神足勝記を追って

「御料地の地籍を確定した神足勝記」を起点として「戦前の天皇・皇室・宮内省の財政について」のあれこれをとりあげる

No.177 シャレード

2024-05-22 05:04:52 | あそび

      アジサイが咲き始めました。

(1)もう詳しいことを忘れてしまいましたが、1960年後半に、毎週が待ち遠しかった歌謡番組として「アンディ・ウイリアムズ・ショー」がありました。
 
(2)これについて何か材料ないかとネット検索したところ、つぎのように出ていました。
 「・・番組はアメリカを代表するボーカリストであったアンディ・ウィリアムスがホストとなり、当時を代表するアメリカの歌手や文化人をスタジオに招いて、歌とおしゃべりのエンターテインメントを展開した。日本においても1966年から1969年にかけて、NHK総合テレビジョンで放送されたほか、スカパー!、ケーブルテレビ向けの「チャンネル銀河」でも放送されている。」
 いまでも見られるようですね。このあと、ちょっと覗いてみようと思います。

(3)上に書かれているように、歌手のアンディ・ウイリアムズが毎回ゲストを招いて、話したり、歌ったりするのですが、雰囲気が明るく、軽快さでした。
 それにしても、1時間番組だったとは、よく持ったと思います。
 でも、「アメリカの歌手や文化人」に格別の関心をもっていなかった私は、どちらかというと流して視聴していて、期待していたのは、番組の最後にアンディが歌う1曲でした。その1曲のために付き合っていた・・・という記憶です。
 毎回、「きょうは何を歌うか」という期待感が番組進行中も強く、アンディが、軽く両手を握り、やや斜に構えるようにしながらこちらを向いて、その日の余韻を締めくくるかのように歌いだす、その雰囲気が好きでした。今も思い出すのはそこです。

    
    ハチさんが花粉にまみれています。

(4)手元に、アンディー・ウイリアムズの代表曲24曲が入ったカセット・テープがあります。ラジカセがあまり調子がよくなく、もう10年以上も聴いていませんが、曲名を見るとどれも懐かしく、多分どの曲も歌えるでしょう???。
 読んでいて、ふと「自分が最初に聞いたのはどれだろうか」と思いました。
 繰り返し聴いたので、もう昔の記憶が入り混じっていますが、多分「シャレード」です。
 ゲストとの楽しい語りのあとに場面がサッと切り替わって、張りのある声で歌い出した姿を今でも忘れません。
 「ムーン・リバー」や「シェルブールの雨傘」もよかったです。

   
   ヒヨドリがピーピーと鳴いています。
    「なにが言いたいんだ」ときいても答えませんでした。

(5)「ゴッドファーザー」は、「ギャング映画」・・・と思って、歌も映画もしばらく疎んじていましたが、あるとき気になってテレビで放映されたのを見ました。
 やはりあまりすきになれませんでしたが、引退した父親が、跡を継いだ息子に、
 「味方のふりをして、抗争相手との仲介話を持ってくるヤツが敵だ」
 というような話をする場面を見て、そこだけは感心しました。これが、現にそういう場面を見るからです。

   
    ウツギを見ていたら、蚊が・・・と思ったら、カマキリでした。
     小さくても、一丁前の格好をしています。
     ここのところずっといます。

(6)オット、1982年のNHKのフランス語講座で月1回シャンソンを紹介していました。きょうはそれを本論にするつもりでしたが、ようやく本筋にたどりついたところで、リミットになりました。続きは明日にします。では。

    
    ことしも、とりあえずアケビが葉が育ちました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.176 落穂拾い | トップ | No.178 シャンソン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

あそび」カテゴリの最新記事