Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

初物続きでございます~ ☆

2009-06-17 | いただきもの♪


千葉のお義姉さまから届きました~

まあ~立派久しぶりに、子供会からのお付き合いH子ママが訪問中
だったので、旦那様には申し訳ありませんが・・・お先にちょっと味見を

↑子供会会長だったH子ママ。薄皮つけたまま沸騰してから3分間茹でます

お髭が少し残ってますが・・・熱くて(笑)いただきま~す
あれ?初物って、どちらを向いて食べるのでした?西
ここで、H子ママと意見が分かれました。
寿命が75日延びる・・・「3日でしょう?」とH子ママ・・・あらこれも違う。
東を向いて笑う?西向いて笑う?
東は太陽が昇る方向だからで、西は主に関東方面でのいわれる?
「こんなおいしい初物を先に食べれたことを、西(関西)にむけて
自慢するため。」

初物・・・どちらを向いていただきます?

旦那様も、お土産を買ってきてくれました

卵は一切使用されていない、青山通りのプリン屋さん

「体にやさしい、こだわりプリン」

うふふふふふ・・・これは初物ではありませんが・・・美味しいです
                                 
ThankYou

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな栗の~~♪ ☆

2009-06-16 | 日記

お向かいの栗の木の花が満開です。

この社宅に越してきたのは、1月でした!外は雪景色
千葉からですから、3歳だった
息子はもう~雪が珍しっくって嬉っくって
毎日のように、スキーウェアーを着こんで、近くの公園へ、ソリ遊び雪だるま作り
さらさらの粉雪で、雪玉が作れない雪・・・初めて見ました。雪玉作るために
バケツに水持参です。コタツが好きなNeko★ですが、誰もいない貸切状態の公園
だったので結構、年甲斐もなく?無茶しました・・・。
  ・・・ソリ遊び・・・立って滑り降りて見せ、息子の拍手喝采をいただきました。
季節がめぐり、目の前にこんなに立派な栗の木があるとは、つゆ知らず(笑)
落ち葉・ドングリ・栗拾いに、毎日のように息子とお山にお出かけです。

栗の木も、栗の花も知らなかったので・・・この木に毬栗ができるまで、ま~っ
たく気づきませんでした。

春には、ウグイスがよく遊びにきていましたが、今は姿を探すのは無理ですね。

お部屋の
スパティフィラム今年初めての花が咲きそうです。
 
↑裏の大家さん家のお庭      
息子最後の賞状?義父にもFAXで送りました。
義父からのお電話今朝は、せがれ(旦那さま)を見送ることなく朝寝
「今、起きた~♪(AM11:30)
悪かったなぁと伝えておくれ。。。」
とのことでした。お風邪から入れ歯が合わなくなり、食が細くなった結果・・・
体力が気力が激ヤセということのようです。
お口は、健康への第一歩!健康な歯で、いつまでも美味しくいただきたいものです。
                                     
ThankYou
                     

わああ~~~ありがとうございます
    初物~~~~Kママからです。甘くて美味しい


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDコレクションから「ロレンツォのオイル(命の詩)」 ☆

2009-06-15 | 趣味☆映画&ドラマetc

話題のピアニスト辻井伸行さん(20)を育てたご両親・・・から、
次にこの映画を・・・・と思っていたのに、
昨日は息子の思いがけない朝食に予定が狂いました(笑)
「ロレンツォのオイルー命の詩ー
子を思う親の力はすごい!という実話です。
(原題:Lorenzo's Oil)は、1992年アメリカ製作ジョージ・ミラー監督
出演ニック・ノルティスーザン・サランドンピーター・ユスティノフ

銀行家のオドーネ夫妻のひとり息子であるロレンツォ
                       ・・・どうやら美少年系に弱いNeko★(笑)


東アフリカでの3年の生活の中、3か国語は話せる賢くも明るい男の子。

1984年、ワシントンに戻って5歳の時に副腎白質ジストロフィー(ALD)を発症します。

難病であること。男の子がほとんどであること。劣勢遺伝と知らされ、
落ち込む母ミケーラ。

そして余命2年を宣告されたオドーネ夫妻(夫オーギュストと妻ミケーラ)の苦悩。

専門家を訪ね歩くが、治すことの出来る医師が居ないと知り絶望する。

治療法を見つけ出すため、もはや手の尽くしようがないと信じる医師、科学者達。

支援団体も病気を積極的に治すというより、支える家族を励ます会に思え衝突する。

二人は医学的知識が無いにもかかわらず、
「初めて行く国と同じだと考えればいい。まずは本を読もう!勉強して知識を身につ
けるんだ!」
息子
が口がきける内は傍にいたいというを説得して医学図書館に通い詰める。
医学論文を読みあさり、動物実験を参照し、世界中の研究者や一流の医学者らに
問い合わせる。  ・・・今だったらインターネットでもっと楽だったかもしれませんね。
さらに自ら副腎白質ジストロフィーに関する国際的シンポジウムを組織するに到る。

死に物狂いな努力に関わらず、息子の様態は日々悪化する。次第に彼らが
参加していた支援団体のコーディネーターからも疑いの念が抱かれる中、

最初のオイル(オレイン酸)産業用?を見つけるが、完全ではなかった。
さらに試行錯誤の末、ついに彼らは食餌療法として特定のオイル(実際には
エルカ酸オレイン酸トリグリセリド1:4の割合で配合したもの)に関する治療法
(特効薬)を思いつく。・・・・(菜種油とオリーブオイル)・・・・・・

100以上の世界中の会社に問い合わせた結果、適切な方法で蒸留することが
出来る定年間近の英国老化学者を探し出す。

素人とはいえオーギュストの書いた論文に感銘を受けた、老化学者によって
ついに
「ロレンツォのオイル」が完成される。

このオイルのお陰で、二人が取り組んできた極長鎖脂肪酸の数値が正常に戻りま
すが、破壊された髄鞘(ミエリン)は、そのままです。

でも、看病の甲斐があり、ロレンツォは、瞬きで自らの意志を伝えることができる
ようになります。

特効薬開発の功績により医学の名誉博士号を受けられたオーギュスト・オドーネ
は、その後も、髄鞘(ミエリン)再生のプロジェクトを継続されているそうです。
実話ということで、この病気のことも詳しく知ることができました。
ロレンツォさんは、体の自由は相変わらずですが2006.5月に28歳のお誕生日を
祝ったとか・・・。
ただただ、頭がさがる映画でした。
                                                       
ThankYou

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花曇りの朝の週末。。。 ☆

2009-06-14 | うちごはん

土日とセンター試験を想定した進研模試で、例によって朝漬け早起き(3時?)
息子が朝食を作ってくれました。ピザトースト    ・・・・・わあぁ~い

珍し~~久しくなかったことです。
息子だけ学校と思っていたら、旦那様も出社とか・・・。・・・ひとりの土曜日ですか?
センター試験模試なら・・・帰宅は夕方・・えっ?お弁当がいったのね
頭ではわかっていたはずなのにごめんなさい考えていませんでした。
旦那様も、最終便(6時)で出張を兼ねての千葉予定。
インフルエンザ騒動から、風邪気味の義父がどうも元気がありません。
心配した裏の叔父様からも連絡があり、様子を見にいくことになりました。
離れていると、こういうときに不便です。今まで、なかったのが不思議なくらいです
が・・・・心配です。
旦那様は、お昼に帰宅。お昼はわかめ麦きり&YUMINさんに教えていただいた

冷凍庫で凍らせた長いもをおろすも・・・手が冷た~い旦那様にパスです

ん~~~まあ、生姜もおろしたては、こんな感じです。時間がたつと、本当に
なめらかなトロロになりました       ・・・・YUMINさんありがとう~

わかめ麦きり&とろろで、あっさりと~♪

デザートはメロン 旦那様1/2  Neko★1/4いただきました残りは・・・

3時半頃に息子と帰宅してきた君に食べていただきました。(笑)
息子と二人の夕食は・・・簡単に

ナンと野菜ごろごろカレーと
なんだか無性に食べたくなった南禅寺豆腐♪
で・し・た・・・。
夜、千葉の旦那様の電話では、義父は2週間前に比べてなんだかどっと老けこんだ
ようだ・・・・・・・とか。病は気からとは、よくいったものですね。
もうすぐ80歳ですが、毎日お散歩され、歩数を息子に知らせてくれていたのですが、
お風邪とお天気のせいで、ここ数日はお散歩もしていないとか。
気持ちの張りが・・・今は少し弱っていらっしゃるみたいです。
今はただ・・・早くお元気になられることを祈るのみです。
                                   ThankYou

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDコレクションから「僕のピアノコンチェルト」 ☆

2009-06-13 | 趣味☆映画&ドラマetc

盲目のピアニスト辻井伸行さん(20)の快挙凱旋帰国のニュースが毎日の
ように流れていますね本当に生まれつきの全盲から、彼の才能に気が付き
伸ばして差し上げたご両親に心から拍手です。
若き天才ピアニストで、思い出したのが、これ
僕のピアノコンチェルト(ViTUS)2006年

スイスのフイディ・M・ムーラ監督ドイツ映画
6歳のヴィトスを演じたファブリツィオ・ボルサニも、12歳のヴィトスを演じた本物の天才
少年テオ・ゲオルギューも、目がくりくりと大きくて可愛らしい
・・・好みは6歳

初めて買ってもらったおもちゃのピアノで「ハッピーバースデー」を弾きこなし、
幼稚園では地球温暖化について語り、お遊戯そっちのけで辞書を読みふける・・・
IQは高すぎて測定不能(笑)    ・・・あとから180っていっていたかな?
            ふと・・・ジョディー・フォスターの「リトルマンテイト」もよぎります。
おじいちゃん役のブーノ・ガンツがすごくいい

雨漏りする家に住んでいるけど、空に憧れ、6歳の孫も決して子供扱いはしない。
刃物を使わせて、ヴィトスのママから「何考えているのですか~?」と、怒られても
「遊びではないよ、仕事だよ。」と優しくキスして、花束でごまかしてしまう(笑)
素敵なおじいちゃまです。        
 ・・・・私も素敵なおばあちゃまになりたい

天才故、学校にも馴染めず孤独な日々。親の期待や将来に悩む孫ヴィトス

「心に迷いが生じたとき、ひとつ大事なものを手放してみろ。何かが見えてくる。」
とアドバイス。このアドバイスでヴィトスが手放したものとは?
おじいちゃんは12歳のヴィトスを心から信頼し、全財産をかけ最後までヴィトス
との
約束も、ちゃんと守ってくれます。

おじいちゃんの夢・・・空を飛ぶこと。将来何になりたい?の会話で、
「おじいちゃんみたな家具職人か普通の人かい?」に
「おじいちゃんは、普通じゃないよ。」と返すヴィトス(笑)
「飛行機は地上にとまっていれば安全だけど、飛ぶために作られたんだよ。」

「人生は一人で演奏するソロではなく、響き合いながら奏でるコンチェルトの
ようなもの・・・。」
12歳の天才ピアニストが奏でるピアノ曲と、ちょっと生意気な人生観も楽しい
Neko★お勧めの映画です。
                                  
 ThankYou

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさん会 ☆

2009-06-10 | そとごはん

旦那様のおごりで「酒家力」に・・・(7日夜)・・・

以前は、ラーメン屋さんでした。実は歩いていけます(笑)ご近所です。
店内はこんな感じ
高校3年間のテニス最後の試合まで、文武両道で頑張ったご褒美ですって
ここで中学校のコーチとM子ちゃんと飲んだのは・・・3月?
M子ちゃの息子さんJ君も県大会で終ったとか・・・
ソフトテニスは、内陸での試合でした。団体ベスト8・個人戦ベスト32・・・上へは
ひと組行けたそうです。・・・カッパ寿司で子供たちと一緒に打ち上げ中~~とか。
こちらは、3人で静かに?打ち上げ中で~す。(メールでのやり取りです。)
 
 お通し(大根とじゃこ)         青じそ冷ややっこ&餃子
 
大根サラダ                 エビとアボガドのサラダ

ねぎトロ冷ややっこ        ・・・・ふ~ん、初めてみました。

とりから揚げ           ・・・息子の好きなものが並びます(笑)

野菜たっぷり焼うどん            ・・・・これも毎回頼みますね。

モッフルピザ 
今回初オーダーお餅のピザです。カリカリとして美味しかったそうです。    
                              
・・・・・・・遠慮しました
揚げだし豆腐モツ煮込みは写真が間に合いませんでした。以上でした。
ご馳走様でしたまた連れてきてくださいませ。。。
                        ThankYou

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あららら・・・ ☆

2009-06-09 | いただきもの♪


お礼・・・?にと、いただてしまいました~
「なんの?」と思わず聞き返してしまいましたが・・・
これまでも厭がる息子を無視して、テニスの試合のビデオ&写真を撮ってきましたが、
他の子の写真もかなりの枚数があったので「気にいったのだけ、焼いてください
と、テニス部の子の写真を個々にCDに落として差し上げました。DVDも?
全員の集合写真は、試合のたびに顧問の先生が撮ってくれていましたが、
皆さん「それしかない・・・。テニスの写真息子の写真自体うれしいです。」
と、いうことのようです。
実際、高校生ともなると息子たちの写真は貴重です。撮る機会も減り、
撮らせてもくれません
とりあえず?よその親(私達)には、目線&笑顔をくれますが、我が息子にいたって
は目も合わさず、私達の視界から離れたところにいます。(笑)
だから、息子の写真は逃げられない、試合最中に限られてきます。(笑)


押し問答の末、「S君のためにS君が食べれるお菓子を用意したのだから」と
ん~~~なんだか申し訳ないですぅ~~いただいてびっくり高級ゼリーでした。
あまりに可愛いので、全種類の記念撮影(笑)
ありがとうございました

                                    ThankYou

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆6月6日は・・・ ☆

2009-06-06 | 家族 ★ 親族★友人

千葉のおばさまのお誕生日です。
旦那様がとも慕う大切な女性私も大好きです。
ず~~と、保育士として、乳児院・児童相談所・・・・・
最後の厚生施設では、校長先生破格の出世です。
虐待、オウムの子、厚生施設の子供たちと・・・長年、子供たちと関わるお仕事でした。
ショッキングな話が多いのですが・・・機会があったら・・・ということで。
66日のお誕生花は「黄しょうぶ」
YellowWaterFlag(アヤメ科)
花言葉信じる者の幸福
ヨーロッパ原産。濃い黄色の花を咲かせます。日本へは、明治に渡米し旺盛な繁殖力
で公園や小川の土手などに半野生化しています。
「水辺の黄色い旗」と呼ばれるのは、それだけ目につきやすいからでしょう。
薬用、染料、そして飲み物にもなるとか。黄しょうぶジュース??
花占い
炎のような情熱を燃えたぎらせる人。
愛する人を100%信じることができる人。
また、そのような人を見つけ出すことができます。
幸せ者!!どうすれば、幸福になれるか?身をもって知っている人・・・・。納得
☆この日生まれの著名人☆
ヴェラスケス(1599)プーシキン(1799)厳谷小波(1870)中尾ミエ(1946)高橋幸宏(1952)
ビョン・ボルグ(1956)
お誕生日おめでとうございます
毎年、おばさまのお誕生日くらいに、逆に千葉のフルーツをいただくので
困ってしまうのですが・・・
(今年は少し早かったけど)
「私が元気なお祝いだわさっ!」
と、おばさまお返しのさくらんぼは、中旬から下旬です。
現在,おばさまは、お義母様の介護・看護で、毎日病院通いです。
なんでも、子育て中のママと、老人介護中の女の人の共通の望みは
独りの時間が欲しい・・・とか?
定年退職から、もうすぐ10年?10年介護生活です。
「なかなか、そっちにいけないね~。いっぱい(おもてなし用の
貯金して待っててよ♪」
私は、幸せですね・・・。来るべき老人介護のための充電期間中?と
開き直って、楽しんでおります(笑)
おもてなし用?の温泉積み立ても頑張ろう~
子育ての方は、そろそろ卒業みたいですしね~♪
                              
ThankYou

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDコレクションから ☆

2009-06-05 | 趣味☆映画&ドラマetc

とうとう・・・?

やってしまいましたぁ・・・・・・・。
3日は、3人揃って・・・・3時まで

翌日は、当然・・・・眠たい

息子は朝ご飯も食べずに不機嫌に登校!・・・・私のせい??
お祭り前に、DVD一枚(1話から3話まで)だけ・・・ラベルを貼ってと、
S子ママが持ってきたのが、これ・・・↓

私は基本的には、DVDのドラマには手を出しません。
映画の1本2~3時間で済むのとは違い絶対次々と観たくなって長くなるのが
目に見えているからです。
VHS時代に、何回かやってしまい・・・時間を忘れたこと
ことしばしば・・・
最初から長そうだったので敬遠していた「宮廷女官チャングムの誓い」
2005年7月に前半の第1話~第27話までを、
2005年12月に後半の第28話~第54話(最終話)NHK-BS2で集中再放送された時に
とうとう・・・観てしまいました・・・・
更に「ノーカットで観たい」という要望が殺到したとされ、2007年1月12日からの
「完全版」NHK-BS2で毎週金曜日午後7時45分から放送開始。・・・・・やはり観た
恋愛ドラマでなく時代劇であり、日本で韓国大河ドラマ全54話
前半の第1話~第27話までを「女官編」(第一部)、
後半の第28話~第54話(最終話)「医女編第二部)
・・・フルーツの匂いが届いたのか(笑)久しぶりに
S子ママ残りの
DVD17枚もって、遊びにきました。
はい、結果・・・ママ達が帰った後も、今度は息子旦那様も一緒に
「あれ?こんなシーンあった?」
「ああ~~それから??どうっだたかしら??」・・・と
また、このドラマ・・・引っ張るのが上手いスッキリとやめれない毎回の終り方
「もう~やばいよね・・・」の3時です。

まだ序盤・・・女官編・お料理です。王族の皆さま食通でいらっしゃる

54話中少なくとも、40回近く?小さな危機から生命の危機まで、波乱万丈の
女性のお話です。
「今夜は頼むから、かけないでよ
と息子・・・・
気になりますが、我慢です5日からはいよい県大会ですもの~
                                   
 ThankYou

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ~~恐縮で~~す。。。 ☆

2009-06-04 | いただきもの♪
またまた・・・千葉のおばさま
すみませんこれは、間違いではないのでしょうか???

おばさまのご実家は、メロン作ってま~~~す。が・・・タダではありません。
食べごろは、6月9日食べたい人

・・・・・あ~~つまれ(笑)・・・お待ちしております
                                        
 ThankYou
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする