給付金が5/28に振り込まれました。
時期的に自動車税にこれを使うというのは、
「税金のキャッチ&リリース」みたいで非常に悔しいんで
オークションで狙ってたアロハシャツを買っちゃいました
Palm Breeze Togs(パーム・ブリーズ・トグス)社のデザインで、
1950年代に登場した、水墨画に色付けしたような躍動感あふれる虎...
通称「笹虎」!

40~60年代はアロハシャツの全盛期で、数々の名作が生まれました。
60年前にこんなカッコいいデザインが
あったなんて感動です!
この笹虎はAVANTI(アヴァンティ)社による復刻物です。

AVANTIはヴィンテージ柄の復刻物がメインで、
非常に難しいシルクの多色刷りを得意にしてて
シルクを扱わせたら右に出るものはいないというくらい。
しかも安いんで気軽に高級感を味わえます
オークションだとさらに爆安で
ちなみにこの笹虎は2500円です
アロハシャツ好きだけど、
コレクターじゃないんで当時物とかには一切興味ありません。
というか、
60年前のシャツが世界に何枚現存してんのか謎だし
持ってたら持ってたで生地の強度が心配で洗濯すんの怖いですから。
それに、着てもらえない服は
服としての使命を全うしてなくて可哀想じゃないですか。
その点で復刻版は安心してガンガン着倒せます
イイ~買い物しました
時期的に自動車税にこれを使うというのは、
「税金のキャッチ&リリース」みたいで非常に悔しいんで
オークションで狙ってたアロハシャツを買っちゃいました

Palm Breeze Togs(パーム・ブリーズ・トグス)社のデザインで、
1950年代に登場した、水墨画に色付けしたような躍動感あふれる虎...
通称「笹虎」!

40~60年代はアロハシャツの全盛期で、数々の名作が生まれました。
60年前にこんなカッコいいデザインが
あったなんて感動です!
この笹虎はAVANTI(アヴァンティ)社による復刻物です。

AVANTIはヴィンテージ柄の復刻物がメインで、
非常に難しいシルクの多色刷りを得意にしてて
シルクを扱わせたら右に出るものはいないというくらい。
しかも安いんで気軽に高級感を味わえます

オークションだとさらに爆安で

ちなみにこの笹虎は2500円です

アロハシャツ好きだけど、
コレクターじゃないんで当時物とかには一切興味ありません。
というか、
60年前のシャツが世界に何枚現存してんのか謎だし

持ってたら持ってたで生地の強度が心配で洗濯すんの怖いですから。
それに、着てもらえない服は
服としての使命を全うしてなくて可哀想じゃないですか。
その点で復刻版は安心してガンガン着倒せます

イイ~買い物しました
