michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

あれこれ

2015年04月29日 11時19分09秒 | Weblog




家の内に なんだかんだと、飾ってある。いくつかをパチリ。

百合の絵は次女が小学生の時に描き、夫の母、「百合さん」へ贈った。 百合さんが亡くなった折り、ごみになるところを~~~あの絵を救え~~と、私の叫び声で救出。 描いた次女も覚えていないし、周りのヒトも、なんでこの絵がここに掛けてあるのか、分からない。
やはり、覚え書きをきちんとしておかないと、塵になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日

2015年04月29日 08時51分33秒 | Weblog
昭和90年かなあ。

私は昭和20年生まれ。
子供たちも、昭和生まれ。 昭和家族。

特別、過去を懐かしむ趣味はない。昭和がよかった、とも、思わない。昔話は、興味なし。

今の関心ことは、

1ドル120円の見通し、 と、

映画「セッション」をいつ見るか~~~。満員の映画館はいや。

あとは、やはり「食べ過ぎに注意」。福岡に滞在5日で1kg増。
(いつも、そんなこと云う自分を蔑む。本日は朝&昼、断食!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パタゴニア探険記」

2015年04月29日 07時56分01秒 | Weblog

高木正孝著

岩波新書。

気軽く、手にして読みはじめたが
何とも 謎に包まれた内容であった。

著者は チリ国と共同で未踏のパタゴニア・アレナーレス山に登頂。
昭和32年。 50年以上の過去。

その、パタゴニア探険記の原稿を岩波書店に預け、次なる南太平洋諸島探険に出かけ、「謎の死」をとげる。
その、遺稿がこの新書。
ヒマラヤのマナスル踏査もしている、しかも、山男というより心理学の先生!
パタゴニアの氷河は今や、フツーの観光地。世界遺産。

私も昨年フツーの格好で出向いた。

ただし、氷河歩きは65歳以下 限定! クレパスに落ち、死者が出たゆえ。 よって、行くなら若いうちに。

文章に「カラファテの実」を食べる件があり、嬉。 私はこの実を探し、見つけた折り、確か、パチリ。

地球は 最近の50年で 世界中、観光地になり、何処もかしこも シニアの女性が闊歩!

出かけることも大切だが、この本の様な文章に接すると、パタゴニアに思いが深まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互いに~~~

2015年04月29日 06時38分33秒 | Weblog
歳を重ねている「現状」は、
中々、許しがたいものがある。

ありのまゝにぃ~ と、歌うのは
あれは若いから、そう思うのであって……

70と71の私達は 互いに正視し難い
これが現実!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにぃ

2015年04月28日 19時32分37秒 | Weblog
スーパー銭湯に出かけ、全身垢擦りをした。

確かに

終わると 身の何処も、すべすべで気持ちいい。

一皮剥けた~~~感じ。

韓国女性は週一で垢擦りをしているのがフツー。 贅沢~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2015年04月28日 14時46分02秒 | Weblog


近所の幼稚園、なんじゃもんじゃの真っ盛り。 (ヒトツバタゴ)

歩くと次々発見がある。
遅めのランチは ユリ根がメーン。 7月には このユリ根畑の様子を見に行く話がまとまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、少し散歩。

2015年04月28日 13時08分15秒 | Weblog

葉書を投函がてら歩こう。ポストは歩いて1分だが~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、

2015年04月28日 11時31分42秒 | Weblog
まぐろは生が一番だなぁ。
なんか、健康番組でまぐろ赤身料理を云う、女医の言葉に従い、
うちの夫は昨夜、まぐろを蒸したり~~~手を尽くしたが(笑)
残ってしまい、今朝のティータイムに登場。(笑)

私達はほんとはあれこれ用事があるのだが~~~~なんとなく喋ったり、お茶したり~~~あっと云う間にランチタイム!
1ドル120円が いつまで円安が進む?? 125円まで行くという予想もあるが(某銀行員)~~~これが今、私の一番の関心事。

夫は お金に関心無し、毎日、晩酌ができれば幸せ。
午前中、午後、夜と、 読書部屋を代え、光をうまく取り込み、
読書三昧。

女房は出来るだけ留守が静かでいい。
出来ることなら話掛けないで~~~と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺシャワール会

2015年04月28日 10時33分28秒 | Weblog
尊敬する中村哲医師の活動を支援する、ぺシャワール会の
会員。

6 月 6日、土曜日には総会と中村哲医師の現地報告会が 西南大学チャペルでなされる。

私、勿論、伺います。
中村哲医師は日本各地で講演。


私は怠け者で中々、パキスタンで、井戸掘りなど出来ないので
地味ながら確実な行動をされる、中村哲医師をせめて、支援する、ことはしたい~~~と。

甲斐大策画伯の表紙も、好き。柳絮とぶ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパールの地震被害

2015年04月28日 10時19分42秒 | Weblog
会費会員だが、日本植物友の会と、福岡植物会に属している。

福岡の住まいに戻ると、色々な会報を読むのが楽しみ。
福岡植物会報に、かつて、自分たち10人で出かけた、ネパール・ヒマラヤトレッキングの花の文章があった。
ヒマラヤは景色なら真冬だが、国花のシャクナゲ観察なら4月。私達は4月。トレッキングなのでテント泊だが、3000m高度を日々、登り降り。
その、ネパール・カトマンズがかなり被害甚大。
素朴な人々の仰ぐ白きたおやかな峰みねにいる神は…………
どうされたのだろう~~~。(クレームつけたい)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする