goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

今夜はアサヒビールで乾杯!

2008年12月04日 18時49分24秒 | Weblog
カンボジアではランチも夜食にも現地のアンコール瓶ビールを注文!


空港で二万円両替。5000円はカンボジア空港税。5000円がビール代金。残り一万円がカンボジアシルクスカーフ15枚と 物売りからの1ドル品の買い物。

はい、二人分。夫はドルも円も鍵も携帯も不持参!
デジカメだけ持参、 楽しくて仕方ない~~~という表情。


来年の博多座カレンダーが届きました。

もう師走。来年はもうそこなのですね!

ミスサイゴンに始まる来年の博多座。

石川さゆりさんの公演五月。あとは歌舞伎が4月 10月。博多座10周年。早いなぁ~~~。

こたつでビール! 旅の写真を見ながらアンコールワットの素晴らしさに浸っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつに入り新聞読み

2008年12月04日 12時34分07秒 | Weblog
ベトナム航空のヒコーキは整備不良で乗り換えたりし、結局朝、9時に福岡着。
片付けを終え、早速こたつが1番!と。

カンボジアの学制は6 3 3、だが 2部制度で午前午後に分かれている由。
物売りの子供達も学校へは行っているらしい。
ついつい子供達から買ってしまう。
笛。 竹の、懐かしい音がする玩具。 砂糖菓子。
絵葉書………。

やはり多くの人に海外の旅を味わって欲しいと思う。

海外は何かと、しんどいのですが~~~。日本みたいに清潔でマナーのよいのが当たり前!という環境だけでしか居られない~~~というのも妙な話。

若者が海外に出掛けなくなった~~~と聞く。

「書を捨て町に出よ」と寺山修司は私世代を鼓舞したが……私は言いたい!「書を持ち海外に出よう~~」

さて笛を吹いてみよう~~~物売りの子達は上手に吹いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3泊4日のアンコールワット終了

2008年12月04日 09時22分25秒 | Weblog
象のテラス、癩王のテラスを歩き遺跡見物はおしまい!

まぁよく登り降りしたものです。
広大な遺跡ゆえ、二回訪問した私にしてもまだまだほんの一部しか見ていません。
添乗員のT氏は四回目だが、今回新しい所に行きました、と。

カンボジアの発展を祈ります!

ホーチミン経由で明朝帰国。写真は夜のしぇむりあっぷくう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クメールの微笑み、の隣の微笑!

2008年12月04日 09時22分11秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画トゥムレーダーの撮影地

2008年12月04日 09時21分59秒 | Weblog
アンジェリーナ主演。
これは映画舞台としてサイコー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンプレスホテルで働く日本女性

2008年12月04日 09時19分15秒 | Weblog
田中さん。

心配りのあるホテルで感心したが彼女の存在は大きいと感じた。

カンボジアの貧しさを質問すると~~~案の定、「住んでいる人は貧しいと思っていないでしょう。日本より心豊かと思います 」

神助さんのカンボジアプロジェクトは一体なあに???~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「耳太郎」!に遺産パスポート

2008年12月04日 09時18分34秒 | Weblog
遺産巡りの相棒はイヤホンの「耳太郎」と三日間パスポート。

紙幣も、きちんと新券が戻る。昔は触るのに勇気が要るお札がおつりとして渡されたものだが~~
もっともドルはビール代しか使っていない!
テレビもNHKは映る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊りを見ながら夕食

2008年12月04日 09時16分28秒 | Weblog
午後はアンコール 遺跡を丁寧に見て歩く。2時間。
カンボジア神話の壮大なレリーフを見て歩くのだが暑いし階段は急であるし……大変!

しかし~~遺跡の破壊は進み、あちらこちらユネスコによって立入禁止になっている。

崩壊と修復のいたちごっこ。

世界遺産の中でも第1級のものだろう。

二年前に来た時に較べ、格段とホテルやレストランが上がっていたが費用は半額!
トイレ事情もよく遺産の町は観光で暮らしていることがよく分かる。


首都プノンペンはどの様に発展しているだろうか。10年前、訪問したおりは、ポルポト政権の悪政に苦しんだことがまだ市民の中に澱の如く漂っていて、辛い気持ちになったものだが~~~。

踊りを見ながらそんなことを~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストショット

2008年12月04日 09時15分58秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッポンという名の樹

2008年12月04日 09時14分54秒 | Weblog
ベンメリア遺跡に来ている。
破壊の木というスッポン。遺跡を壊す。

ツーブラザーというフランス映画はここで撮影された由。
私も見た映画、アンコール遺跡を発見する驚きがStory。虎の兄弟。

スケールの大きな遺跡。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする