新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

ラストラン

2008年11月30日 | Weblog


0系新幹線が今日でラストランでした

乗りましたよ~これ。

鍼灸学校時代は大阪から帰省するのにいつも0系でした。

やっぱこの丸っこいフォルムは愛嬌あっていいですね

初めて乗った時は客室ドアが自動ドアでビックリしましたよ。

あと、なんでシートが2列と3列なんだよとかね

新幹線が今時速何キロ出てるとかも表示されてて、
200km越えた時は感動でした

これだけ超高速移動なのに、
在来線より全然(というか全く)揺れないんですよね

やっぱ新幹線は特別仕様な乗り物なんだな~。

線路幅の規格が違うから、引退後に在来線への流用も
(小田急ロマンスカーを長野電鉄へみたいな)無理でしょうね。

その走りが二度と見られないのはホント残念。

最高にカッコいい新幹線でした



必ずこういう使用済みの切符とか映画の半券とか取っとく人いるね。

オレかッ
コメント (6)

めちゃツキ

2008年11月29日 | Weblog


よく晴れて暖かい今日。

天気予報でも「快晴」ですと

いつもならバイク通勤なんだけど、灯油を買わなくちゃと思って
今日に限って車で出勤したんですね。

これが、午後になったら...



みるみる曇って雷付きの雨だし

天気予報がハズレにもほどがある

バイクで出勤してたらヤバかったです

よく見たらポリタンの中に少し灯油が残ってるし。

なんで今日買わなきゃいけないと思ったんだろう?

今日はめちゃめちゃツキまくってるっ

きっと今ならガラスのシャワーを浴びてもケガ一つしないはず
コメント

いやがらせ

2008年11月27日 | Weblog
学校の掲示板に最近現れた、国家試験までのカウントダウン表

学校側は親切のつもりかもしれないけど、
こんなの不安とプレッシャーをかき立てられるだけで、
3年生達にとっちゃただのいやがらせですよ

まだ、年内は気持ち的に余裕があるけど、
年が明けたら一気に追いつめられますね

やってもやってもキリの無いテスト勉強。

このために3年間努力してきたとはいえ大変です

2年後にここでオレも同じ景色を見るんだろうな。

早々に現実逃避モードに入ってそう

とりあえず、目先の期末テストが現実逃避モード"ON”です。
コメント (3)

いいぞ値下がり!

2008年11月26日 | Weblog
近所のスタンドは会員になると1Lあたり6円引きになります

ついに121円まで下がったか~

この調子なら年内に110円台まで行きそうですね。

都心のスタンド激戦区なら100円台もあるかも。

なんにしろ、冬はストーブで灯油も使うし
値下がりしてくれるのはいいことです!

やっぱり家の中では冬でも半袖でいたい。

いや、厚着をして動きにくい冬だからこそ家の中では半袖でいたい

寒けりゃ上に何か羽織なじゃなくて、
寒けりゃ暖房の出力上げなって思考の持ち主です。
コメント (4)

11月の雨

2008年11月25日 | Weblog

昨日から冷たい雨が降ってます

11月に雨が降ると思い出すのがGUNS N’ROSESの『NOVEMBER RAIN』。

訳してそのままなんですけどね。

ハードロックのバラードなんだけど、いいんですよこれが

オーケストラと共演なんだけど、
なんでハードロックとオーケストラはこんなに相性がいいんだろう。

GUNS N’ROSESは80~90年代を代表するモンスターバンドで、
歌もいいけどメンバー達のファッションセンスが個性的で
特にアクセル(Vo)はオレの中のカリスマなんです。





ライブやPVでも愛用の彼とお揃いの赤い三ツ目のタグホイヤーは宝物ですね
(右利きなのに右手に付けてるのもアクセルの影響)。

GUNSファンの間で好きなアルバムは色々だけど、
オレは「USE YOUR ILLUSION l&ll」が1番好きです



「NOVEMBER RAIN」は「USE YOUR ILLUSION l」に入ってるんで是非!

特に「USE YOUR ILLUSION ll」に入ってる『ESTRANGED』は
宇宙一素晴らしいバラードだと思います

コメント (9)

ごっつ旨いお好み焼き

2008年11月24日 | Weblog


『カトキチ ごっつ旨いお好み焼き』

昔、『Matthew's Best Hit TV』でマシュー南がイチ押しだったのを
見てからファンになりまして。

「今、自分の中で熱い食べ物を紹介」的なコーナーだったんですよ。

その時のゲストが確か相川七瀬だったと思うんだけど、
その美味さにものすごい感激してて

基本的に冷凍食品は冷凍うどん以外に買わないし、
3年とはいえ、本場大阪で美味いお好みを食ってきた者としては
「オイオイ、冷凍のお好みがそんな騒ぐほどウメェわけねぇだろ」と、
トニオさんの料理を疑ってる億泰状態だったんですが・・・



ンまぁーーーいっ!!

これがホント看板に偽り無しで「ごっつ旨い」んですよ

楽勝で2枚行けますね

具沢山でふっくらしてて、その辺で食べるより全然美味い

これは大阪出身の芸能人でも絶賛するわけだわ。

冷凍食品だからと食わずに味を決めつけてた自分が恥ずかしい

今では定期的に食べてます。

味を言葉で表現するのは不可能なんで、是非一度食べてもらいたいですね


コメント (3)

エンゼルハンター

2008年11月23日 | Weblog
先週、友達とチョコボールのエンゼルのことが話題に出て、
久々に買ってみました。


「あンたエンゼルが煤けてるぜ...」

ツモ



うむ、腕はなまってないようだ

やっぱ、この引き当てた時のドキドキ感はいいな~

今、おもちゃのカンヅメは「魔法缶」と「冒険缶」なんですね。

響き的には冒険缶が熱いな
コメント (6)

315円のボルサリーノ

2008年11月22日 | Weblog
学校で使う筆箱でもうちょい大きいのがないか、
いつもの掘り出し物の多いリサイクルショップに行ってきました。

筆箱やらポーチやらがドカッと入ってる箱があって、その中にこれが。





「馬蹄形のコインケース 315円」

おぉ、これはツーリングで使えそうだわと思ってよく見たら。。。



『ボルサリーノ』

ーーーーーーーーッッッ

も~、脳天直撃セガサターンですよ

これを315円てウソだろと。

ボルサリーノはイタリアの老舗高級帽子ブランドで、
「ソフトハット=ボルサリーノ」ってくらい(財布とか小物もあります)。

昔、アラン・ドロン主演で同名の映画が作られたくらいです
(もちろん劇中の帽子はすべてボルサリーノ製)。



60年代以前やその時代が舞台の洋画ならソフトハットは必須アイテム。

『アンタッチャブル』、『カサブランカ』、
『スケアクロウ』、『ゴッド・ファーザー』などなど。

日本だと『探偵物語』の松田優作とかね。

その中でもボルサリーノは伊達男のステイタス的存在で、
ウサギの毛でできたソフトハットは現在でも職人の手作りで、
非常に軽く柔らかく、正に”ソフト”ハットなんですよ

値段も品質に比例してて、
サーチャージ付きのハワイ5日間の旅でつりが出る並に張りまして

今日の掘り出し物も、断じて315円で売られてていい物じゃないんです。

100均にありそうなキャラクター物とごっちゃにして投げ売りするなよ

リサイクルショップ恐るべし。

店中にある箱、全部ほじくり返したらもっとスゴイのが出てきそうです。

あまりに興奮してて筆箱探すの忘れてた
コメント (4)

熱くて寝てられない

2008年11月20日 | Weblog
高速バスの中も本格的に暖房が入ってきました。

シート自体が発熱するんですけどね。

これがとんでもなく熱いッ

も~、震えるぞ大殿筋燃え尽きるほどヒート状態。

寝てると熱くて目が覚めますから

大げさじゃなくて、
ホット缶コーヒーを乗せといたらずっと保温できそうなくらい熱い。

電車もそうだけど、
公共交通機関の暖房機能は過激なセッティングが多いです。

これ、寝てるうちに低温やけどする人いないんですかね?
コメント (5)

アクアラインを蛇行

2008年11月19日 | Weblog
お昼頃からスイッチが入ったかのように強風になりました。

うなりあげてるよ

アクアラインが封鎖されないか心配だったけど(風速20m以上で封鎖)、
なんとか速度規制だけで済みました。

東京湾周りで東京駅に行くと1時間近く遅れますから。

それでも速度規制は風速15m以上なんで、バスは車高がある分、
風当たりがいいんで揺れが尋常じゃなかったですけどね

アクアラインの上を蛇行しててコエ~ッ
コメント (4)