michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

十六夜いざよい

2011年09月13日 20時09分38秒 | Weblog
夕焼けが美しかった!

そして今 東の空に お月さまが。

日本中 月見ができているシアワセ~~~。

ヨーロッパの財政赤字についてNHKクローズアップ現代が取り上げていた。

ポルトガルで感じたのは 国民が財政に関し 投げやり状態みたい。

しかし私も 国に期待してない~~~~国債は昨年放棄した 。 県債と市債はまだ持っているが~~

今、 ブラジルで 利益受けているが いつまで持つか~~~~悩む。 家の大藏財務大臣だから。私が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女にも七人の敵あり

2011年09月13日 17時40分59秒 | Weblog
まっ、敵討ちはなにも男の専売特許ではない!

女だって 討ちたい相手は居る。
ウソをまきちらし 人を侮辱する行為をした人。

討てばこちらの老後は刑務所行きだから 討たないだけ。


ではどうするか???
敵が体力衰え入院した折に 薔薇20本 の花束持参で見舞いに行き 元気だして、ね 、なんて言って薔薇を次々首や胸元に撒き散らし~~~~キュキュット押し付ける~~。

まっ、これは私のオリジナルだから小説家は無断で真似しないで、ね。
殺すでなく いたぶる→→これが1番!!

えっ亭主の殺し方?そんなの簡単!
塩をひとふり加えればいい。おかずに。
これは昔から多くの女性やっている方法。(笑)


えっ うち?
私は亭主長生きを望んでいるから必要なし。


まっ健康で長生きしないと 敵討ちはできないわ。

あら 敵討ちではなく 単にやっつけたいだけみたい、ね。(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇「あなまどい」

2011年09月13日 17時08分59秒 | Weblog
前進座。 嵐 圭史

武士の時代の仇討ち→→そのあと の話。

親の敵討ちの為に家を留守にすること34年~~~って長すぎる~~。

30年目に 仇に 会う!
双方 乞食で おお~~と。
すると 驚いたことに 場内に笑いが起こった~~えっここで笑うの!? と 思ったが、ドリフや志村けんのコントみたいに思えたのだろう?か。
他にも2ケ所くらい、笑いが~~。コントじゃない!って!


しかし家を守る妻は堪らないなぁ。
それでも この時代だから 妻は夫を待つ。

お話だから、ね。
最後の方、思わぬ展開があり うまく仕上がっている。

あ~~敵討ちなんて 意味ないことに時間を使うのは止めましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中國大明火鍋城」の坦々麺

2011年09月13日 12時50分54秒 | Weblog

ランチに 早良区藤崎 早良市役所横の 中華店で坦々麺。
有名な店で とにかく美味しいが辛い。
坦々麺食べだし5分も せずに 全身から汗が吹き出る~~~~きゃあ~~~汗でマスカラ剥げる~~~あっ本日マスカラつけてなかった~~~汗汗汗。


アイラインが落ちるぅ~~。

500円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民劇場のこと

2011年09月13日 10時44分01秒 | Weblog
朝10時を待ち、 市民劇場事務局に問い合わせると~~~~
1回だけ 舞台を観る というシステムは 1970年代のことです!って~~~

(笑)(笑)(笑)

確かに わが家は 新聞に出ていた、舞台紹介で 「奇跡の人」を知り 1回券で 少年文化会館にて観劇。
奈良岡朋子さんです。

今、ノートを見ると1978年。
33年まえ?

チケット買いました。ヘレンケラーに感動した小学生の長女に見せてやりたくて。

しかも哀しいことに 清貧家庭の財布では 2枚がやっと!

夫と娘で 出かけました。

私は 下二人の子育て中。

夫はその時から ずうっと奈良岡ファン!
勿論 吉永小百合さまは 彼の女神様ですが(笑)



市民劇場は プレイガイドではないもので。
わたしは1982年の山本安英の 夕鶴から継続して会員です。
今は家族5人と友人4人。

私は独りが好きですので(笑) 皆さんバラんバラんにみています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月は少し西に

2011年09月13日 02時47分11秒 | Weblog
少しではなく かなり 西に廻ってきた

昨日は せわしなくしていて 受けたメールに返事も出来ない、有様であった。 (反省)

まっ 原稿用紙6枚、無事に仕上げ 速達便で投函→滑り込みセーフで博多座の椅子に。

誰もかれも 忙しいのはお互い様でいいのだが~~
先頃 入院した友人がおり 私はメールで 「私でよろしければ24時間いつでもメールOK」
等と調子よく言った。


よく考えたら メールを打つ病人は 返事が欲しい筈。

ところがどっこい、私は返信ままならね。(笑)

これでは ちっとも病人は癒されぬ~~~~。

あ~~あ。(反省)

虫の音が にぎやかに聴こえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁカッコイイ人達です!

2011年09月13日 01時50分37秒 | Weblog
三銃士 帝劇百年記念作品って!

山口祐一郎君なんてローマの休日でスクーターに乗って舞台登場した10年前から その成長を見ているので、よお 立派におなりなして~~と、いう眼差しで舞台を見ていた。(笑)

トークショーには井上芳雄、坂元健児 伊藤明賢橋本さとし。

皆様 カッコイイ~~~~。

日頃の訓練の賜物。歌えて踊れて台詞が言えて~~~中々いませんね。

まっ殺陣だけ考えれば 豊川悦司の方がベターだが そりゃ仕方ない(笑)



さっ今週末からはアジアフォーカス映画祭も始まる。
お月見団子も作らずに、出歩いて、酔っ払って~~
困ったみっちゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする