michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「死んじゃおうかと~~~

2011年09月15日 22時16分53秒 | Weblog
思って~~」

夕方 超、急いでいる時に 雑踏の中で 名前を呼ばれた。

??!
あら 久しぶり~~と 応えると 同じ歳の友人が ニコニコして立っている。

もう 死にたくなって、 夜の天神に出てきたの、 と笑う。

貴女は(私のこと)ホントに幸せでご主人やお嬢さまや 話し相手がたくさんいるから、人の苦しさが分からないでしょうが~~~~と。


何言ってるの!!
亭主も娘達も 誰も私を護ってはくれないわよ!

貴女(友人)死にたいなら死んでいいから はた迷惑な死に方だけは止めてね。

私急いでいるから、自殺志願者の相手は出来ないわ。

高齢者は死んでもいいのよ。年金財源も少ないから助かるわ。

と、言って別れたけれど~~生きている、かしら??
(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の友達は~~~

2011年09月15日 21時59分13秒 | Weblog
夕方 友達と その友達と 3人でお茶をした。

私にしては珍しい。
フランス語を教えている方って~~。

そんなインテリの前で どんな顔したらいいのかしらね


でも ノホホン顔は代えられず。

気がついたら べらべら喋っていた! これだから 歳は取りたくないんだって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居待月いまちづき

2011年09月15日 21時51分09秒 | Weblog
福岡アジア文化賞の授賞式に でかけた。

秋篠宮ご夫妻を迎え、司会は檀ふみさん。

大賞、カンボジアのアンチュリアン氏

研究賞
韓国の チョ ドンイル氏

と芸術賞のドイツのニールズグッチョウ氏。


第二部の クメールクラシックが私の楽しみ。


何回か この授賞式に出たことあるが いつも第二部狙い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩合光昭写真展

2011年09月15日 16時24分08秒 | Weblog

岩合さんの動物写真を初めて知った時の 衝撃!

20年近く昔になるかなあ。

この方の写真に触発され アフリカに行く人は多い。

私もその一人。

ケニア マダガスカル、ガラパゴス
どこも 動物の姿に感動してきた。

しかし 岩合さんて ただ驚いた~~~と いう感じだけではないのだ。
そうか今回の写真展はどうぶつ家族って!


またゆっくり見てみよう~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室Antenna へ

2011年09月15日 14時55分04秒 | Weblog
暑い日々で 一日延ばしになっていた美容室へ やっと出かけた。
髪を染め カット。
髪に関し 何もかも 塚原さんにお任せである。

「秋ですから 少し長めにしておきましょうか」

ハイよろしく~~~てな具合。

写真は めぐちゃん にゃあちゃん 塚原さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格差より~~

2011年09月15日 08時40分50秒 | Weblog
段差が怖い歳となり

って! ウマイ!年寄り川柳。

格差なんてもんは 気にしなきゃ どうというこたぁナイが 段差はねぇ~~。

危ない危ない。

特に 外国の 段差! 怖い~~。
まっ怖けりゃ行かなきゃいいんですが~~~はい。

本日もまた よい天気~~~。


亭主はもう 家を出た。 アジア美術館を中心に台湾映画祭。 1日に 4本観たりするみたい~~~。

段差に気をつけてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビ夫人のblog より

2011年09月15日 05時15分02秒 | Weblog
11日になされた踊りの発表会。
楽屋に
坂東玉三郎丈がみえて~~と ある。

絵に なります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESTA申請って~~

2011年09月15日 00時24分57秒 | Weblog
世の中は 常に変貌を遂げ 66歳の私は おたおたするばかりなり。

ダルタニヤンみたいにかっこよくなくていいが 守ってくれる人がいると嬉しいが、現実は泣きべそかきながら 独りで立ち向かう。

アメリカに 立ち寄るのにESTAが必要、と。

パソコン画面を見ながら緊張して申請レッスンする。
亭主にいえば そんなの旅行会社に頼め、というだろうから 云わないで彼のも私が申請する。

何しろ未だに コピーが取れない人。そんなことは女の子がやってくれる、と言い放つ最後の世代だ。

私はちゃんと両面コピーだって取れる。(笑)

ケイタイメール→→ツィーター→→フェイスブックと進化?
ついていけない。

あ~~早く認知症になって社会の変化にそっぽを向いて生きていたいもんだ。

写真は旅行会社から本日送られてきたポルトガル旅の記念写真2葉。紀行文も。ブサコ宮とロカ岬。添乗員氏と 私達では視点も違い面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする