SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

Sweet Sixteen

2022-07-20 15:32:15 | ニヤ
今日はニヤの書類上の誕生日です。
シェルターから受け取った書類上の誕生日は施設に入所した7月18日でした。
どうせ便宜上の数字だから、その後の申請書類では全て7月20日にしました。

7月20日はこのブログの開設記念日だったからです。
(正確には以前に利用していたFC2のSMILES@LAの開設日)

ニヤを迎えた前年にブログを書き始めたので、うちに来た時1歳だったニヤとSMILESブログは同い年です。

去年の6月はニヤの体の不調続きだったので7月に無事15歳の誕生日を迎えられたことに心から感謝したものでした。
スウィートシックスティーンのお誕生日はいっしょに迎えてあげられなかったけど、今日は朝からずっとニヤのことを考えています。

「て言うか、毎日あたしのこと考えてるでしょ?」

その通り、ニヤとニコのことは毎日毎時毎分くらい考えてる。
でも今日はそれにも増してもっと考えてる。

とても長い間、毎日いろんな表情を見せてくれてありがとう。

「こういう顔とか?」

そうそう😅 


「こんなのとかも?」

そうねそうね😆 


「これはどう?」

うん、どんな表情も全部愛してるよ。

この四枚は全部2011年のニヤです。

そしてこれは10年後の2021年のニヤ。

「あいかわらず可愛いでしょ?」

うん、あいかわらずどころかもっと可愛い。

はい、ニヤによく似合うオレンジ色のお花。


毎日毎日ニヤのおでこにキスしながら言ってたアレをまた書いておこう。

愛しているよスイートハート

愛してると毎秒毎に言っても足りないくらいだわ。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニヤの覚書

2021-11-22 23:29:40 | ニヤ
今日でニヤを見送ってちょうど1ヶ月が経ちました。

ニヤを見送った翌週に忘れないうちにニヤの病気のあれこれを記録しておこうと
とりあえず色々書いたものの、その後見返すのが辛くて放置していました。
「おかーさん、ダメダメだね〜」

うん、この1ヶ月ほんとダメダメのポンコツだよ。

ここから下が書いたまま放置していた部分を
整理して書き直したものです。

ニヤが立てなくなった原因は結局分からないままでした。
ニヤを見送った後、睡眠時間が少し長くなって
看病している時よりも頭が働くようになってから
改めて調べてみて「もしかしたら」と思っているのは
変性性脊髄症 Degenerative Myelopathy(DM)です。

人間で言えばALS(筋萎縮性側索硬化症)に近いと言われ
英語ではしばしばCanine ALSとも呼ばれます。

もちろん医療の素人が勝手に推測していることですから
全くの的外れかもしれません。

変性性脊髄症は後脚から症状が出始めることが多いようですが、
ニヤは前脚からでした。

体のどこかで炎症が起きているか免疫機構の異常なら
ステロイドが効果を出すはずですが
ニヤの場合はステロイドには全く反応しませんでした。

6月の定期検診で右前脚に力が入っていないと指摘され
その時は私も先生もてっきり関節炎だと思っていたのですが
あれは症状が始まっていたんだと思います。

最後の日々全く食べられなかったニコに比べて
ニヤは健康時の8割くらいの量を食べていたのに
ニヤの全身の筋肉がニコよりもずっと早い勢いで
痩せ衰えてしまったことや眼振があったこと、
前足の指をグーを作るみたいに曲げていたこと、
片目の瞼が下がり気味になったことなど
DMだったとしたら合点がいくなあと思っています。

獣医さんもニューロンの病気であるのは
間違いないとおっしゃっていたし。
ステロイドが功を奏してくれなかった時点で
先生も見当がついていたような気がします。
でもDMと診断するには色々検査が必要だし
アメリカだとDMの犬は安楽死の処置が普通だから
あえて病名には触れなかったんじゃないかと思っています。


「先生もいろいろたいへんなのね」

そしてここから下は覚書のそのまんま。
やっぱり記録しておいてよかったなと思っている部分です。

10月4日の夜にコテンと倒れて立てなくなったけれど
最初は食欲もあって、しっかり食べていました。
食べた分はしっかり消化して、良いウンを出していました。
この頃は回復すると信じてたんですよねー。

10月8日からステロイドの投与を始めて
飲水量が大幅に増え、食欲もさらに増した感じに。

10月13日水曜日、食べるものの選り好みが急に激しくなりました。
心配しつつも、食べられるものだけを与えていました。

そして10月16日、ニヤは食べることを拒否し始めました。
食べ物を目の間に出すと文字通りプイッと横を向くの。
それはそれは憎たらしくニヤ様らしく(笑
投薬のためにほんの少しフードやヨーグルトを口に入れると
ちゃんと噛んで飲み込んで、消化して便になっていたので
消化器官はちゃんと働いていたようでした。



ステロイド投与を始めて1週間経つのに変化の兆しも見えず
食べることも拒否し始めたのが意味すること。
ニヤを失いつつあることを認めざるを得ないと
私もオットも少しずつ受け入れ始めていました。

自宅で安楽死の処置をしてくれるところに連絡しようか
それともニヤに任せようか、散々頭を悩ませて
食べなくなった日から1週間様子を見ようと決めました。

ステロイドは徐々に減薬しないと危険なので
少しずつ投与量を減らして10月20日水曜日に
「ニヤ、もうお薬やめようね
 フードを口に入れるのもやめるね
 食べたくなかったのにごめんね」と声をかけて
21日は水とジュースだけ与えて過ごしました。

今ニヤのいない家はとても静かです。
でも立てなくなってしばらくは派手に鳴き続け
歩き回らないけれど声で存在をアピールしていました。
次の段階では声が小さくなって、視線のアピールが強くなりました。
いつもうるさくてチョコマカ走り回っていたニヤの存在が
いきなり無くなってしまったのではなくて
少しずつ少しずつ私たちを慣らして行ってくれたみたいで
どこまで至れり尽くせりにしてくれたの?と思っています。

ここから下はだいぶ落ち着いた今の気持ち

パティオに出るとこの隅っこにニヤの姿を探してしまいます。

「実は今もそこで日向ぼっこしてるかもよ」

今もしょっちゅうグズグズ泣いているけれど
とりあえずちゃんと食べて寝ています。



ニヤ、会いたいなあ



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14回目のニヤ記念日

2021-11-10 21:12:13 | ニヤ
11月10日はニヤが我が家にやって来た記念日です。

6月に嘔吐が続いて大きく体調を崩したので
7月に迎えた(書類上の)誕生日はとても嬉しいものでした。

6月の状態からは大きく回復して食欲も完全復活したけれど
この時に「老いがガクッと進んだ気がする」と思っていました。

それからは以前にも増して細心の注意を払って見守りながら
「どうか11月の記念日を無事に迎えられますように」と
祈るような気持ちも持っていました。

祈りは届かなかったけれど、ニヤに出会った日はだいじな記念日です。
14年前に、あの過密で色々行き届いていなかったシェルターで
ニヤに出会えたことは間違いなく私の人生のハイライトの1つでした。

2007年11月10日のニヤ

どう?この1歳とも思えない目の力の無さ。
耳はカサブタに縁取られてたし細かいフケだらけ。

立てなくなった先月の15歳のニヤの方が目に力があるよ。
「当たり前よ!永遠のスーパーモデルなんだから!」

でも初めて会ったあの日、車の中でニヤを膝に乗せて
臭い身体のニオイも、耳のカサブタも、強い口臭も
「この子のためにしてやれることがいっぱいある!」と
全部が愛おしくて嬉しかったのを今も覚えています。

最後の最後まで、ニヤの世話をできて嬉しかった。
ニヤがうちに来た時はもう成犬だったから
最後は赤ちゃんみたいに色々手間をかけさせてくれてありがとう。

でもさ、ニコはニヤが来る前の2年間ひとりっ子だったんだから
ニヤもニコと同じくらいひとりっ子を満喫すればよかったのに。

わかっているんだけど
It was her time to go だったということは。


これは10月1日のニヤ。大好きな芝生ゴロゴロです。



動画も撮ってありました。

この動画を撮った時「足元が弱々しい」と思ったので
病院に予約の電話を入れたのでした。

でもニヤはゴロゴロも楽しんで、おとーさんに駆け寄って
私もオットもニヤもみんな幸せだったから
この動画も全部が幸せな宝物の時間。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりニヤ

2021-10-26 20:23:11 | ニヤ
今日、ニヤを預けた火葬サービスの会社の人が遺灰を届けてくださいました。
ニコの時にお願いしたのと同じ会社です。
届けてくれた人が「僕、1年前くらい前にも来ましたよね」と
ニコの時のことを覚えていてくれたのが嬉しかったです。

ニヤはニコと同じ和紙の箱に入って帰って来ました。
葉っぱや花びらがすき込まれ、しっかりした綺麗な箱です。
何より嬉しいのは、金属や陶器と違って冷たくないところ。
触ると紙の感触が優しくて、ほんのり温かいような気さえする。

日本でお骨を綺麗な覆い袋に入れる意味が改めて分かる気がしました。

ニヤが日向ぼっこをするのが好きだったパティオで写真を撮りました。


昨日は雨降りだったんだけど、快晴の日に戻って来たのがニヤらしい。


パティオで日向ぼっこ中のニヤ

上のお花は今日友人から届いたもの。
ニコの時もそうだったんだけど、遺灰と同じ日に届いたの!
全然打ち合わせも何もしてないのに偶然に!
ニコもニヤも私の親友もすごくない?

ニヤにはニコと並んでもらいましょう。


ニヤの小物を買うときは赤かオレンジと決めていたのですが
届いたお花も赤とオレンジを基調にしたアレンジメント。

下の時計が放ったらかしなのがバレバレなのは見逃して😅 


「あたしにピッタリの赤とオレンジのお花ありがとうね!」
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニヤ様らしくサヨナラ

2021-10-22 14:26:22 | ニヤ


LA時間10月22日午前7時45分、ニヤが天国に旅立ちました。

応援してくださった皆さまに、ニヤに代わってお礼申し上げます。


「もういいかなって思って、お空に行くことにしたの」

昨夜、これで最後な気がして寝ないでニヤを見ていようと思いました。
何度かウトウトしたけれど、その度にニヤの小さい声で目が覚めて
頭を撫でると落ち着いて静かになるのを繰り返しました。

朝、7時半ごろに「ニヤ、そろそろ起きようか」と声をかけて
フルーツジュースを少し器に入れたら熱心に全部飲んだので
「おいしいね、よかったね」と抱っこから下ろして
しばらく頭を撫でていたら、眼振が起こりました。
「ああ、これでもう最後なんだ」とオットを呼んで
2人で見守るうちに、スーッと眠るように息を引き取りました。

立てなくなってから2週間半と、あっという間だったけれど
病院で安楽死でなく、自宅で私たちが見守る中で
これ以上はないくらいピースフルに旅立ったのは本当によかった。

昨日の午後、私もオットも「そろそろ最期が近づいている」と感じて
代わる代わるニヤに話しかけました。
私たちが何か言うと、ニヤが小さく「ウッフ」と答えて
ちゃんと会話ができました。


すっかりセンチメンタルになっていたら、この後ちょっと元気になって
何か文句を言われました。
「だって、いつ行くかはあたしが決めていいって言ったじゃない」
 
本当に言ってた通り、自分で決めて自分で納得してから旅立ったようでした。

この日の朝はオットと私とニヤで短い散歩に行って
ニヤが空を見上げたり鳥の声に視線を動かしたりして
いろんなことが全部美しかった。

最後の最後まで、感心するほどニヤ様らしいサヨナラでした。
長い間ニヤを可愛がってくださって本当にありがとうございました。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする