新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

やるな~電池

2009年09月28日 | Weblog
数日前、Macの時計が狂いました。

「ま~、そのうち電池交換を」って放置してたところ...。

突然、FireFoxの読み込みが激遅に。

Operaも認証がどうたらとか出まくるし、
Mailも受信の度にパスワード要求してくるし。

今まで普通に動いてたのになんで!?

もしかして、ついにMac用のウイルスか

とか、考えが飛躍してたところ、パソコンの起動画面に

「電池切れはアプリケーションソフトに異常をきたす場合があります」

と警告が。

使わなくなったパソコンから古い電池だけど入れてみると、

一発で直りました

時計のバックアップくらいにしか考えてなかったのに
結構影響力あったんですね

今まで電池切れしたらすぐ変えてたんで知りませんでした。

やるな~電池

古いのはあれなんで、近所の電器屋に新品電池を買いに行ったら

超有名電器量販店なのに
3.6Vの電池が売ってないがな


店員さんも、そんな電池知らんて感じだったし。

おそらくMac特有のなんでしょう。

今までヤフオクで買ってたから気づかんかった

ユーザー人口からしても納得いきます。

これだからMacは...

そういや、"maniac(マニアック)"には
"mac"って入ってるな。


また、ヤフオクで買うことにします
コメント (2)

妙な存在感

2009年09月27日 | Weblog
たまに妙な存在感のある雲に遭います。

曇ってのは水蒸気の結晶の集まりなわけですが、
これの周りに大きな雲は一つもありません。

この小さい範囲だけ集中してるってこと

前に北海道にツーリングに行った時、道路の真上に小さな雲があって、
その部分だけ雨が降ってたことあったけど、極小の雨雲だったんだろうな。

この雲も条件がそろえばそうなるんだろうか

不思議だ。
コメント (2)

お世話になります!

2009年09月24日 | Weblog
連休が明けたんで、今日からしばらく通院します。

お世話になるのが小田病院さんなんですが、
南風堂の真裏にあって非常に便利

腫れも順調に引いてきてるんで、治りは早そうな感じです

現時点で早歩きしても平気になりました
コメント (4)

翌日

2009年09月22日 | Weblog
予想はしてたけど、

一晩経ったら
右半身がものごっつ痛いです...


下半身が主で、
右腕とかそんなに強く打った感じなかったんだけどな。

昨日、救急の先生に痛み止めの処方について聞かれた時、
大丈夫ですと強がった自分はつくづく愚かだと思う...


打撲はあとから来ますからね~

頭だけはメットも無傷だったし一切触れてないんで大丈夫でした

なにげに授業でやってきた柔道の横受け身が役に立ったのかもしれんな
コメント (5)

事故りました...。

2009年09月21日 | Weblog
美容院の帰り道、
前を走るコンビニの駐車場に入ろうとする車に巻き込まれました

曲がりながらウインカー出し、巻き込み確認無しで左折して
バイクとクラッシュという典型的な巻き込み事故。

もうね、道交法で
「原則として原付きは左端を走行する」
ってのは改正するべき!


事故るお膳立てができてるもの。

不幸中の幸いだったのが、ここのコンビニが交差点にあり、
赤信号だったんでお互いがかなり減速してたってことですね。

そもそもの原因は
その赤信号で車間距離が詰ったためなんですけどね


たとえ白バイ隊員やGPライダーでも、
目の前でいきなり曲がられちゃ回避不可能です


写真は現場検証用に取ったもんです。



ブレーキ痕は1mもなく、
時速11~12kmくらいの低速で回避しながら突っ込んだ感じですね。

漏れたガソリンの跡が生々しい...。



こういう時はテンパってるんであまり痛み感じないんですよね

自分的には腫れも少ないんで打撲だろうと思ったけど、
警察官のすすめで救急に行ってきました。

幸いどこも骨は折れてなく、右足の打撲と擦過傷で済んでよかったです。



エンジニアブーツに隠れてた部分は打撲だけで、
血の出る傷は1つもありませんでした(隠れてない部分は擦過傷)

上もライナー付けたM-65で、結構モコモコだったんで打撲のみ。

やっぱ、バイク乗るときの装備は大事ですよ!

アスファルトってのは巨大なおろし金ですから

前に半袖で事故って腕をザリッザリにやって以来、
どんなに暑くても長袖を着ることにしてます。

いつも思うのが、
あと1分でも遅れて出発してたら何事もなかったんじゃないかと。


事故は与える側にももらう側にもなっちゃダメですね...。

そこそこ飛んだわりには、CL50のダメージは
ウインカーとハンドルとクラッチレバーが逝ったくらいなんですよ。

キック2発で普通に始動したのは、
さすがタフなカブ系エンジンだ




とりあえず、この程度で済んでよかった

腹の底から生きてたことに感謝しました。
コメント (4)

メジは激しく美味い

2009年09月20日 | Weblog
週末にかけて両親が来てたんですが、
祖父が捕ってきたメジを持ってきてくれました

これがでかくなるとホンマグロになります。

小さくてもマグロですからね~、

激しく美味いです!

子供の時から、毎日魚が食卓に上がる環境だったんで
いろんな種類のを食ってきたけど、

メジは、刺し身の世界でトップランクだと思いますね

昨日はこの5倍あって残りなんですけどね。

最近、芋焼酎が少し飲めるのに気付きました。

口に入れた瞬間に”グワッ”と芋の味が広がるほど強いのが好き
コメント (3)

台風の時の海は怪物

2009年09月19日 | Weblog
台風が逸れてくれてホントによかった

さすがにこの波でサーフィンする人はいませんね。

1000km彼方の小笠原あたりから
こんな高波が打ち寄せるってスゴイな。


台風の中なんてどんだけ高波なんだか検討もつかないです

ノンフィクション映画で「パーフェクト・ストーム」ってのがあるけど、
そこで起こった高波は30mだって。

そりゃ船も直立するわ

台風の時の海は怪物です
コメント

予想外だった...

2009年09月18日 | Weblog
世間はこの連休をシルバーウィークと呼んでますが、
まさかその影響が今日からだったとは予想外...。

今日は大事な小テストがあるってのに、アクアライン過ぎから
首都高がまんべんなく大渋滞で、バスの到着が遅れること70分

高速を通ったから70分遅れだったのか?
高速を通ったから70分遅れで済んだのか?


渋滞情報は常時受信してるから、後者と思いたいですが...。

なんにせよ、乗客の誰もがイライラMAXですよ

当然、授業は大遅刻です

休み時間にテスト受けるハメになりました。

受けさせてもらえただけラッキーでしたね

多くは8月に出かけて、この連休は穏やかなんじゃないかと思ったのは甘かった。

政策で高速道路無料化いってるけど、一部有料を残す案は正解だと思う

渋滞を緩和するためのETCのはずが、割引サービスのおかげで
高速利用者が激増して過去最高の渋滞距離達成で本末転倒なのに、

首都高なんて有料の今でさえ慢性渋滞なのに、
無料化したらさらに渋滞がひどくなるの必至でしょう

こうなると高速道路が名前の通りの機能を発揮できなくなりますね。
コメント (2)

むしろ遅過ぎたくらい

2009年09月17日 | Weblog
授業の休憩時間に、突然校内放送が入って何かと思ったら

「校内で新型インフルエンザの感染者が出たので、
予防をしっかりしてください」


ということでした。

こんな人通りの多い都心のど真ん中で、
むしろ今まで一人も感染者が出なかったのが不思議なくらい

いままで通り、うがい手洗いは続けるけど、
なったらなったでしょうがないと割りきってます

それでも、校内で流行しないといいけど
コメント (2)

あぶなっ!!

2009年09月15日 | Weblog
CL50がリザーブに切り替わり、とっとと給油すればいいのに
そのまま数日乗ってたらエライ残量になってました。

タンク容量5.8Lに対し、給油したのが5.28L。

残量約500cc

リッター約50kmは走るんで、500ccでも25kmくらいはいけるんですが、

このまま仕事で使い家に帰ったら、
翌日、残りのガソリンでたどり着ける範囲にスタンドが無いんで、
確実にガス欠で道路を押すハメになってました


原付きとはいえ80kg近くあり、
プラス荷物かかえてリアルビーチボーイズは全然シャレにならん

あぶなかった~
コメント (3)