1週間でイイ感じに汚れたRZ。





雨もそうだけど、虫がバシバシ当たってきましてね
特にリア周りがひどいですね。
サイレンサーがグレーになってるし
洗車しがいがありました





雨もそうだけど、虫がバシバシ当たってきましてね

特にリア周りがひどいですね。
サイレンサーがグレーになってるし

洗車しがいがありました


北海道ツーリング最終日。
昨日はフェリーに乗って風呂入ったら猛烈な眠気が。。。
ガッツリ10時間寝ました

今日の朝飯はセイコーマートのゆでトウキビです。
これが畑の直売所並に激しく美味いんでオススメ

デザートはロイズの生チョコで。
この生チョコを作ったのは誰だあっ!!
女将を呼べッ!!

4つ一気に焼き鳥食いしてみる

至高のチョコと言っていいだろう
こんなのがその辺で売ってる北海道はずるいわ。。。
船内の天気予報見て、道内と10℃くらい温度差があるのに驚く。
船外に出ると風が熱いです

予定より30分早く、午後1時半に大洗に到着しました。

ここでエンジンオイルの補充。
最初満タンだったのが半分以上減ってますね。

このあとは銚子の実家に寄って帰りました。

イイ感じに汚れたRZ


トータル走行距離は2137.2kmでした
ポチッ!

昨日はフェリーに乗って風呂入ったら猛烈な眠気が。。。
ガッツリ10時間寝ました


今日の朝飯はセイコーマートのゆでトウキビです。
これが畑の直売所並に激しく美味いんでオススメ


デザートはロイズの生チョコで。
この生チョコを作ったのは誰だあっ!!
女将を呼べッ!!

4つ一気に焼き鳥食いしてみる


至高のチョコと言っていいだろう

こんなのがその辺で売ってる北海道はずるいわ。。。
船内の天気予報見て、道内と10℃くらい温度差があるのに驚く。
船外に出ると風が熱いです


予定より30分早く、午後1時半に大洗に到着しました。

ここでエンジンオイルの補充。
最初満タンだったのが半分以上減ってますね。

このあとは銚子の実家に寄って帰りました。

イイ感じに汚れたRZ



トータル走行距離は2137.2kmでした

ポチッ!



札幌から苫小牧までは80kmほど。
18:45のフェリーなんで2時間もかかりません。
野鳥で有名なウトナイ湖で休憩しました。



こっからはフェリー乗り場まで20kmくらい。
まもなく北海道を走るのも終わりかと思うと、走っててさびしくなってくる
到着~

実はツーリング中にフェリーのキャンセル待ちの電話をしまくってましてね。
出発前日に2等寝台取れました

2等雑魚寝はマジできついのよ。。。
酒盛りやったり、子供がギャンギャン大騒ぎしてるカオスな20時間は耐えられん。

出発はキレイな夕焼けでした

船から見る港の景色って感慨深いもんがありますね


5日間で道内を走った距離は1829.5kmでした
ポチッ!

18:45のフェリーなんで2時間もかかりません。
野鳥で有名なウトナイ湖で休憩しました。



こっからはフェリー乗り場まで20kmくらい。
まもなく北海道を走るのも終わりかと思うと、走っててさびしくなってくる

到着~


実はツーリング中にフェリーのキャンセル待ちの電話をしまくってましてね。
出発前日に2等寝台取れました


2等雑魚寝はマジできついのよ。。。

酒盛りやったり、子供がギャンギャン大騒ぎしてるカオスな20時間は耐えられん。

出発はキレイな夕焼けでした


船から見る港の景色って感慨深いもんがありますね



5日間で道内を走った距離は1829.5kmでした

ポチッ!



北海道最終日です。
今日は晴れ

札幌といえば・・・
水曜どうでしょうファンの聖地HTBがあるわけですよ!
昨日札幌に泊まったのは今日のため。
白石ルートインから道一本で行けるのが魅力
聖地HTB

ずっとここに来たかったんだ
TVKとHTBの看板キャラのコラボ。

一階はHTBショップになってて写真撮影も可!

そこに並んでんのは水曜どうでしょうのお宝ばかり
どうでしょうファンならうれションもんだな。



簡易ONちゃん

有名な「雪面の飛び魚」

ラストランで使われたシャツもあります。



みやげ用に押しまくってやった来館記念スタンプ
ONちゃんのメモ用紙なのがマニアック過ぎる

すぐ横にHTBカフェがあり、そこで一服できます
ここはグッズのお会計も兼ねてます。

局の裏にあるのが、
どうでしょうのオープニングの前枠・後枠で有名な平岸高台公園。

冬の撮影でこっからソリで下ってったんですね。

北海道でポストどうでしょうと思ってるブギウギ専務の
「母校への道」に出てくる上杉専務の卒業校の
「札幌市立新琴似南小学校」も行ってきましたよ

もう札幌で思い残すことはねえ
ポチッ!

今日は晴れ


札幌といえば・・・
水曜どうでしょうファンの聖地HTBがあるわけですよ!
昨日札幌に泊まったのは今日のため。
白石ルートインから道一本で行けるのが魅力




ずっとここに来たかったんだ

TVKとHTBの看板キャラのコラボ。

一階はHTBショップになってて写真撮影も可!

そこに並んでんのは水曜どうでしょうのお宝ばかり

どうでしょうファンならうれションもんだな。



簡易ONちゃん

有名な「雪面の飛び魚」

ラストランで使われたシャツもあります。



みやげ用に押しまくってやった来館記念スタンプ

ONちゃんのメモ用紙なのがマニアック過ぎる


すぐ横にHTBカフェがあり、そこで一服できます

ここはグッズのお会計も兼ねてます。

局の裏にあるのが、
どうでしょうのオープニングの前枠・後枠で有名な平岸高台公園。

冬の撮影でこっからソリで下ってったんですね。

北海道でポストどうでしょうと思ってるブギウギ専務の
「母校への道」に出てくる上杉専務の卒業校の
「札幌市立新琴似南小学校」も行ってきましたよ


もう札幌で思い残すことはねえ

ポチッ!


