SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

カンガルーミートのペットフードについての思い

2020-09-29 23:24:39 | まじめな話
ドッグフード原材料シリーズを書こうと、今回のフードの原材料を見ていた時のこと。

そのフードはカンガルーミートを使ったものだったんですね。
過去にもキアオラ などカンガルーを使ったブランドのことは書いているんですが
今回は、オーストラリアの大規模な山火事の後初めてのカンガルーミートだったので
ちょっと引っかかってしまったんですよ。


「いつもあたしのことをカンガルーに似てるって言ってるから?」

そういうわけじゃないのよ。

2019年末から2020年にかけて世界中を震撼させたオーストラリアの森林火災。
30億の野生生物が被害に遭い、ほ乳類だけで1億4300万が命を落としたり住処を失くしました。

元々はカンガルーの毛皮や肉の商取引は法律で禁止されているのですが
カンガルーが増えすぎて自然なバランスを崩しているとして、豪政府によって射撃が許可されるようになりました。

カンガルーを銃で撃って『駆除』して良いのは、許可証を得ている者に限られ
射撃の方法も苦痛を与えず一発で仕留めるよう頭部を撃つことが指定されるなど
色々と細かい規定があるようです。

しかし、こうして駆除されたカンガルーの肉や毛皮が商取引される=お金になると
当然のように許可証無しだったり、規制を守らなかったりする者が出てきますね。

あの大規模森林火災以前にも、このような理由でカンガルーミートにはグレーな面が付いて回っていました。

そしてあの火災。
駆除の対象となっているカンガルーやワラビーも多くが命を落としました。

オーストラリアのいくつかの州では、火災以降カンガルーの駆除が中止されています。
一方でいくつかの州では「火災の影響を受けていない」として「自然な個体数を維持するため」に
引き続きカンガルーの駆除が行われています。

食肉の問題は常に動物福祉の問題を含み、カンガルーだけを対象にモヤモヤするのは
ちょっと感情的に過ぎるかもしれません。

けれどオーストラリアという場所にしかいない野生動物が火災によって大量に命を落としたというのに
その同じ国の別の場所で、数の減った動物を銃で撃って『駆除』しているというのが、どうにも引っかかるんですよ。

それに駆除を中止している州があるということは、取引される量もかなり減っているはずで
「原材料の安定供給という面で大丈夫なのか?」「密猟されたものの可能性は?」というのも気になる。


「おかーさんて気になることホント多いよね」

まあ、確かにね。


またこの駆除の問題とは別に、私は以前からカンガルーやダチョウなどのフードには軽く疑問があるんですね。

犬の食性を考える時「何代にも渡って食べてきたもの」というのは大切な要素だと思います。
牛肉や鶏肉にアレルギーがある時、いきなりカンガルーを試すのではなく
その犬種が何代にも渡って食べていたタンパク質は何だろうか?と考えてみる。
ドイツやイギリス原産の犬なら羊肉や鹿、ダックなどが与えられていたでしょう。
和犬なら魚を多く食べて来たと思われます。

これらの何代にも渡って食べて来たタンパク質は体に馴染みやすいはずです。
反対にカンガルー肉を何代にも渡って食べて来た犬はそうそういないと思います。

ありとあらゆるタンパク質を試して、アレルギーが出ないのがカンガルーだけだったなら仕方ないけれど
早々に試してみるものではないと思うんですね。

...というのが、私が原材料一覧にカンガルーという文字を見た時に考えずにいられないことです。

決して「絶対だめ」とか「体に悪い」とかいうわけではないのですが、スッキリしない。

昔dog actuallyにこんな記事を書いたことがあります。
この頃に比べると、日本も他の国もペットフード事情が変わっています。
ジウィピークのような、人道的に扱われている家畜の肉のみを原材料にしたフードも販売されています。

普通に売られているものに疑問を持つことは変化のための第一歩です。
だから私は自分がカンガルー肉のフードに感じる引っかかりにこだわろうと思います。


《参考URL》
2020 kangaroo cull                       


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコニコイェーイ!

2020-09-28 23:45:14 | ニコとニヤの日常
金曜日に受けたニコの血液検査の結果について連絡がありました。

先生も「Very Happy」とおっしゃった良い結果。

イェーーーーーーーーーーイ!!!😄 😄 😄 

「おかーさんがよかったねーってチュウしてきたよ」

前回も改善していたけど高めだった肝臓の数値が全て正常の範囲にまでなり
腎臓の数値はBUNが前回の52から48に(正常値は6〜31)
クレアチニンは前回と同じく1.9(正常値は0.5〜1.6)と改善していました!

よかったよ〜。もうこんな気分↓ 頭の中でお祭り騒ぎ



関節炎はちょっと進行しているようなので抗炎症薬を追加しています。
それがかなり効いているようで、動きが軽くなっています。
その調子で体を動かして体重も落としていこうね。

ニヤの方もすっかり元気とまでは言えませんが、先週よりは調子が良さそうです。

これは今日のニヤ、耳も尻尾も自信に満ち溢れて立っているし、目に力もあります。
「とりあえず元気だけど眠いのよ」

昼間もよく寝るんですよね。
起きて外に行くと、リスを追いかけようとしたり、犬に吠えられたら吠え返したりと
いつもと同じように元気にしているんですが...。

今週血液検査と診察があるのですが、待つ間の心配は少し落ち着きました。

とりあえずニコの肝臓と腎臓の数値が改善したことで、色々やってきたことが
間違っていなかったんだなとホッとしているところです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の訂正と、本日の落ち込み

2020-09-25 23:31:24 | ひとりごと
昨日ニヤが5年ぶり2度目のてんかんと書いたのですが、多分てんかんでは無さそう。

初夏の頃にアジソン病疑いで検査をして、結局それは違っていたんですが
アジソン病を疑った理由が血液中のカリウム値が高いことだったんですね。

それで3ヶ月後に再度血液検査をするということになっており、それが来週なんですが
「あ!」と思って高カリウム血症の症状を調べてみたら、色々当てはまりました😰 

多分高カリウム血症です。多分原因は腎臓から来ているんだと思います。
腎臓ケア頑張ってきたんだけどなあ。一昨日まで全然なんの支障もなく元気だったのに。

いろいろ弱音を吐きたくなるけど、止まらなくなるのでやめときます。

本日の落ち込みはそれだけじゃなくて、今日はニコの定期検診に行ったんですが
まさかの「減量命令」をいただいてしまいました。
前回よりも2kgも増えていたので、関節のことを考えると元の体重まで落としましょう、と。

今でも上から見ても横から見てもウエストはくびれているし、肋骨も触るとわかるんですけれどね。
食事の管理と言えば痩せ過ぎにさせないことばっかり気にして来たから、かなり戸惑っています。

「え!ニコごはん食べられないの?」

ごはんはあげるけど、量を減らさないといけないの。ごめんよ。
夏の間暑過ぎて外に出られなくて運動量も落ちていたのに、その時に食事の量を調節するべきだったね。

そんなこんなで、ニヤのこともニコのこともどっちも落ち込んでいます。

落ち込んでないでしっかりしないといけないんですけれどね。



「うん、おかーさんしっかりしてね」

老犬2匹いるんだから、そりゃ色々あるよね。しっかりするわ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶり2度目

2020-09-24 23:33:01 | 食餌・健康
昨日の夜遅く、寝る前にもう一度ニヤのトイレに付き合おうと「トイレ行こうか」と声をかけたら
ニヤが自分のベッドから立ち上がったのですが、その様子がヨロヨロしていました。

寝ぼけてるのかな?と思って抱き上げたら様子がおかしい😨 

「この開いてるけど何も見てない目、足のよろつく感じは覚えがあるぞ」
と思い出したのは、5年前に1度だけ起きたてんかんの発作でした。

ブログを見返したら5年前の10月上旬。ほぼ同じ季節ですね。

幸いヨロヨロしながらも外に出たら普通に用を足して、サッサとベッドに入って寝たので
今回も軽い発作で大したことはなさそうでした。

5年前は慌てて翌日に病院に連れて行ったけれど「てんかんですね」と確認しただけで
結局何もしないで様子を見て、5年間てんかんに関しては何も起きずにいたんですけれどねえ。

とりあえず朝一番で病院に電話をしたら、診察してもらえるのは一番早くで来週水曜。
それじゃ多分意味がないよなあと思い、以前に一度行った事がある救急病院に行く?と考えてみたけれど
「パッと見てわかる怪我ならともかく、発作も今起きてるわけじゃないしなあ。
コロナ対策で私は中に入れないし、慣れない病院で検査するのも負担かなあ」と
うだうだグジグジと考えていたのですが、結局病院には行きませんでした。

食欲は全く問題ないし、排泄も問題ない。
目の焦点は戻ったけれど、イマイチ目に力がなくて眠そうで、長時間寝ていました。

今日は散歩もごく短くしてニコとは別に行き、好きなだけ寝かせて起きました。

朝と夕方にCBDオイルを与えて、晩ごはんを食べた後あたりには普段の感じに戻りました。

これは3日前の写真だけど。
「あたしは元気でーす!」

初めてではないし、ニコにも「てんかん...かな?どうだろう多分そうかな」という疑惑があるので
5年前のようには動揺しなかったけれど、やっぱり消耗しますね。

動物病院も業務時間短縮などですぐに診てもらえないし、改めて色々気をつけようと気持ちを引き締めているところです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知機能低下予防の成分をプラスしたドッグフードに関する調査についてボヤきます。

2020-09-22 23:18:09 | 食餌・健康
先週のことですが、オープンアクセスの科学論文サイトPLOS ONEにある論文が発表されました。
オーストリアのウィーンにあるメッサーリ研究所の科学者によるドッグフードの栄養成分に関するものです。

「え?いきなりどうしたの?全然あたしたちに関係ない話じゃない!」

うん、どこに書こうかなと思ったんだけど(実際かなり抑えた真面目なのは他に書いた)
なんか思い切りボヤきたい内容なので、自分ちのブログに書くことにしました。
小難しい話じゃないから、ぜひ読んでみてください!

どういう内容かと言いますと...。

アンチエイジング、中でも脳の老化を予防するというのは人でも犬でも大きな関心事ですよね。
脳の老化予防つまり認知機能の低下防止には、様々な栄養成分が「有効である」と証明され
各種サプリメントが販売されています。ペットフードにこれらの成分が添加されているものも少なくありません。

認知機能低下防止のための成分が強化されたフードを食べている犬のグループと
そういう成分が添加されていないフードを食べている犬のグループを比較して
これらの栄養成分はどの程度有効なのかを検証するというのが研究の内容です。


「別にボヤくようなことじゃなくない?ごはん食べるだけでしょ?」

ニコは出されたごはんを食べるだけだけど、犬のごはんは皆さん色々悩みが尽きないことなのよ。

過去の複数の研究では栄養強化されたフードが犬の認知機能低下防止に効果があることが示されているそうです。
けれどそれらの研究では実験用に飼育されている犬が対象になっており、均一な環境や条件の下での結果なので
普通の家庭犬ではどうなのか?ということを調査したんですって。

で、一般から募集した119匹の犬(雑種を含めて30犬種)を2グループに分けて
一方には強化フード、もう一方には普通のフードを支給して1年間それだけを与えてもらい
フード支給前とフード完了後に認知機能テストをして結果を比較したそうです。
比較の結果、2つのグループに大きな違いは見られなかったということで
「これらの成分の効果は見られなかった」と結論づけてるの😒 

「あ!おかーさん、何か裏があると思ってるんだ!」

調査参加者に支給されたフードというのがひどいんですよ!
原材料の主なものは「米、家禽および家禽副産物、小麦、トウモロコシ、家禽脂肪、コーングルテン、肝臓加水分解物、ビートパルプ、ミネラルおよびビタミン、小麦グルテンおよびオオバコ」

小麦とトウモロコシばっかりじゃないですか!ご丁寧にグルテンまで入ってる!

これが基本のフードで、強化フードの方はこれをベースにして抗酸化物質としてビタミンCとEと緑茶ポリフェノール
オメガ3脂肪酸としてドコサヘキサエン酸、そしてホスファチジルセリン(脳神経細胞の活性化、神経伝達物質の産生促進)を添加したもの。

オメガ3脂肪酸なんて強化成分じゃなくて必須成分じゃないですか!
リサーチに参加した基本フードを支給された犬は1年もオメガ3無しで過ごすのか!

私がもしリサーチ参加に応募して、こんなフード提示されたら
「うちのニコちゃんにこんなもの食べさせられないざます!」って帰って来ちゃいますよ。

それでね、このフードを支給して研究に協力したのがマース社でフードはロイヤルカナンなんですよ。

うがった見方かもしれないけど、色々成分を強化したプレミアムフードを買っても
あんまり効果ないから無駄だよって印象操作するためのリサーチじゃないの?って思ってしまう。

だって実験用の犬を使った過去の研究では強化成分の有効性が認められてるんですよ。
「条件の違う家庭犬で調べてみる」って、条件違うと意味がないから実験用の犬使ってるんじゃないの?
なんかもう、色々こじつけたような、納得のいかん調査だなあと思うわけですよ。

だいたいこんな内容のフードにプレミアムフードの値段つけて売ってるところが気に入らない😡 

大手メーカーが研究している内容は、役に立つものも沢山あります。
実際に恩恵を受けている消費者も多いのは事実です。

でもペットフードに関連する論文でメーカーが絡んでいるものの中には「え?」と思うものも結構あります。


「そうなのね。皆さん気をつけてね。」


ちなみに論文はこちら


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする