素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

なんで因幡の白兎は皮を剥がれたのか

2020年03月25日 00時00分00秒 | 日記
因幡の白兎って、何故皮を剥がれたのか?

先日の新聞で、因幡の白兎の伝説をネタにしたコラムが書かれてて。
ふとそう思った。
(産経新聞にはたまに古事記ネタのコラムが載るのよね)

何故って、鮫を騙して本州に渡ろうとして、それがバレたからだろ?
(バレたっていうか、バラした。タイミング間違えなければうさぎの完全勝利だったのに……)

いやいやいやいや。
そういう意味ではなく。

鮫ですよ?
皮を剥ぐのではなく、四肢を食い千切るとか。下半身と上半身を泣き別れにするとか。
もっと鮫らしいやり方があったと思うんですよ。

白兎「おててとあんよとおみみとしっぽを食い千切るなんて酷いウサー!!」

八十神一行が通りがかったときに遭遇するのが、そんなポポ虐民垂涎の状態になった白兎だった。(おい)
そっちの方が自然な気がする。鮫に襲われたらそうなる方が自然でしょ。

そんな馬鹿な。
そんな残虐な行為が神話として残るはずが、なんてのは「いやいやいや」と言いたいですね。

実際、英雄ヤマトタケルなんて、実兄を便所で待ち伏せて五体バラバラにしてそのまま便所に捨ててますしね。
その後、その行為の異常さに恐れをなした父の景行天皇に「死んでくれないかな」と思われ、無理筋の任務を次々与えられるわけですけど。
最初に向かった無理筋任務「クマソタケル討伐」では、ターゲットのクマソタケルの肛門に剣を突き刺して、そのまま身体を二つに割いてましたし。

だるまウサ畜は別に全然アリではないかと。

……いや、別にポポ虐を懐かしんで白兎を虐待したいと言ってるわけでもなく。

なんで皮を剥いだのか。これですわ。

ちょっと考えたんですけどね。
ひょっとしたら、ウサギって狩りの獲物の中では比較的毛皮を剥ぐのが容易な生き物らしいから、それかなー、と。
ソウナンですか?知識ですけど。(たしかほまれがむつにそう言ってた)

だから「ウサギが自分のやらかしで酷い目に遭うとしたら、そりゃ毛皮を剥がれる。これでしょ」って発想が出て来たんでは無いかなと。

こういうのって、日常が反映されるもんだと思いますし。

……ただ、ちょっと気になるのは。
皮を剥ぐ云々では、古事記で設定されている罪・天津罪のひとつに「逆剥ぎ」がありますが。
(尻から皮を剥ぐ行為)
あと「生剥ぎ」
(生きたまま皮を剥ぐ行為)
対象が馬っぽいので、多分関係ないんじゃないかなー?
と思うところですけど、単に日常的に皮を利用しているのが馬だったから、馬を対象にした罪に設定しているだけで。
皮を剥ぐときに無用に家畜を苦しめたり、いい加減な手順で皮を剥いでグレードの低い皮を手に入れるべきではない、と古代人が考えていて。
皮を取るためでも無いのに、復讐目的で「皮を剥ぐ」ってのは「いくらなんでも酷い」って単に思ってた可能性もありますな。
(やらかしの報いが妥当なものだったら、助けるの何か違うだろと思うしな。人情的に)

ケンガンアシュラの単行本を買い始めた

2020年03月24日 06時42分43秒 | 日記
アニメ見てどういう作品か本当のところが分かりましたわ。
ケンガンアシュラ。

最初「バキと喧嘩稼業読んでて、ケンガンアシュラを読むのどうなんだろう?」「読み味同じそうな作品を数読んでも、本当に面白いと言えるのか?おやつに明治ミルクチョコレート、ガーナチョコレート、チロルチョコを買い込んで「おやつに変化を持たせた」って言うようなもんじゃないの?」なんて勝手に思って、読まないで居たんですけど。

世間じゃ「絵の綺麗な刃牙」なんて呼ばれてるそうですけども。
(刃牙の絵が汚いみたいな言い方に引っかかるなら「女の子が普通に可愛い刃牙」これなら文句ないでしょ?)
(刃牙は女の子が可愛くないのか?って、可愛くないじゃん。梢江とか梢江とか梢江とか梢江とか梢江とか)

違いますな。
アニメで面白さに気づいて、そのまま単行本を15巻まで買った身としては。
(9巻までは読了済)

同じ武術をネタに持って来た作品ですけどさ。
ケンガンアシュラは山風っぽいんですよね。

モデルパナ電の、ペナソニックの代表闘技者・因幡とか。
呉一族だとか。

理屈は分かるがそりゃ無茶や、みたいなのが普通に出てくる。

刃牙にはそういうの無いのか、って言われれば、あるけど、ケンガンアシュラほどでは無いと思うんですよね。
(昔のオリバと勇次郎は除く)

あと、シリアルキラーは出ないよな。
刃牙には。

戦いの果てに対戦相手を殺すことを躊躇しない人間は刃牙にも普通に出てくるけど、それはあくまで「戦いの果て」であって、「人を殺したい」じゃ無いもんな。
(ここは勇次郎にしてもそのはず)
戦うのが楽しいから戦っているだけで、死ぬのはしょうがないこと。別に狙ってやってるわけじゃなく、腕比べの結果であって目的じゃ無いのよな。

でも、ケンガンアシュラだと出るんですよね。
アニメの方だと多分来週出番が回ってくるキャラがそうなんですが。
ヤツの最期は実に「らしい、相応しい」最期でしたわ。
アニメであの最期をやるのかな?
(モデルサントリーの、セントリー代表闘技者茂吉ロビンソンの首をへし折るシーンはまともにやってたけど)

凄惨な殺戮技の応酬の果てに果てるんですが、爽快感は全くなかった。
「ああ、いかれてんだな」と思うのみ。

刃牙ではああいうバトルは無かったよな。
最凶死刑囚編ですら、無かったと思う。

まぁ、読者に見えないところでやってた可能性は高いかもしれんけど。スペックあたり。
ブラックベルトのジム教授を不必要に殺害してましたからの。確か理由は、歯の詰め物の金属を取るためでしたっけ?スペックの身体スペックなら(おい)殺さないでも取れたと思うんだよね。余裕で。
肉まん刑事に肉まんをとってくるために、バイト君を殺したりもしてましたからの。あと、モブ警官の手首をちぎったりもしてたっけな。

まとめると、根幹のネタは同じでも(武術家同士の腕比べ)料理の仕方で全然別の作品に化けてしまうんですな。
ケンガンアシュラを本腰入れてチェックしだして、そんな当たり前のことを改めて思い知らされた次第。

ガルザのロボが6人目の愛機なのかどうなのか

2020年03月23日 03時22分06秒 | 日記
鬼将軍ガルザが専用ロボを持ってることに衝撃。

え?ちょっと待った。
ひょっとして仲間になるの?

これまでも、敵対者が戦隊ロボに対抗するような専用ロボを持ってたことは多々ありましたけど。

ガオレンジャーのガオハンターとか。
アバレンジャーのキラーオーとか。
ゲキレンジャーのリンライオン&リンカメレオン、ジュウオウジャーのトウサイジュウオーなんかもそうですな。

で、彼らは最終的に和解するか、仲間になるかしたんですけど。

ガルザにその余地あるのか?

予告で「私は操られていたんだ!」とか言ってましたけど、まず間違いなくウソですよね。
つーか、そうでなければ困る;
こんな序盤でいきなり敵幹部に寝返られても;
素人頭でも「そりゃありえんわ」って言えますわ。

で。
そのウソの背景ですが、姪であるマブシーナ姫の「叔父を信じたい」って気持ちに付け込んで罠に嵌めようという気持ちが透けて見えますよな。
誰だって、身内を「許せない大悪党」だなんて思いたくないし。
そこに付け込む。

これはちょっとやっちゃいかんことだし。
あまりにも卑劣過ぎる。

街を破壊するよりも、罪が深いよね。
破壊された街は再建すれば元に戻るけど、裏切り深く傷つけた心は容易には元に戻らない。

光堕ちはプリキュアでよくある展開ですけどさ、そういう光堕ち要員って(イースだとか、ルールーだとか、トワとかエレンとか)悪役側のとき、そういう洒落にならんことはしてないですからの~。

今週のアニメのヒロアカでジェントルクリミナルが「人生をやり直せないなんて言うのは、やり直す気のない奴か、結果を急ぐせっかち野郎だけだ」って刑事さんに諭されてましたけど。
現実はそうかもしれんけど、作品でそれは通らないような;限度は絶対ある;
(例えば、仮にヒロアカの後の展開で、治崎がどっかから個性を使える腕を取り付けてきて仲間ヅラして参戦してきたら「ちょっと待てい」ってなりますよね)

ガルザのやらかしたこと。
王族でありながら国に敵対勢力を招き入れ、国を滅ぼした売国行為。
そして来週行う、姪っ子の心を弄ぶ精神攻撃。

数え役満で、処刑レベルの悪行。

だから、ガルザのロボはキラメイジャーのロボ・キラメイジンと合体するようなものではないと思うんですけど。
トッキュウジャーのクライナーロボみたいな感じで。

そして、仮に合体できる構造になっていたとしても。

それは多分、まだ見ぬ6人目に最終的に奪い取られて、ロボだけキラメイジャーの仲間になるパターンだと思いますよ。

マブシーナ姫の話からすると、ロボを作ったのはガルザではありえないし。
(姫の父上のオラディン王しか、そういう創造する力を持ってなかったって話だったからね)

元々借り物みたいなもんなんだしね。奪い取っても別に問題は無いよ。

マガジン連載の現在読後感最悪の2作品の感想(※けなしてないですよ?)

2020年03月22日 00時01分37秒 | 日記
なれの果ての僕ら

私が想定してた最悪の方向には行かなかったみたいッスね。

私が想定してたのは

「イジメの罰で指の骨を2本砕かれた」女子二人が「イジメをしてたの私たちだけじゃないのに、私たちだけ指を砕かれるのは不公平!」って言いだして、他の元イジメ加害者たちにも制裁を加えろと主張。
それに、そいつらの被害者たちが「そうだそうだ!」と同調。
で、おとなしく裁かれる気なんてさらさらない彼らが「黙れ陰キャども!」と抵抗。
結果、双方近場のものを武器にしての、殺し合いがはじまる。

……無いか。
彼ら「安全圏から石を投げる分には、自分に石を投げた責任は発生しない」って考えている卑怯者だからの。
仮に指を砕かれた彼女らがそんな主張をしても黙殺するか、理由をひねり出して拒否するわな。屁理屈はいくらでも無限にこねられるわけだし。
(例えば「指を砕いたのは本意では無かった。二度も本意で無いことを繰り返すのは間違っている」「やらせたのはあいつ(狂人)だ。俺らじゃない。知らん」「俺たちのイジメは殺人を引き起こして無いから別件」とか)

まぁ、例によってあの場を支配しているあの狂人の彼が黙殺も屁理屈も許さず、暗黒神ミゴリの教義を忠実に実行せよと言い出すかもしれんけどさ。

……それも無いか。
そんなことをすれば、彼の楽しい楽しい「実験」が、そこで終わってしまうものな。
彼は数日かけて元クラスメイトを殺し尽くす気だと思うし。

で。

そんな狂人の彼の思惑について分かってるはずなのに、順調に仲間内で憎悪を膨らませている彼ら。
目を開けて人間の指を砕く度胸が無く、目を瞑ってハンマーを振り下ろしたために砕く指をミスったときの、恨みに満ちた女子の目がなんともいえない味でしたな。
砕くなら小指にしてと言ったのに、何で薬指を砕いたんだ、と。

一致団結しなきゃならん状況なのに、相互に恨みを募らせるのはマズイ。
やめるべき、のはずだけど。
理性で何もかも制御できるなら、人類史はもっと上手く回ってるはずだもんな。
読者目線だと「それは狂人の思うつぼだぞ」って思うけど、自然な流れだとも思うよね。

この物語の開始時に、この実験の結果、同窓会の参加者の大半が死に絶えた、との説明があったけど。
ひょっとしたら狂人を首尾よく殺害した後に、それまで溜め込んだ恨みで殺し合いが始まるのかもしれませんね。


ドメカノ

種部再び。
前に予想はしてたけどさ。

胸糞わりーwww

何の反省もしてねーじゃんよ。
自分のやらかしを全部ヒナ姉とナツオ君のせいにして逆恨み。
予想通り過ぎて吐き気するんですけどww

こいつの親は何も仕事してなかったわけね。
あの直接謝罪はポーズか。
謝りにいけば、これ以上の追及は回避できると、そういう思惑があったのか。

相方になってる雑誌記者もクズすぎていいですね。
自分の能力不足で不遇なのに、成功者を妬むことでその劣等感を誤魔化している。
で、そんなゲスい卑しい心を見抜かれて、桐谷先生に一喝されてましたけどさ。
なんというかね「正しく築いた人間関係は、邪悪な思惑を排除する」そんな言葉を思い出しましたかね。
普段から他人に愛想よくして、信義に応えて、真面目にまっすぐ生きていれば。
悪評を立ててやろうとか、濡れ衣を着せようとする企みを阻める。

クズ記者のせいで、過去のナツオ君とヒナ姉のキスシーンの写真が世間に出回りそうですが。
きっと、そういう「正しい関係」が「邪悪な企み」を叩き潰す結果になるんでしょうな。

それまでは胸糞悪くてストレスも溜まりそうですけどw
なるべく最後は悲惨な最期を遂げてくれw

さっきは「種部の親は何をやってるんだ。あの謝罪はポーズだったんだな!」なんて言ったけど。
ここで製造物責任を果たしてくれれば、それを撤回しても良い(何様!?)

首を斬らねば分かるまい

2020年03月21日 00時58分52秒 | 日記
以前、バカレイドックス(面白かったのに打ち切られてしまった、ヤンマガで連載してた闇医者が主人公の医療漫画)の作者さんが「最近の漫画は単行本第1巻の売り上げで今後の連載の方針が決まることが多いのです。なので、少しでも読んだ漫画が「面白い」と思ったなら、できるだけ単行本を早めに買ってください。そうすることが、打ち切りを回避し、新人漫画家を育てることに繋がります」
って訴えてたんで。

買いました。
ヤンマガ連載中の作品「首を斬らねば分かるまい」単行本第1巻。

明治時代を舞台にした変わり種の恋愛漫画で。
華族の若者・愛州幸之助が主人公。
彼は容姿端麗で、開成学校(東大の前身)を首席で卒業した正真正銘のエリート。
一見、誰もが羨む完璧な人間に見える彼だが、実は大きな欠陥を抱えていた。
それは、生まれてこのかた一回も勃起したことが無いこと。
腹違いの彼の兄はそれを問題視し、彼を勃起させるために色々と手を打ったけれども悉く無駄に。
そのことについて彼は深い負い目を持っていたが(彼は家の跡取りになる立場なので)ある日偶然斬首刑を見たときに運命が動き出す。

首斬り役人が若い女で、彼女が罪人の首を刎ねたときの血に塗れた姿を見た瞬間、生まれて初めて勃起。

以後、頭の中がその首斬り役人の女・洞門沙夜の事でいっぱいになり、恋焦がれ、彼女を抱きたいと思うようになるが~という話。

勃起がキーワードになってるだけあって、やたらエロシーンが多いですが(遊女やら娼婦やら召使やらを抱くシーンが頻繁に出る)明治と言う時代を見下してない感が気に入って読んでるんですよね。
色々キビシイシーン(吉原、処刑、人種差別、等々)は出るんですけどさ、誰も「酷い時代だ」とは言わないんだよね。そんなもんだと思ってる。(主人公はやや疑問に思ってるところはあるけれど、それは世間の厳しさを知らない坊ちゃんだから言えること、だった)

昔を今の価値観で糾弾するような話、読めたもんじゃないですからの。


私がお気に入りなのが主人公の兄の達臣。
兄なんだけど、跡取りじゃないのは、彼が妾腹の子だから。
で、そのことについて「ま、当たり前だよな」って疑問を持ってないのがね。
当時の常識で言えば「身の程を知ってる」人間なわけなのよ。
長男なのに長男の扱いを受けられない。
今だと「そんなの不公平だ!」って暴れだすのが出てくるでしょうけど。
当時はそうじゃ無かったから。

この「当時の感覚での常識人」
そこを踏まえて「よき兄」ってのが何か心の琴線に触れるんですよね。

幸之助の家族の中では、彼だけが「幸之助は洞門沙夜を見るまでは、勃起不全だった」ことを知ってたんですが。

それって、それだけ幸之助に信頼されてたってことでしょ?
この兄弟の信頼関係、キュンキュンくる。

時代が時代だけに、登場人物が命を落とすことがあるかもしれんけど。
この兄さんだけはずっと幸之助の傍に居てやって欲しいなぁ。