毎週土日はフナカンでは古着が4000円以下のものは半額になります。
そこで見つけた「マカナレイ」のアロハシャツ。


桜と虎って組み合わせにシビれる!あこがれるゥ!
ビンテージ物以外では、メッチャ高価なアロハシャツです。
無意味に高いのではなく、他社と違うのはその生地のクオリティの高さ
シルクでは難しい多色刷りに加えて、
立体模様を施された「平織りジャガード」。

角度を変えると光る桜の模様
マカナレイには触れてもハッキリわかる「膨れジャガード」もあります。
着物の生地作成の高度な技術を投入してるそうで、
マカナレイは着物の生地で作ったアロハシャツと言ってもいいでしょうね。
高く付くのはしゃあなしだ。
それが3800円の値札だったんで、半額の1900円。
きゃっほぉぉぉぉぉぉッ!!!
フナカンだと、
新品市場じゃマカナレイの半額のサンサーフのほうが高いという不思議。
ポチッ!

そこで見つけた「マカナレイ」のアロハシャツ。


桜と虎って組み合わせにシビれる!あこがれるゥ!
ビンテージ物以外では、メッチャ高価なアロハシャツです。
無意味に高いのではなく、他社と違うのはその生地のクオリティの高さ

シルクでは難しい多色刷りに加えて、
立体模様を施された「平織りジャガード」。

角度を変えると光る桜の模様

マカナレイには触れてもハッキリわかる「膨れジャガード」もあります。
着物の生地作成の高度な技術を投入してるそうで、
マカナレイは着物の生地で作ったアロハシャツと言ってもいいでしょうね。
高く付くのはしゃあなしだ。
それが3800円の値札だったんで、半額の1900円。
きゃっほぉぉぉぉぉぉッ!!!
フナカンだと、
新品市場じゃマカナレイの半額のサンサーフのほうが高いという不思議。
ポチッ!



雨でもバイクで通勤するオレにとって、浸水しないブーツが必要。
特にこの梅雨時はね。
加えてファッション性も兼ねてるとなると
「ダナーライト」に限る
尽きる

試着のみの新同で、ヤフオクで市場の半額以下で落札成功
もちろんベロにパンチ穴のない正規品。
ダナーは1サイズ大きめだから、試着しないで通販で買うと失敗すんよね
そういうのが履かれずに安く出品されるのをずっと待ってました。
ダナーは世界初のゴアテックスを採用したブーツを作った会社で、
それこそがダナーライトであり、30年前からの定番モデル
実はダナーライトは、最初この配色がなんか好きになれず敬遠してました。
同タイプのダナーライトブラック、ダナーライト2000やケブラーライトを
持ってたけど色が気にいらなくてヤフオクに出品した過去があります。

履いて理解した定番の配色の完成度の高さ。

これで雨の日も浸水に困ることなくなりました
さっそく明日から雨らしい。
ポチッ!


加えてファッション性も兼ねてるとなると
「ダナーライト」に限る



試着のみの新同で、ヤフオクで市場の半額以下で落札成功

もちろんベロにパンチ穴のない正規品。
ダナーは1サイズ大きめだから、試着しないで通販で買うと失敗すんよね

そういうのが履かれずに安く出品されるのをずっと待ってました。
ダナーは世界初のゴアテックスを採用したブーツを作った会社で、
それこそがダナーライトであり、30年前からの定番モデル

実はダナーライトは、最初この配色がなんか好きになれず敬遠してました。
同タイプのダナーライトブラック、ダナーライト2000やケブラーライトを
持ってたけど色が気にいらなくてヤフオクに出品した過去があります。

履いて理解した定番の配色の完成度の高さ。

これで雨の日も浸水に困ることなくなりました

さっそく明日から雨らしい。
ポチッ!



CL50のチェーンとスプロケ交換しました。
現状はこんな感じ。

初めてゴールドチェーン使います

古いチェーンと連結させて引っ張るとクランクケース外す手間が省けます。

小排気量なんで、固定はクリップ式だから交換は簡単

古いスプロケ。

それなりに歯が尖ってきてます。
チェーンとしっかり噛み合わないのはパワーロスになるんでね。
今度はKITACOのブラックのスプロケに交換

歯数は同じ42丁で。
1時間くらいで作業終了。

ピカピカじゃねぇ!金ピカピカだ!
スプロケをブラックにして正解
試走したとこ、エンジンのパワーを今まで以上にきっちり伝えられてるのを感じます
消耗品をマメに交換するのは大事ですな。
ポチッ!

現状はこんな感じ。

初めてゴールドチェーン使います


古いチェーンと連結させて引っ張るとクランクケース外す手間が省けます。

小排気量なんで、固定はクリップ式だから交換は簡単


古いスプロケ。

それなりに歯が尖ってきてます。
チェーンとしっかり噛み合わないのはパワーロスになるんでね。
今度はKITACOのブラックのスプロケに交換


歯数は同じ42丁で。
1時間くらいで作業終了。

ピカピカじゃねぇ!金ピカピカだ!
スプロケをブラックにして正解

試走したとこ、エンジンのパワーを今まで以上にきっちり伝えられてるのを感じます

消耗品をマメに交換するのは大事ですな。
ポチッ!


