新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

ニッカと男

2008年06月30日 | Weblog
深夜東京駅。

そこは赤い顔をした大人達が溢れかえるカオスな場所。

そんな中でスゴイのを見てしまいました。

普通の学生っぽい格好をした人なんですけどね。

ニッカウイスキー(ヒゲの外国人の絵柄の瓶のアレ)を
ラッパで飲んでるんですよ

それもジュース飲む勢いで

ウイスキーはラッパでいったらイカンだろ~

それを見て、なぜか河島英五の「酒と泪と男と女」が頭の中で流れてました。
コメント (3)

2からは方向転換で

2008年06月28日 | Weblog


テレビで「ターミネーター2」がやってます。

やっぱ、こいつは傑作だな~

17年前の映画なのに全然古さを感じない。

映画で続編を作って大概コケるのが1の話の延長の場合です。

1がヒットするように練りまくって最高の作品にするから
2がその続きではどうして見劣りしてしまうし、
1で観てるから内容や展開が先読みできてしまう

ニューキャラだの特殊能力だのが増えても、基本同じ話だから
観てる方も「これ1でもやったべ」って飽きるんですよね。

2をヒットさせるなら「方向転換」

エイリアン2しかり、ランボー2しかり。

1の人物像や世界観は世襲しつつ、全く別の展開に。

これですね

1の悪の化身だったターミネーターから、2では真逆のヒーローに。

ラストシーンでは涙涙です

シュワちゃんの映画だとオレの中ではターミネーター2が最高傑作です。

パンフもカッコいいんだこれが

コメント (4)

「言葉」でなく「心」で理解できた!

2008年06月27日 | Weblog
東京駅八重洲北口、全方位に向けてSOSを発信中の外国人女性が一人。

こういう時、目が合うんだな

ものすごい勢いで間合いを詰めてくる

周りにはオレより遥かに教養ある人達が多いし、
この駅なら英語圏の国の人達も結構通るべ?と思うんだけど

ここで無視するのは礼を重んずる国の人間としてよろしくない。。。

とにかく、選ばれた以上は日本代表として誠意を持って接しなければ

「◆♤◎♣・☆■♢。。。♢※♯♤◎♣☆※♯♤※♯♤◎♣。。。
♢◆・☆♢■♢※♯Telephone♢♤※♯※♯■◎♣?」

何を言ってるのかまったくわからないけど、東京駅で迷子になってて、
友人と連絡を取るのに公衆電話を探してるんだけど、
どこにあるのか教えて欲しいってことがなぜか理解できました。

心で理解するってこういうことか

東京駅の複雑さは世界でも例を見ないしな。

公衆電話も撤去されててほとんど無いしね。

ならば、オレの携帯を貸せば済むこと。

「セルラー使いますか?(100%日本語)」

「Ohhh☆※■♯♤◎♣!?Thank you!!◆♤◎♣・!!☆♢※♯♤◎♣☆♢!」

お互い言葉は通じないけど、問題解決でございます

自分のわかる範囲の英語で話してみると、
彼女は一人でワシントンから来たばかりだということ。

あなたは東京の人かと聞かれたんで、「NO!オレは千葉の人間だ」と。

観光客が知ってるのって有名都市くらいだから千葉がわかるはずがない。

「ディズニーランドのあるとこだよ」と。

尚、わかりませんわ

オレのデタラメな英語だと多分「オレはディズニーランドに住んでる」って
伝わってると思います

会話が全く噛み合って無いのも感じて、なぜかお互い笑う。

日本代表撃沈

伝えたいことはそんなアホなことじゃないんだ

は~、語学力が欲しいです。。。

それにしてもピンチの時ってのは相手の言わんとすることが
なんとなく感じ取れるもんなんですね。

次はうまくやってやろう

その後、無事友人と会えたか祈るばかりです。
コメント (8)

カオス的映画館

2008年06月25日 | Weblog
「ランボー 最後の戦場」を観てきました

感想は。。。

観てない人もいるだろうから秘密

放映終了前に観れてよかったです。

映画館の中は外見からの予想通りというかですね

72席の非常に狭い箱で、スクリーンは小さく、
ホール内の傾斜はほとんど無く、

最後部以外はシートが直線の配置なんで、
前の人の頭が邪魔なら自分の頭を斜めにしろという理不尽さ

ペットボトルのジュースが200円。

客層はどうみても仕事をサボってるスーツを着た人およびお年寄り。

平日ってのもあるけど20人くらいの少人数入り。

エクセレントッ

こういうカオス的映画館大好きです

こんなステキな場所が通学路線にあったなんて。

30過ぎなのに、ちゃっかり学割も使って1500円です

次は「HOT FUZZ」これだな!



「呼ばれてないけど、参上」にやられました

予告編観たけどメチャメチャ面白そう

チラシのセンスも非常に良しッッ

コメント (3)

これだよ!!

2008年06月24日 | Weblog


ランボーを求めて友人ハセの勧めで銀座で発見した怪しげな映画館。

地下ですよ、ココ

普通、映画館の前に食堂とか飲み屋とか床屋があるかい

この胡散臭さがたまりませんな~

銀座にこんなステキな映画館があったとは。

明日はここで決まりだ

コメント (2)

充電中

2008年06月23日 | Weblog
まるで大泣きする前に思いっきり息を吸い込んでる赤ん坊のような空

一気にドザーッッと降る前兆の色ですね。

いい加減太陽が見たいです

雨はたまに降るくらいがちょうどいいんだよ。。。
コメント (3)

あんまりだ。。。

2008年06月21日 | Weblog
ずっと観たかった「ランボー 最後の戦場」。

来週の火曜か水曜にでも行こうかと思って映画館を検索したら
ほとんどで上映が終了してるじゃないですか

封切りしたの5/24だよ

1ヶ月も経たずに上映終了なんてこと、よっぽどの駄作でもあるかいッ

やっぱり時期的に、
舞台になった国の情勢や、先の通り魔事件を考えてのことでしょうかね。

映画が少なからず影響を与えるのは事実でしょうが、
それを作り上げるために数ヶ月、時には数年も大変な苦労した
沢山の人達がいるということもわかってほしいです。

映画とは感性にうったえるものだけに複雑です。。。

その人のとらえ方で良くも悪くもなってしまうんだろうな
コメント (4)

タフはウルトラを越える

2008年06月20日 | Weblog
愛用しているナカノのワックスの
セット力「レベル6」の「ウルトラスーパーハード」

強そうな形容詞が並びまくってて、とにかくスゴイ自信の響きがイイ。

実際、セット力強いしね。

梅雨時も髪を立てるのに助かります

しかし

これが最強かと思いきや、
この上に「レベル7」の「スーパータフハード」ってのがあるんですな

「タフ」ときたか~

レベル7があるとは知らなかったな。

ウルトラスーパーハードで強さの打ち止め感があるから気にしもしなかった。

スーパータフハードってどんなんだろう。

見つけたら1度使ってみたいもんです
コメント (6)

やらせはせん!やらせはせんぞ!!

2008年06月19日 | Weblog
庭に植えたゴーヤの若葉が、ダンゴムシとナメクジの被害に遭い無残な姿に

やらせはせんやらせはせんぞ

この程度で枯れるほどゴーヤはヤワではないのだ。

大きな植木鉢に移し替え、ここから育てることにしました。

今度は地面には害虫対策をバッチリ施しました

これで食えるもんなら食ってみぃ
コメント (9)

職人の技

2008年06月18日 | Weblog


バス待ちで入る駅地下のコンビニの横のゲーセン。

入り口のUFOキャッチャーにはエイリアンさんとプレデターさんが。

メチャメチャ精巧なフィギュアです(欲しい~っ)。

床の穴の中のスイッチが上手く押せれば当たりのようです。

オレはこういうの苦手なんで全くしませんけどね

昨日まではエイリアンさんがいたのに

スイッチの穴と棒の太さの差って1cmもないんですよ

やるな~、キャッチャー職人

構えた先には誰もいない、ちょっと淋しそうなプレデターさん。

コメント (3)