michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

やれば出来るわ★30 分で完了!

2008年06月26日 21時29分29秒 | Weblog
夕方、帰宅した夫に泣き付き!食器棚の上に置かれたモノ達を降ろした。

26年間に溜めたモノである。
本日ゴミ出しの日。
30分で完了。
溜めに溜めた菓子の紙箱、食器の桐箱~~箱どころか~~食器入りも三箱。銀の匙セット~~ 紅茶~~ナドナド。
証拠写真をパチリ。

しかし~~やれば30分で終わることなら~~さっさと やればいいのにね!

この調子で一日30分を七日やれば~~~家中ぴかぴかだわね~~~~。

いっちょやるかな~~~。
PS・長女は飛行機チケットをキャンセルした由。
うひゃひゃ~~~週末はのんびりできる~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋金入りの片付け下手!

2008年06月26日 16時06分46秒 | Weblog
福岡西のマリノアシティに来ている。アウトレット。週末は他県からの車で周辺終日渋滞。
驚いた。増棟増床でCOACHもビルケンストックもあるではないか~~。

たまには浪費をしようかな~~と目をランランさせたところに~~~メール着信。
東京で働いている長女。今週末に福岡に戻り、実家であるわが家を綺麗にする由。
???
今朝blogアップした食器戸棚の上も全部捨てます!と。
「家にあるもので捨ててはいけない×モノはありますか」
「ありません。
…………………!あのぉ~年金証書と~~鉛筆5本位~~あと、歳時記も~~」「残高限りなくゼロに近い通帳も残しておこうかな~~、五島龍君のチケットも~~

オッソロシ~~~~。
私、筋金入りの片付け嫌い。なんでも保存したいタイプ。


佐藤可士和氏なんか恐ろしいを越し信じられない世界。

今週末は地獄~~~どこか温泉でも行こうかな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるボランティア!ゆずのき

2008年06月26日 13時19分55秒 | Weblog
「皇后ジョセフィーヌのおいしい人生」藤本ひとみ著を今から読む。

レストランゆずのき。姪浜駅南1 の 10 の 11。


ここが繁盛していると、嬉しくなる。
食べるボランティアをすることで幸せのおすそ分けを受ける。

皇后ジョセフィーヌもいいが庶民michiの粗衣粗食も捨てがたいでしょ?


ハンディの方々と共に生きる………ゆずのきに幸あれ。0120 939 394 個室も有りますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待て、しばし………思案中。

2008年06月26日 11時48分11秒 | Weblog
往復葉書の返信欄欠席に〇印を付け、さて、次の仕事………。

子供が二人通った地元中学のPTA役員OB会。
一度も出席したことがなかった!年二回、律義に案内が来るがその都度、満足に読むこともしないで欠席に〇。
いったい誰が集まり誰が裏方をしているのだろう。
国を作るのは教育と分かっているのに、肝心の足元の地域中学のことは子供の卒業以来16年、関心を持ったこともなかった。
子育ての中、幼稚園、小中高、そして大学でもクラス委員を仰せつかってきた!
しかし、終わると私の関心は薄れていく。
本質が個人主義。
群れたがらない!

書いてしまった返信葉書を書き直そうか……出席にチェンジしようか~~

中学の現状を知るのも悪くはないかな~~

地域の老人大学も噂とは大違い、楽しい集まりだったし、今、引き受けている地域当番は多くの学びがある。

そんなこんなを考えていたら……昼になった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震に備える……難しさ!

2008年06月26日 09時39分28秒 | Weblog
NHK生活ホット。
命を守る避難法。

家具の倒れを防ぐ……大切なのは普段から冷静に対応できることです。

狭いマイ部屋を見渡す。 なんで食器棚の上にモノが乱雑に載っているのだ~~多分、空き箱。
わが家の家具はどれも重いので一度置いたら生涯不動。
若い時代、この家具に憧れ、小銭を貯めては一つづつ買った。一年に一つしか買えなかった。

しかし~~今になってみると~~~段ボールで代用する位で良かったのだ。

阿保な私!
福岡に地震発生なんて有り得ない~~と謂われていたが~~~来たじゃん~~~!
家具も何にも要らないなぁ~~と。

自分の人生を否定するのは、中々辛いが~~意味の無い買い物に現うつつを抜かしてきた私であります。

ただし、震度4ではびくともしないマイ家具たちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオリンの弦が切れた音楽会!

2008年06月26日 08時15分11秒 | Weblog
昨夜の九響は忘れ難い音楽会!となった。

プログラム前半はベルリオーズとシューマン。
シューマンを弾いたヘルムヘンは超技巧派。若い~~。アンコールに応え人間業とは思えぬテクニック披露!

さて期待の後半。コバケンのナンバー7!

会場は満席!コバケンだもんねぇ~~。
♪第1楽章途中でバイオリン奏者が退席するのが見えた。
弦が切れたんだな~~。 勿論演奏は続く~~。第1楽章終わる。
指揮者コバケン、会場の皆に向かい、弦が切れましたので、待ちます。お退屈でしょうから~~と、舞台右に退がっていたピアノのフタを組み上げ、ベートーベン7の構成を弾き語り♪♪♪♪♪♪♪

その間にバイオリン奏者は戻る。
コバケン指揮台に上がり、何事もなかったように、2、3、4と 進める。

盛り上がりの3楽章 4楽章~~~コバケン身体中で指揮、声までも!

万雷の拍手!

拍手に答え、指揮者は静かに言いました。
すご~い演奏をした後で、もう、アンコールはできません~~~~~。
拍手拍手!

会場を出る人たちは口々にコバケンは違う~~~よかった~~~。

帰りのバス隣り合わせた80代後半とおぼしき紳士。互いに同じプログラムを持っているので……「昨日のリハーサルにも私は行きましたが、楽団員ひとりひとりに出す指示がすごいんですよ……」とコバケンの素晴らしさを語られる。
重い梅雨雲を感じさせない様な昨夜の音楽会でした。
コバケンは言いました。来年6月、またやって来ます!
その時はアンコール必ずしますから…………。
待ちどおしいことであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のない北の国!

2008年06月26日 06時40分25秒 | Weblog
大雪山の旭岳に新しくできた温泉で~す。最高の天気でロープウェイから姿見の池まで歩き360度見渡せました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする