ドッグフード原材料シリーズ、今回はカナダのフードLOTUSです。
このブランドもカナダの会社の中では早い時期から日本で販売されていましたね。
LOTUSも色々な種類がありますが、今回はリクエストをいただいたダックと一般的なチキンを取り上げます。
ドッグフード原材料シリーズ過去記事はこちら
「ニコもこのフード食べたことある〜」
昔ペットフェアでいただいたサンプルを食べたことがあったね〜。
ダック(鴨)、ダックミール、タピオカ粉、フィッシュミール
乾燥エンドウ豆、乾燥じゃがいも、エンドウ豆繊維、乾燥全卵
乾燥さつまいも、大豆オイル[酸化防止剤(ミックストコフェロール〈天然ビタミンE〉、クエン酸)]
海塩、乾燥ビール酵母、フラックスシード、オリーブオイル
サーモンオイル、人参、りんご、塩化カリウム、炭酸カルシウム
かぼちゃ、ほうれん草、ブルーベリー、にんにく
亜鉛アミノ酸キレート、鉄アミノ酸キレート、ビタミンE
リン酸ジカルシウム、チコリ根エキス、ユッカ、乾燥ケルプ(海草)
アシドフィルス菌、ラクティス菌、カセイ菌、
葉酸、ビタミンA、リボフラビン(ビタミンB2)、カルシウムヨウ素酸塩、ビタミンB12、
チアミンモノニトレイト(ビタミンB1)塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、ビタミンD3、ローズマリーエキス
一番最初に書かれているのは重量ベースで最も多いもので、この製品では生の鴨肉です。
生というのは原材料の時点でという意味で、この時点では水分を多く含んでいるので重量も重くなります。
加工後は水分が飛ぶので、実質的には2番目に書かれているダックミールがこの製品のタンパク源として最も多いものです。
ダックミールは鴨肉を高温で熱して脂肪分を搾った後に挽いたものです。
水分をほとんど含まないので重量当たりのタンパク質の割合が高くなります。
カナダのペットフード規制はアメリカよりも緩やかだそうですが、ミールの定義はアメリカと同じと考えて良いと思います。
鴨や鶏など家禽の場合、ミールに含まれるのは肉、骨、皮です。
鴨など水鳥は水面で過ごすため脂肪分が多く、運動量が多いため鉄分の多い赤い筋肉を持っています。
また鴨の肉にはビタミンB群も多く含まれています。
鴨の脂肪はオメガ3脂肪酸のαリノレン酸を多く含みますが、残念ながら犬はαリノレン酸を体内でほとんど活用できません。
タピオカ粉、あのタピオカの原料ですね。カッサバという芋の澱粉です。
ほぼ100%が炭水化物ですが、そこには難消化性澱粉が多く含まれます。
(種類によって難消化性澱粉の割合は変わります)
難消化性澱粉はその名の通り消化されず腸を通過するので食物繊維のような働きをします。
そのため、このフードを食べると便の量が増える可能性があります。
犬によってはお腹が緩くなる可能性もあるので、その点はご注意ください。
フィッシュミール、英語の表記ではニシンミールと書かれています。
製法はミートミールと同じく加熱して油を搾り、挽いて粉状にしたものです。
高温加工することでアミノ酸の一部は損失してしまいますが、タンパク質は多く含まれています。
乾燥エンドウ豆、いわゆるグリーンピースですね。
炭水化物の他、タンパク質、食物繊維、ビタミンB群を豊富に含みます。
乾燥ジャガイモ、この製品は穀物を使用していない点がウリなので炭水化物源は芋です。(上記のタピオカも芋の一種)
じゃがいもの澱粉も一部は難消化性で食物繊維のような働きをします。
エンドウ豆繊維、これはエンドウ豆の薄皮です。豆のサヤではありません。
エンドウ豆は加工してタンパク質だけを抽出して製品化することもあるのですが、その副産物でもあります。
乾燥全卵 殻を除いた卵を加熱乾燥させたものです。もちろん良質のタンパク源です。
ミールと同じく水分を含まないので重量単位当たりのタンパク質の割合は高くなります。
乾燥さつまいも、外国のフードでは毎回書いていますが、これはさつまいもではなくスイートポテト。
ニンジンのようなオレンジ色の芋で、その色が示すようにβカロチンを多く含みます。
日本のさつまいも同様に食物繊維も豊富です。
大豆オイルはエネルギー源でもあり、必須脂肪酸のオメガ6脂肪酸の摂取源にもなります。
大豆オイルに最も多く含まれる脂肪酸はリノール酸です。
オイル類は酸化しやすいので酸化防止剤は必須ですが、この製品では天然由来のものが使われています。
海塩、犬にも塩は必要です。人間よりも少ない割合で大丈夫ですが、不足すると生命の維持にも関わります。
海塩=精製塩ではなくミネラル類を含む天然塩ですね。(少量なので精製塩との大差はありません)
乾燥ビール酵母、ビールを発酵させるために使われる酵母なのでこういう名がついています。
ビタミンB群、ミネラル、アミノ酸を豊富に含みます。
フラックスシード、亜麻仁とも言いますね。
胡麻によく似た種子で、炭水化物、脂質、タンパク質をバランスよく含み、抗酸化物質のリグナンも豊富です。
脂質は植物性のオメガ3脂肪酸の代表選手αリノレン酸を多く含みますが、
鴨肉の脂肪と同じく、犬の体内ではαリノレン酸はあまり活用できません。
水溶性と不溶性両方の食物繊維を多く含みます。
オリーブオイルはオメガ9脂肪酸の一種オレイン酸を多く含むオイルです。
オメガ9脂肪酸は体内で合成できるため、必須脂肪酸ではありません。
ビタミンAや Eを多く含みます。
サーモンオイルはその名の通り鮭の油。
魚のオイルはオメガ3脂肪酸のEPAやDHAを多く含んでいます。
フラックスシードに含まれるαリノレン酸は体内でEPAに変換する必要があるのですが
犬はこの機能が強くありませんので、最初からEPAの形で含まれる魚の油は理想的です。
人参、りんご、かぼちゃ、ほうれん草、ブルーベリーは皆お馴染みの食材ですが、一般的にペットフードによく使われていますね。
これらの食材から期待できるのはβカロチンやアントシアニンなどの抗酸化物質の摂取がメインです。
カリウムなども含まれますが、実際に必要な量はサプリメントとして添加されていますしね。
ニンニク、玉ねぎと同じ成分「チオ硫酸化合物」を含むので犬にニンニクはダメという説もあります。
しかしニンニクのチオ硫酸化合物は玉ねぎやネギよりも少なく、栄養上のメリットもあるため、フードに使われることもあります。
ニンニクが使われているからダメなフードということもないし、使った方が良い!とういうこともない。
犬の体質、飼い主さんの心理なども併せて総合的に判断すれば良いと思います。
(フードに使われる量はメーカーによって緻密に計算された害のない量ですが、手作り食への利用はお勧めしません。)
チコリ根エキス、利尿作用や駆風作用(ガスを出す)のあるハーブエキスです。
オナラが増える可能性がありますが、無臭なら気にすることはないと思います。
(臭いオナラは消化不良の可能性大なので食事の見直しが必要)
ユッカは多肉植物ユッカの地下茎でエビ芋によく似た食材です。
抗炎症作用のあるハーブとしても使われますが、ペットフードには便のニオイを抑える目的で使われます。
乾燥ケルプとは昆布粉末です。ヨードの摂取源として使用されます。
この製品に使われているミネラル類のサプリメントは吸収度を高めるキレート加工がされています。
アシドフィルス菌など腸内環境を整えるプロバイオティクスも添加されています。
私はペットフードに添加されたプロバイオティクスにはそれほど期待はしない派です。
決して悪くはないんですけれどね、効果効能までは期待しない(できない)
もうひとつチキンレシピ。こちらは簡単にサラッと。
チキン、チキンミール、挽き割りライ麦、挽き割り玄米
白身魚、挽き割り大麦、オートミール、エンドウ豆繊維
オイルブレンド[(大豆オイル、オリーブオイル、サーモンオイル、月見草オイル)
酸化防止剤(ミックストコフェロール<天然ビタミンE>、クエン酸)]
乾燥全卵、乾燥ビール酵母、かぼちゃ、りんご、さつまいも、人参
ほうれん草、ブルーベリー、フラックスシード、にんにく、
海塩、亜鉛アミノ酸キレート、ビタミンC、鉄アミノ酸キレート、
グルコサミン、コンドロイチン、
アルドフィルス菌、ラクティス菌、カセイ菌、
チコリ根、ユッカ、乾燥ケルプ(海草)、ビタミンE、
グレープシードエキス、銅アミノ酸キレート、マンガンアミノ酸キレート
ナイアシン、ナトリウム亜セレン酸塩、カルシウムパントテン酸塩、葉酸
ビタミンA、リボフラビン(ビタミンB2)、カルシウムヨウ素酸塩、ビタミンB12
チアミンモノニレイト(ビタミンB1)、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、ビタミンD3、ローズマリーエキス
こちらも最初がチキンの生肉で次がチキンミールなので、ダックのフードと同じく
水分の多い生肉は調理後はカサが減るので実質メインのタンパク源はチキンミールです。
この製品はグレインフリーではないのでライ麦、玄米、大麦、オートミールと穀類が使用されています。
これらは炭水化物源ですが、食物繊維を多く含むため血糖値の上昇が緩やかな低GI食品です。
ビタミンやミネラルも多く含むため、むしろグレインフリーの炭水化物よりもヘルシーな気がします。
ダックのフードと違う点の一つに月見草オイルが使われていることがあります。
大豆オイルなどに多く含まれるリノール酸は一部が体内でガンマリノレン酸に変換されます。
ガンマリノレン酸は皮膚を健康に保つ働きがありますが、リノール酸からの変換能力は加齢と共に低下します。
月見草オイルには最初からガンマリノレン酸が含まれているというメリットがあります。
ただし癲癇(てんかん)など発作性の持病がある場合は月見草の摂取は禁忌なのでご注意ください。
その他の点はダックのフードとほぼ同じです。
このブランドの大きな特徴は高温高圧で成形する調理法ではなくオーブンで焼いて仕上げていること。
そのためタンパク源に含まれるアミノ酸の損失が少ないという利点があります。
オーブン焼き仕上げのため食感がクッキーのような感じです。
↓これはLOTUSのフードを見つめるニコ
「早く欲しい早く欲しい早く食べたい」
はい!パクッといってね
「はい!パクッー!」
全体的に見て良いフードだと思います。
食物繊維や難消化性澱粉を多く含むので、便の量が増える可能性はあります。
炭水化物もやや多めですね。
製品の表面にオイルを吹き付けていないのでサラッとしており、
トレーニング用に一つずつ与える時などは手が汚れにくく人間にとっては重宝です。
内容と関係ないけれど、個人的にここのパッケージが可愛くてとても好きです。
日本法人も長年の実績があるだけにしっかりした印象です。
ただし、現地法人が書いていない「ヒューマングレードの原材料使用」などの表記はあります。
他にもいくつか引っかかる表記はありますが、まあ許容範囲です(偉そうにすみません)
「ニコちゃんが食べたフードはあたしがペットフェアでもらったやつよ」
↑のニヤは、そのペットフェアに出かけた時の写真です。
2013年10月のニコとニヤです。