幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

令和×年に「018(レイワ)」を足すと...西暦になる! 覚えやすすぎる換算法が早くも発見

2019-04-02 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000019-jct-soci

 昭和を西暦に換算するときは、和暦に25を足すと簡単だ。これは1926年が昭和元年だったことから、毎年「1925+和暦の年数」が西暦の年数になるためだ。同様に平成は、1989年が元年だったため、「和暦の年数プラス88」もしくは「マイナス12」で西暦の下2ケタになる。たとえば平成31年は、31マイナス12で「(20)19」だ。
 この法則から行くと、令和と西暦の換算は「和暦の年数に18足す」ことでできる。「018(レイワ)」の語呂合わせで覚えられると話題になっているのだ。たとえば5月から始まる「令和元年(1年)」なら、「018」を足すと「(20)19」といった具合である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令」の字形、下の部分「マ」でもOK 文化審「習慣の差」

2019-04-02 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000095-mai-soci

 新元号「令和」の「令」は、下の部分が片仮名の「マ」の字形で表記されることがあるが、同じ文字で、意味や由来が異なるわけではない。

官房長官が元号発表の記者会見で掲げた書は「令」で、常用漢字表も明朝体の一種を用いて「令」と表記している。一方、小学校の教科書には「マ」の形が使われている。多くがより手書きに近い字形を採用するためだ。
 文化審議会国語分科会は、2016年に出した常用漢字表の字体・字形に関する指針で「それぞれが正しい形」「印刷文字と手書き文字の表し方における習慣の差」などと見解を示している

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。