goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「決壊」上下巻。平野啓一郎著

2008年12月15日 22時28分14秒 | Weblog
あ~~~怖かった~~~こんなに怖い小説久しぶりに読んだ。

連続殺人には驚かぬが、それがネットの上の繋がりに通じていく辺りが現代の怖さ。
中学生がキレていく辺りも怖い。
そして家族崩壊も怖い~~~。
結末も~~~~救いがないなあ~~~~。

まっそれだけ引き付けられてしまう、上手さがあるのでしょうね。

10年ぶりに読んだ平野作品、次は10年後でいいわ。

菊地信義さんの装丁はさすが~~~~素敵!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肴は焼鳥ひとり5 本。

2008年12月15日 17時04分33秒 | Weblog
寒いので夕飯はおでん! 大根に味が染むまで~~焼鳥で飲む。

うちの地域の焼鳥屋さんは超美味。
いつも順番待ちだが、じっと待つ。

朝から「決壊」下巻を読み出し、こたつからトイレ以外は出ない生活。

少しは外の空気を吸いましょう……と、焼鳥屋へ。

永遠にこんな暮らしがしたいな~~~~~~~。


葉書は昨日4 枚 今日2枚投函。


さて、おっそろしい「決壊」を読み上げよう~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館は貸本屋ではない……が、

2008年12月15日 08時03分23秒 | Weblog
リタイアした夫の暮らしに大きな存在は図書館だ。

ついこの間まで図書館に入ろうともしなかった人、著者に対し失礼だから本は買うべき……と言っていた人だが………。

丸善愛用者だがリタイア生活では図書館が近いのだ。
家庭のパソコンから検索リクエストが出来る様になり、図書館パソコンは列ばずに触れる様になった。 便利。
映画も充実。しかも廉価。椅子もグー 。

私もつねにリクエスト満杯。今年四月10日に予約した「佐藤可士和の超整理術」が、未だ手元に届かぬ有様だ。あと四人!

ベストセラー本は300人待ちなんてザラだが、急ぐ人生でもなし、読む本はいくらでもあるし……待つ。

やっぱり………図書館は大切な貸本屋だわね、わが家においては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返るシーズン

2008年12月15日 07時05分10秒 | Weblog
昨日、牡蠣小屋→墓参りを済ますと予定通り帰宅の夫。 私は、はい、娘と夜8時までお喋りしておりました。

本日から年賀状受付スタート!
初日に出すのを信条にしている夫はほぼ準備完了の様子。
今回からは仕事上の賀状が無くなり、枚数も半減、書くのは楽になった……と。
私は元々、人付き合いが悪い……今後は更に、付き合い悪く生きたい~~それゆえ百枚しか買ってない。

今回から賀状スタイルを変えた。
連名。二人の写真付き。 今までは私は私の名前で出していた。当然!
しかしリタイアした今、二人でやっと一人前……と。
連名賀状が何年続くか…………た、の、し、み。


今年を振り返った時、取り敢えず、こうして生きているのだから………◎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする