福岡の家で 亭主の作るご馳走を戴いた後、 パソコンの 前に。
友人の トルコ旅のblogを拝見の後に ママドルのblogを拝見。
今月、三人目で産まれる~~~と。
本日は大きなお腹をパチり!
エライ!!
友人の トルコ旅のblogを拝見の後に ママドルのblogを拝見。
今月、三人目で産まれる~~~と。
本日は大きなお腹をパチり!
エライ!!
今朝の讀賣新聞俳壇に入選の俳句。
作者は男性。
おそらく、 70代くらい。
微笑ましくも 仲良しご夫婦の 円満のコツかもしれない。
ツアー旅などで 見ていると、ほんとに この様な感じの方々があちらにもこちらにも。
男の沽券がナントカ!なんて 云っては、置いて行かれます、よ、と
朝から笑ってしまいました。
家事
がこなせれば 妻の言いなりにならずとも、自立して生きられます。
さて、福岡へ。
作者は男性。
おそらく、 70代くらい。
微笑ましくも 仲良しご夫婦の 円満のコツかもしれない。

ツアー旅などで 見ていると、ほんとに この様な感じの方々があちらにもこちらにも。
男の沽券がナントカ!なんて 云っては、置いて行かれます、よ、と
朝から笑ってしまいました。
家事


さて、福岡へ。


曽野綾子著。 新刊。
週刊ポストに連載されたものを本に。
震災の後 の文章、 国家に頼らず 自己責任で行動しよう~~~~この辺りは、常に 曽野さんが語っていることで、 頷ける。
将来の不安を 意味も無く、中年以降のヒトが口にすべきでない!というのにも同感。
昨日、 俳句会で フクシマ在の知人に会った。 彼女が云うには、今になって、行政から 「お宅の庭は汚染されているので土を掘り、埋めろ!」と 通達。
そんなことしたら長年丹精して整えた庭は目茶苦茶よ、 どう対処しようか思案中なの」。
彼女は多分、 土を掘らないだろう~~~、それに、私も賛成。 これは「不安」ではなく、 「反抗」。
それにしても曽野さんは83歳?!
お元気で、ナニヨリ。日々、台所に立つからでしょう、ね。尊敬。 週刊ポストに書いているからか、週刊誌は面白い!と。 私も、買うのは週刊文春だけだが、他の週刊誌も よく面白く、読んでおります。
だって、面白いから。
さて~~~~。