新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

ラストは

2006年11月30日 | Weblog
左からSとYさんの2ショット。

ラストは「金太の大冒険」

これ歌えば全員爆笑確実の非国民的ヒット曲です

シモ半身系のアブなすぎる歌詞のため
発売後即効放送禁止、更に発売会社が倒産で販売中止という悲しい名曲。
(今はどこかの会社が再販してるようです)

今の時代なら会社の二次会で女性社員の前で
歌ったり歌わせたら「セクハラ」と言われること必至でしょう

それをがぶりつきで歌うYさん。

超マイナーなこの曲を通しで歌える女の子を初めて見た

あなたは偉大です

最近、自分自身にいろいろしんどいことがあったんで
良い気分転換になった飲み会でした。

色々な人との出会いや再開もあったし、
幹事をやってくれたOに感謝です
コメント (4)

歌う女

2006年11月30日 | Weblog
「これが私のスタイルですけどなにか?」
って感じで普通のようにスタンディングで歌うS

大塚愛の「プラネタリウム」を全身で歌ってます。

こんな地味なショットですみません。実際はかなりのアクションです。
Sの手のクネクネ感にうっとりでございます

本人の希望で「この写真は絶対顔わからなくして」と言われたんで
とりあえずここでは加工しましたが・・・。

ゴメン!他で顔バレバレ
コメント

まだまだ続く

2006年11月30日 | Weblog
じゃ、お疲れっした!と解散・・・するわけがない

今度はカラオケ

全員「遅いし1時間でいいでしょ(すでに日付変わってます)」
店員「2時間ですとフリードリンクになりますが」
全員「飲まないんで1時間でいいです」

・・・1時間後

「延長で(有料ドリンク飲みまくり)

最初から2時間にしとけよと全員で罪のなすり合いが

ザ・ハイロウズの「日曜日よりの使者」の「シャララ・・・」
の部分を熱唱するバカな32歳のメンズ共が5人。

これだけテンション上がってるのに1時間で終わるわけがないデス
コメント

プチ同窓会

2006年11月30日 | Weblog
長野に住んでいるYさんが帰省したため、
平日にもかかわらず丸中の同級生と先生が集まりました

ちなみにわたくし和田中なのになぜか参加しています

そもそもなんでそんな場所にいるのかというと、

友人Oのブログ(折原園芸blog)経由でYさん(Oと同級生)が
このブログに遊びに来てくれて知りあいになったというわけです。

OがYさんがせっかく帰省したんだから飲み会やろうということに。

最初は3人だったのが、どうせなら人数多いほうがいいだろと
最終的には10人(うち先生一人)の、
正直「オレがその輪の中にいていいのか
というメンツにまで増えたわけです

自分で言うのもなんですが、人の輪の中に溶け込むのは十八番です
更に「なんか昔から知ってた気がする・・・」と錯覚させられます

実は中学の部活で知りあった人達がいたりして、
17年ぶりの再会があったりします。

ただ、丸中の同窓会にゲストで呼ぼうというのは勘弁してください

写真下段左から時計回りに
Yさん、S、M、Wちゃん、オレ、T、O、K、先生 です。

MとWちゃんとKは中学の部活で知り合いでした。

特に注目が先生。
お初にお目にかかりますがテンションがオレらと同じです

金八先生みたいで最高
コメント

紅葉

2006年11月29日 | Weblog
院内のハイビスカスが紅葉しました

ハイビスカスって紅葉するのか。

しかも黄色か。

知らなかった

イチョウより濃いめの黄色です。

沖縄の染め物生地の黄色ってこんな感じですよね。

ん~南国っぽい

でもなんで1枚だけなんでしょ?もしかして病気?
コメント

ららぽ

2006年11月27日 | Weblog
友人の出産祝いと祖父の喜寿のプレゼントを探しに
ららぽーと(通称ららぽ)に来ています。

とりあえず、千葉県で買い物に迷った時はここが一番

久々来たけど相変わらず広すぎて迷う
(540の専門店があり、8000台の駐車場ですから)

結局友人の出産祝いはGETしましたが、
祖父の分は時間切れ閉店でした

でも、目星は付けたんで来週に持ち越しです。

写真は連絡通路の中庭のイルミネーションです

やっぱクリスマスシーズンってなんかドキドキする

そして必ずいる中庭のエスカレーター付近の噴水で
ずぶ濡れになってる子供が大丈夫かドキドキする
コメント (4)

食べてみる

2006年11月25日 | Weblog
味付けは定番の塩、コショウで。そして焼き肉のタレでまとめる。

ビジュアル的にはいけてます。

で、肝心の味ですが・・・。

そこそこです

美味くもないけど、不味くもありません(オレの主観です)。
例えるなら、旅行先だったら食べてもいいと思う味。

やっぱり味の主張が少ないからボタン鍋みたく味付けの濃いものと
合わせるのかな?

鍋にしないなら、ニンニクとかニラみたく
味の濃い野菜と一緒に食べたらいいかもしれないですね。

まだ残ってるんで料理のバリエーションを考えてみます

・・・でも同じ系統ならやっぱ豚のほうが美味いな
コメント (2)

とりあえず焼いてみる

2006年11月25日 | Weblog
わからないときはとりあえず焼いてみる

焼けばなんとかなる・・・はず。

でも、色がキレイになりましたよ。
コメント (2)

どうするこれ?

2006年11月25日 | Weblog
患者さんにいただいたイノシシ(野生)の肉

毎年、鴨川の山のイノシシ駆除でハンターが狩るんですが、
そのおすそ分けってことで。

肉大好きですが、イノシシは今回を含めて2回しか食べたことがありません。

生肉は初めての体験です

見た目かなりドス黒い色をしていてクジラに似てます。

イノシシ肉を料理するレシピってあるのか
コメント

夢占い

2006年11月22日 | Weblog
世の中に星の数ほどある占い

夢占いっての知ってますか?

オレは雑誌の不特定多数が対象の占いは信じまれせんが、
夢は自分だけのオリジナルなんで信じれます。

その中で表れるシチュエーションや物や人物の映像。
このキーワードが自分の運勢や潜在的なものを象徴してるそうで

心理学に基づいてて結構当たるんで面白いですよ

興味がある方はネットで「夢占い」で検索してみてください。

夢は目覚めるとどんどん記憶から消えていくんで、
枕元にメモ帳は忘れずに
コメント