワインも美味しいなあ~と思っていたけど
国産ワインもなかなか
ファーストクラスになんぞ、乗ったことはないのだけど
よく利用していた義兄曰く、「国産ワインで、旨いのがあった」
どこだったかな~?甲州ワインだったと思うのだけど
日本のワインは、日本食に合うという
先日、富山のおねえさまから贈られてきたワインの中に
新酒というのがありました。
富山市の やまふじぶどう園 ←クリックでHP
知りませんでした。。。
「いつも蒲鉾では、芸がないと思って(笑)ご賞味ください。」
くせもの・・・ロゼなんだか珍しくってなめさせてもらいました。
ありがとうございます。
飲めないのが、とてもとても残念でございます
新酒
※つややかな色合い、酸味と甘みのやわらかなバランス、
フルーティな香り。軽やかな味わいの新酒は、
フレッシュさを味わっていただくワインで、
毎年多くのお客様にご愛顧いただいています。
Thankyou
★