
針が振り切れて何km/h出てんのかわからんので
90km/hまで刻んであるCD90のメーターを移植することにしました。
これの素晴しいのが一切無加工のボルトオンできるということ


エネルギーメーターみたいでいい雰囲気じゃないの。
交換は非常に簡単で、十ドライバー1本で済む作業

ヘッドライトのカバーを外すと前後にメーターの引っ掛かりの爪が見えるんで、
中心にあるメーターケーブルを外したらそれを押す。

そうすると上に引き上げられます。

古いメーターから電球類をそのまま引っこ抜く


上がCL50用で、下がCD90用。

CL50用だけのメーターの右上にあるちょろっと出た配線は
速度警告用のやつですな。90ccのCD90用には当然なし。
外した電球類を新しいメータに差し込むだけで完了

配線も共通なんで、電球ごとはめ変えたほうが作業はだんぜん早いです


交換前↓

交換後↓

これで正確なスピードがわかんぞ

ポチッ!




キーがONなのにニュートラルランプ等が光らない。
この状態だとウインカーも点滅しない。
ちょっと戻して絶妙の位置にすると点くんですがね。
旧車にありがちな症状です。
怖いのが、走ってる時に振動で点かない位置に行っちゃうと
ウインカーが点滅しないんで曲がる時に非常に危険

こういう電装系のトラブルは順を追って原因を絞っていく。
まず、シリンダー内に鍵用スプレーしたけど変化なし

キーの摩耗が考えられるんでスペアキーを試してみるけど変化なし

ヒューズも切れてない

配線の断線やコネクターの接触不良もなし

となると、キーシリンダー裏の接点がトラブル箇所くせぇ。

キーシリンダーのステーを外し、表からは無理な裏の中央部にある
白いとこからCRCコンタクトスプレーを吹いてキーを回すと。。。


今までキーを回した時の感触が「カチッ」というならば、
今は「ガチッ」て噛み合う全くの別物。

接触不良でよかったえ。
削れたとか欠けただったら交換するしかないから困る

ポチッ!



今日の天気予報じゃ日曜がほぼ確実に雨みたいで

今までの天気予報信じてカッパ持ってきてなかった。。。

明日の美容院の予約を繰り上げてもらって、今日帰ることにしました。
途中で晩メシに木更津で入った王将。

相変わらずの美味さを安定供給

これだけ頼んでも703円だしね。
高くて美味いなんてのは当たり前!安くて美味いとこに価値がある。
餃子1日100万個は有名なフレーズだけど、
実際んとこ170万個以上らしい。
王将SUGEEEEE!!!

コップのロゴって絶対ACDC意識してんよね(笑)。

雨降らないうちに船橋に帰れてよかったわ。
ポチッ!



工具箱の底から出てきたなつかしいカスタムパーツ。
80~90年代に世間で大スパークした「ガンスパーク」
装着するだけで加速力だの燃費だのがスゲェことになりますってのが売りで
初めて買ったバイクのSRX400に真っ先に施しましたわ
つまり、ガンスパーク=初めてのカスタム
こんな感じに取り付ける。
防水が不完全なんで雨の日は不整爆発したり感電するって噂があってね
SRX400はタンクの下にプラグがあるため雨でも濡れない構造なんで
そういう目に遭ったことないけど、剥き出しのCL50は激しく危ねぇな
久々にガンスパーク装備で走ってみたけど・・・。
うん、何も変化感じられねえ。
ガンスパークなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!
出っ張り過ぎて、引っ掛けそうだからすぐ外しましたけどね。
こういう怪しげなパーツって使ってみたくなるよね。
ポチッ!
あの痒さは拷問だわ

蚊に1ヶ所食われただけでも痒くてたまらんのに、
それが300ヶ所ほどくらったのを想像してもらえばいい。
去年も9月に蕁麻疹になったな。
季節の変わり目だからなんかな?
全身ブツブツのドン引きのビジュアル

顔と手に出なかったのは不幸中の幸い!
薬のおかげで治りかけだけど、とにかくアレルゲンをはっきりさせたいんで、
皮膚科に行って血液検査してもらいました。

正直なとこ、食品が原因の場合のアレルゲンを特定するのはかなり難しい。
素材だけでも星の数なのに、調理過程で加わる調味料だなんだを
含めたらキリがない。
過労とかストレス性のものなら解決は比較的楽なんだけどね。
1週間後の検査結果を待ちますわ

ポチッ!



敬老の日も兼ねて帰省することにしました。
土産買いに寄った西武で北海道物産店やっててね。
北海道好きは当然入るでしょ!
そこに1軒だけ出店してたラーメン屋。
気になって入ってみたら、6時過ぎなのに客は一人。。。
猛烈に悪い予感がするのう
テーブルに置いてあるパンフを見ると
「ラーメン共和国に出店中」。
道民が絶対おすすめしない、ラーメン横丁並のエリアである。
帰りますッ!!と言いたかったが食券制で時すでに遅し。
せめて盛りつけは美味そうにしようや
期待を裏切らず究極不味い。
スープは薄く、麺は水っぽく茹で過ぎたパスタみたい。
こんなんで本店のを食いたいと思う客おらんぞ
物産店に出店するってのは北海道代表なんだから、
北海道のラーメンを誤解されない味の店を選抜すべきだろ
乳製品のクオリティは安定供給でした。
祖父達へは函館の五島軒の焼きたてアップルパイでお祝い
ポチッ!