michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「生まれいずる恥ずかしさ、~~~~。」!

2012年07月26日 23時07分56秒 | Weblog
表紙の星座は 竜座って~~~~。

週刊文春今週号。

椎名 誠エッセイ。 同い年座談会。

「新潮45」の企画で、昭和19年生まれ同い年座談会があった、と。

椎名 誠

川本 三郎

出久根 達郎

お三人で話をされて盛り上がった、と。


まっ この辺りに生まれた人達は 日本が戦争に負けそうな時に 貴女の親は何をしていたの!! と、云われてしまうのだ。

はい、私、早生まれで昭和20年生まれですが 椎名さんたちと同い年。


生まれいずる恥ずかしさ~~~~~まあ、生まれるってことは 誰でも恥ずかしいことですが。



今週号の南雲センセイの連載は ストレスが癌を誘発。 ストレスから逃れるためには~~~~「考えないこと」。

確かに~~~ね。 あっ 早く寝ないとダメなんだった~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳癌アフターの定期検診

2012年07月26日 12時26分35秒 | Weblog

6 ケ 月振りの検診。 血液検査と 超音波検診。

どこも 問題無く無事 終了

この間、スムーズにいったと感ずるのに

やはり3 時間を要した。

担当医者から 今年のPET 検査の予約を 専門病院に入れてもらう。



次は また 6ケ月後に。


さて 福岡空港に 居る。

なんば食べようと??と きかれそうだがーーーラーメン食べよっかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買おうかなぁ

2012年07月26日 07時40分37秒 | Weblog


亭主が川村美術館で魅せられた画家、グランヴィル。
その 「花の幻想 」八坂書房。

。 この本は手元に置いておきたいな~~~。


×××××

尾崎 彰宏著の オランダ風俗画の魅力。


これも~~~手元に置きたい。小学館。


さて どうしましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の話を伺う前に~~~

2012年07月26日 07時23分18秒 | Weblog
図書館に 「銀色の 月」小川恵著をリクエストすると、既にかなりの リクエスターが 存在する。

そうだろう。 あのような刺激的な書評があれば。

なれば その前に~~~と いうのもナンだが、当事者の 小川 国夫本を読んでおこう。

あっ自選短篇集 が ある。

と、いうわけで 読んだ。

小川 国夫さんは 絶大なコア・ファンを持つ、と聞く。 NHK人間大学ののテキストは私も買いました。
年譜に照らすと 19 95年。 語り口が いいのだろうか。

それだけに 妻の嫉妬の原因が 作られてしまうのだ。


さて 「あじさしの洲」他。

純文学に括られる??

懐かしい昭和の香りが充満、 ただ ぐだぐだ心の様を描いてある~~~~~そんな気分。 その頃は 生き方がおっとりゆったりしていたのだろうなぁ~~~~と、そんな風にも感じた。

あっでも 四年前まで 生存してらした。

私が今回読んだのが 昭和の作品。


妻の 本が 待たれる。 岩波書店。


そんなに 思うなら買えばいいのに、ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする