昨日・俳句会は 、
月1なれど俳句を学んでいて よかったことを30秒で言って下さい。
「言葉の多さに驚き
、新しい言葉に出会うこと
。」 弘子
「考える力がついた
。バスに乗っていても~~~キョロキョロ俳句の種を探している
」 里
「最初は字も平気で間違えていたが
今はきちんと書ける様になった
」愛子
「毎月、皆が集い共に学べること、継続の自分を褒めています
」美穂子
私
「日本語の奥深さを感じる喜び。
モノを言い切る俳句表現に触れ
ゆったりまったり丁寧に共に学んで参りましょう」
私達の俳句会も順調に11年目に入りました。


月1なれど俳句を学んでいて よかったことを30秒で言って下さい。
「言葉の多さに驚き


「考える力がついた



「最初は字も平気で間違えていたが



「毎月、皆が集い共に学べること、継続の自分を褒めています

私
「日本語の奥深さを感じる喜び。

モノを言い切る俳句表現に触れ
ゆったりまったり丁寧に共に学んで参りましょう」
私達の俳句会も順調に11年目に入りました。





鶴の子饅頭 と、
お茶は~~

北京で受けた茶2袋が未開封だったので(驚き)封切り。
昨夜亭主が「静岡の ヒト
その後 元気??」と訊くので
「えっ、静岡?? 誰?」
「ほら
モンゴルで馬頭琴を購入、大切に抱えて帰国したヒト~~~~、偶然、北京で逢った

その時のお茶でしょ

私の話とか テキトーに聴いているのだろう~~~と僻んでいたが


心して話さないといけない

その後の会話はモンゴル旅の笑い話になった~~~。
亭主72歳、心身少しも衰えず。
亭主の名言「女房 丈夫で留守がいい~~~」
うちは いつも 墓に入るのはどちらが先になるか





亭主の方がストレス少ない生活~~~のような。

私はクスリも健康食品もナシの、暮らし。

亭主は
健康食品として焼酎






いつのまにやら~~~この家は
名実共に「夫」のものになってしまった!(o⌒∇⌒o)


毎日市場でたっぷり食材を仕入れ
時間をかけ調理。
長男と二人、綺麗に平らげ完全夜型生活。

私は洗濯も夜に為し、早寝早起き。
買い物は3日に1度、なるべく食べぬよう心掛ける。
芸能人なら
パパラッチに、すわ離婚かぁ

さいわいフツー人なので危機もなんにもないし口喧嘩もない。

さて就寝タイム。

お休みなさい。
福岡の夜明けは 遅い~~~。
昨夜は (気に入らぬが
~~)次女が職場帰りに家に寄り
父親特製の鶏唐揚げ
をパクパクつまみ食いしつつ
、あれこれ賑やかに報告 帰った。
入れ替わりに長男帰宅。
父親との会話が またまた賑やか
~~~。
厨仕事は 夫の持ち場
で私は
(食べるヒト専門
)楽チンだが~~~
この世は 私が居なくても
充分賑やかに廻っていくのだ~~~と、実感!
安心・安心。


昨夜は (気に入らぬが


父親特製の鶏唐揚げ


入れ替わりに長男帰宅。

父親との会話が またまた賑やか

厨仕事は 夫の持ち場



この世は 私が居なくても



安心・安心。



