NPO法人 地域福祉協会

清掃事業  森林事業(植栽・剪定)

「政界の暴れん坊」ハマコーさん

2017-10-05 | 映像
「政界の暴れん坊」ハマコーさん

China Crisis - Working with fire and steel (1983)

2017-10-05 | 音楽
China Crisis - Working with fire and steel (1983)

スコレ-と働き方改革について。

2017-10-05 | コラム
いま
私は貧乏に陥り
活動が停滞し
予定が立ちません。


それは
県土木センターさまの報償草刈りの振込みが遅滞しているためです
(予定は9月末でした)。

よって
今はじっとしています。

つまり
暇(スコレー)であり
それこそが
研究と思索
学問に
最適な環境であります。


スクール(学校)の語源は
まさに
暇の大切さを知悉した
ギリシャ人からきております。


江戸時代は
午前中だけ働き
昼からは
銭湯や遊興に耽るという
スタイルでした。

すなわち
長時間労働や
過労死などの
近代労働問題とは
無縁な

江戸時代の働き方こそが
理想であります。


棟梁と徒弟
親分と子分
領主と農民といった
封建的な社会関係は
むしろ
居心地がよいものであり

準家族的なコミュニティーを復活することの重要性は
内田樹氏も指摘しておられます。

つまり
その前近代的な働き方や
賃金労働とは異質な贈与・互酬社会を復活する方途として
ボランティア経済やボランティア社会があるのです。

封建社会の領主と農民は
人民公社とは
根本的に違うものの

近代社会の個人主義アノミーへのアンチとしての
コミュニティー回帰という点では
似ています。

結局
集落営農と地主・小作関係は
似てきたのであり
戦後の農地改革
ひいては
近代資本主義における農業政策は失敗であります。


私説は
封建社会を復活し
共同体、ゲマインシャフトを復活するために

ベーシックインカムとしての口分田(農林地)を付与するというアイデアです。


そうすることで
旧中間階級(小規模商工業者、農民)が復活するのであり
大商工業におけるプロレタリアを脱するのであります。

大資本家(ブルジョア)もプロレタリア(労働者)も
人間をだめにするクラスであり
その階級を地上から消滅させるために

ボランティアという働き方
休み方があるのです。


おわり


高橋(半日だけ働くことを推進する働き方改革)

Isabelle Antena - Des calins, des caresses (1987).avi

2017-10-05 | 音楽
Isabelle Antena - Des calins, des caresses (1987).avi