新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

交通事故・むち打ち・腰痛・肩こり・スポーツ外傷・骨盤矯正・鍼灸は新松戸にあるポプラはりきゅう整骨院におまかせください!

居酒屋カンちゃんで新年会!

2009年01月30日 | Weblog
うちのクラスの遅めの新年会が開催されました。

A組企画第3段の今回は14人の参加です!

普通に飲み屋とかでやるのはベタ過ぎてイヤなんで...

「居酒屋カンちゃん」で!

ここは元プロレスラーのキラーカーンのお店で、
ご本人が接客してくれるという、昔に金曜のゴールデンタイムに
ワールドプロレスリングを観てた世代にはたまらんお店なわけですよ。

オレが小学生の時なんて、高飛び用のマットがあれば
とりあえずバックドロップかブレーンバスターで、
全国のどこかしらで子供がプロレス技で病院に運ばれてましたから

あのアンドレの足をへし折った男がここにいる!!

↓アンドレ・ザ・ジャイアント 223cm 236kg 通称「人間山脈」


こりゃ、女房質に入れてでも行かなあかんで!!
(アデランスの中野さん)


お店は歌舞伎町という学校からすぐ近所でして。

お店に入るとご本人のお出迎えです



一同「で、でかッッ!!」

192cm 140kgですから。

まだ、日本のプロレス団体が全日と新日しかない時代、
80年代プロレス黄金期のレジェンドレスラーですよ

写真をねだると「お帰りの時に撮りましょう」とスゲェ気さくな方。

握手もお願いします!

頼めばモンゴリアンチョップもしてくれそうな感じでした

これが名物「カンちゃん鍋」



これで2人前

こん中で金魚が飼えるって

1人前で通常の3人前並というシャア仕様みたいな鍋でして。



こっちのテーブルでは7人でつついてちょうどイイくらいでした。

これがレスラー基準の鍋の量なんだろうか

味は味噌ベースのやや辛めで、
色んな具のダシが出てて非常に美味いです

サイドメニューも充実してて、串焼きとか卵焼きとかも美味い



「その他は適当にそろえちゃっていいね?」

カーンさんにおまかせします











帰りにお店の前で写真を撮らせてもらいました。



一番奥にいるスキンヘッドの方がそうです。

背伸びしないでこの背の高さ

握手してもらったら野球のグローブみたいなデカさですよ

この手がアンドレと戦ったのか

子供の時、テレビでしか見れなかったレスラーに触れることができるなんて...。

こりゃ、また来るしかないね
コメント (5)

ハンドルグリップだけZ2

2009年01月29日 | Weblog


CL50に付けてるZ2用の当時もの純正ハンドルグリップ(1973年製)。

かなり自慢のパーツ

ハンドルグリップだけだけど
伝説のバイクの一部に触れられるというのは感動ですね

こんなカッコいいバイクはもう2度と現れないと思う



当時の開発者達のセンスはすご過ぎですよ

小物パーツですらオーラが出てる

実際、太くてすべり止めも深く刻んであるんでかなり使えます!

運転も、太いグリップのほうが持ちやすいんで疲れないんですよ。

社外品でも同タイプが売ってるけど、
旧車好きとしては純正品にこだわっちゃいますね
コメント (2)

”フラッシュ”メモリ

2009年01月28日 | Weblog
フラッシュメモリと言うからには輝いてなければなるまい。

ということで...

軽く輝かせてみました



挿入方向に矢印パターンでいってみたけど地味だな

やっぱりチェッカーフラッグパターンでいくべきだったか
コメント (5)

このセンスがアメリカ的っ!!

2009年01月27日 | Weblog


いただいたクッキー。

非常に濃厚なバター味で、甘党にはたまりません

ブラックコーヒーと相性最高

バスの中でもモシャモシャ。



この甘いものの上にジャムも搭載ってセンスがアメリカ的よね。

嫌いじゃないぜ、こういうの
コメント (7)

1週間ぶりの学校

2009年01月26日 | Weblog
出校停止が明けて、1週間ぶりの学校です

やっぱ学校はいいですね。

風邪で長いこと学校休んでチヤホヤされるのは小学生以来だ

子供の時は得意気だったけど、
大人になるとこんなこっぱずかしいことはないです
コメント (2)

願いのピノが出た!

2009年01月25日 | Weblog
これが願いのピノか

どのタイミングで願うんだろ。

食べる前か?

口の中でモゴモゴしてる時か?

飲み込む時か?

とりあえず初めてなんで、飲み込む時をチョイスしました
コメント (3)

2009年01月24日 | Weblog
珍しく鴨川で雪が降りました

普段見慣れないものなんで、やたらテンション上がりますね

フリースの上に溶けずに残ってるのわかります

結構な量なのに音もなく降るってのがいいんだな~。

にわか雪だったんですぐ止んじゃいましたけどね。

今年初めての雪でした
コメント (6)

インフルエンザにメガヒット

2009年01月23日 | Weblog
しばらくブログをお休みしてたのは...

インフルエンザになってました



10年ぶりくらいかも。

今日まで仕事も学校もドクターストップです

水曜にはほとんど回復してたけど、その後数日も他人との接触は禁止でした。

日曜から急に熱発して、
潜伏期間(1~2日)を遡って考えてみると、金曜のバスに
あからさまにそれな人がフルスロットルでゴホゴホしてたんですよ。

マスク無しで

イヤ~な予感はしてたんですよね

実際ですね、なんぼうがい手洗い予防接種してようとなる時はなります。

密閉されて乾燥した空気の満員バスで無事でいる方がムリですよ

インフルエンザなのに人が集まる場所にマスク無しで出てきてんのは
もはやバイオテロです!


これで亡くなる人もいる
感染率や危険度の高いウイルスであるという認識が無い!!


「いやいや大丈夫だから!」とか言ってるけど、
本人が大丈夫でも周りの人が大丈夫じゃないから!


48時間以内のタミフル投与が有効と言いますが、
熱でフラフラの全盛期に単身で病院行くのは至難の技ですね。

トイレですら行けないですから

結局、熱が下がるまで寝て過ごすしかなかったんですけどね。

これで一人暮らしのお年寄りなんてどうすればいいんだろうと、
考えてしまいました。

みなさんもインフルエンザ気を付けてください
コメント (10)

14年目

2009年01月17日 | Weblog
今日で阪神大震災から14年をむかえます。

当時二十歳で大阪の鍼灸の学生してまして。

「自分の歳 ー 20 = 震災からの年月」になるわけです。

当時なんてパソコンも携帯もまだ普及してない時代ですからね。

誰とも連絡の取れない恐怖と言ったら...

神戸在住の人達はすべてのライフラインを断たれてしまって、
想像もつかない辛さだったでしょう。

何年経っても忘れ難い出来事です。

今は東京へ通学してるけど、
これと同等の地震が都心で来たらどうなっちゃうんですかね?

23区内は皇居の下以外は、どこ掘っても地下鉄にブチ当たるらしい。

大江戸線なんて地下40mですよ(10階建てビルに相当)!?

そこから地上まで何本も地下鉄が交差してて
強度的に大丈夫なんでしょうか...。

一斉に「グシャッッ」といきそうで心配です。

いったら脱出も救出も不可能!

電車の窓から見える景色も暗闇だけだし。

考えてみると、地下鉄って不気味な乗り物ですよね

運と言ってしまえばそれまでだけど、
どうか大地震が起こらないで欲しいです。
コメント (3)

着信音1の威力

2009年01月16日 | Weblog
日頃思うのが、に備わってる「着信音1」の需要があるのかということ。

ほとんどの人が別の着うたや着メロにしてるでしょ。

着信音1を愛用してる人に会ったこと今まで無いです。

ところが試しに設定してみると、これが結構なキンキン音

心底耳につく音なわけです(←コレすごく大事)。

音量MAXにすると、車の警報装置並に強烈

目覚ましに最高じゃないか!

これを枕元に置いてて寝れてる方がおかしいくらい。

たとえ睡眠時間2時間でも強制起床

今まで着信音1の威力に気付きませんでしたわ。

朝一の治療の予約があるんで遅刻は絶対許されないんで、
この脳天直撃セガサターンな音質はメチャメチャ助かります!

もっと早くに気付けばよかった。
コメント (3)