散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

20241023 水 昨日記(退院後初めての外来)追記:関連情報情報重要メモ

2024年10月23日 21時18分23秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午後から国立大阪医療センターへ、地下鉄で行った。地下鉄の階段の上り下りや、最寄り駅から病院までの歩行や、病院内での移動で、体力筋力の衰えを実感した。1週間以上にわたる安静や全身麻酔の影響は非常に大きかった。階段や道では、ほぼすべての道行く人に追い抜かれた。早く歩く筋力がなくなっていると実感した。
 今も右側の腸骨動脈には、3.5センチ程度の動脈瘤があり、時限爆弾を抱えている。破裂すれば命にかかわる。したがって、血圧は140以下に収まるよう注意しながら運動や生活をしている。当然、以前のように時速5~6kmの速足で歩いたり、軽く走ることはできない。今日は、初めて交通機関を利用して市内に出たが、改めて2週間の入院生活で入院前の筋力や体力が低下したことを実感した。
 こうした事態を予測して、退院した日から、ジムで病院でのリハビリを参考に時速4.5kmの歩行から運動を始めていたが、筋力や持久力は思ったほどには回復していない。今後の再入院に備え、できる限り血圧を抑えながら筋力や持久力を上げようと努力中だが、しかし、血圧を140程度に抑える運動では、筋力や持久力の回復は限られるだろうが、命を守るためにしかたない。

 初めて、地下鉄の駅から病院の正面玄に向かった。病院の受付で、採血やX線撮影や心電図等の検査場所に行くのに毎回迷いながら検査を受けた。最後に予約時間に心臓血管外科の外来に行き診察を受けた。先生と相談して、おおよその手術の日程を聞かされた。その後病院の入院支援担当者が来て、明日入院センターに行き、入院と手術日を決定することとなった。
 診察と再入院関係の外来を終え、最も気がかりな会計関係の窓口に行った。無保険での入院費は、250万円前後で、とても私の手に負えない。計算の受付でマイナカードを入力し、後期高齢者の健康保険による費用の計算が始まった。かなり時間がたってから、今日の外来の費用も含めた計算金額が出て、支払い窓口に呼ばれた。何とか支払える金額だったので、カードで支払い、今日の外来診療も含むすべて清算が完了した。もし請求金額が大きければ、数十分割で支払い、徹底的な貧乏生活を送るしかないと覚悟していたが、そんな事態にならずに、ほっとした。同時に日本の社会保障制度の充実=政治の有用性を実感した。アメリカの保険制度なら、私は診療すら受けられず、時限爆弾の動脈瘤が破裂して死ぬ運命だろうと想像した。やはり政治は大切だ。(日本は国民皆保険であり、だれでも貧富の差にかかわらず同じ治療を受けることができる。収入の少ない人には、それに応じた減免制度があるし、高額医療には、限度が決められている。こうした制度は政治で決められたものである。国民から選ばれた議員により制定されたものだ。このように考えると、政治が、日常の隅々まで議員により作られた様々な法律や予算を通して、生活に影響を与えていることを実感する。)

支払いを済ませ、地下鉄で中央図書館まで行き本を借り、いつものファストフードに行きコーヒーを飲みながら、ゆったりした気分で借りた本を読んだ。

重要メモ20241025 0050
今回の腸骨動脈瘤の原因で思い当たることがあり、このブログを調べた。
 その結果2019年11月24日の記載(ブログ投稿日は2020年1月7日)に「今から考えるとこのメニューは非常に無理のあるメニューと思っていて、11月末から12月に起きた大殿筋とハムストリングの小規模な肉離れの原因だと考えている。」という記載があった。 この記載以降、長期間にわたり、左足ハムストリングや大殿筋の激しい痛みを、筋断裂と判断して様々な対応をしていた記載が多くある。
(例:2020年2月28日から3月1日までのこと()・・・2020年3月投稿記事)
その具体的状況は再三ブログの記載に登場する。たとえば画廊回りの時も足が痛かったといった記述もある。今から考えれば左腸骨動脈の血栓により、左ハムストリングや大殿筋が虚血状態になり筋肉痛が発生したと考えれば説明がつく。今回の主訴であった足の痺れの範囲と、この時の筋肉痛の範囲が一致していることも参考になる。(一部左右を間違えて記載していました。足の痛みや血栓は左足で、左腸骨動脈瘤の先に造影剤の流れから大きな血栓が分かりました。20241201訂正)
 今回の入院時の造影剤注入CT検査では、左動脈瘤の先に、大きな血栓があり、血流はわずかしかなかったように記憶している。(画像を時間をかけて十分に見ていなかったが、先生の説明を聞きながら造影検査の画像を見ると、動脈瘤の先に大きな血栓があり、血栓の先にほんのわずかに血液が流れていたように記憶している。  短い時間先生の説明を聞きながらCT画像を見ていた。)
 当時から、血栓によりハムストリング等の筋肉が虚血状態になり、筋断裂に似た筋肉痛が発生していた可能性がある。この状態が発生してから現在までの数年間の間に、動脈側から血栓による血流不足を補うための新しい動脈が形成された可能性もある。そう仮定すれば、時速8kmでも1分間走れる血液が供給できるようになったと考えれば現在の状況の説明がつく。医療関係者の仮定の話だが、入院前に動脈瘤が膨れて神経を圧迫し、痺れを起こした可能性も考えられるという意見もあった。

散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。

コメント