♪がんばろう、私♪

山や旅行のお話し

また山歩きができるようになるかなぁ…

2024年05月28日 19時44分56秒 | トレッキング・山登り

今年こそは山に行きたいと(毎年)思っていても

筋肉も体力もゼロ、体重は増え放題

神経痛もちょっと強くなって、年もとった…なんて状態では

こわくて出かけられません

と言うわけで、重い腰を上げてトレーニングを開始しました(続くでしょうか…)

 

4月27日(土)

まずは角田山、五ケ峠から

久しぶりに訪れた山頂、山桜には間に合いませんでした

 

4月29日(月)

再び五ケ峠から角田山

今回は観音堂まで、でも真っ白

 

5月4日(土)

角田山、ほたるの里から 

 

5月6日(月)

再びほたるの里から角田山

曇りでしたが観音堂からの眺望あり少し懐かしく感じました

 

5月11日(土)

灯台コースから角田山に登る自信がなく、、裏参道から弥彦山へ行くことにしました

こちらから登る人は少なく静かでのんびり歩けました

…が!

帰宅後、手に痒みと発疹が…

発疹はどんどん腫れて見るも無残な手となり

激しい痒みにおそわれることとなりました

おそらく毛虫に刺されたのだと思います

初めての経験にトレーニングへのモチベーションも下がってしまい…

 

5月26日(日)

毛虫騒動から2週間経ち、手に薄っすら痕が残る程度となり、復活

もう草木を手でのける場所が少しでもあるところは嫌なので

表参道から弥彦山

やはりここは本当に人が多かったです

 

まだまだ里山一つしか登れないので本当にまた山に行けるようになるかは分かりませんが

苗場に行く!という目標を掲げてトレーニングを続けて行きたいと思っています


花めぐり

2024年05月05日 15時29分35秒 | お花見

4月28日(日)

久しぶりの雪国植物園

行ったはいいけれど暑い日が続きお花たちももうしおれてしまったとのことで

あまり見るところもなく…

東屋で江口だんご屋で買ったお赤飯とお団子をのんびり食べて帰って来ました

 

 

天気の良いでした

入場料も値上がりしていましたが手入れも大変でしょうからそれは仕方ないですね

ただ割引券もなくなってしまい…これからは花の時期を調べて来ようと思います

 

 

5月3日(金)

魚沼芝桜

 

燕市八王寺の白藤

 

ものすごい香り

 

青い空に白い藤が映えていました


今年の桜

2024年05月05日 13時07分10秒 | お花見

今年のお花見は4月13日&14日

出かけられる週末がちょうど見ごろでした🌸

 

13日はお友達と、まずは新江の桜

 

今年もこの風景を見ることができて幸せ🌸

 

新潟へ戻る途中の道の駅でお友達にクリームソーダ🍹をご馳走してもらいました♪

次はすご掘の桜

ここも大分見応えが出てきました

 

最後に県立図書館からビッグスワンを眺めて

コロナ期間中全然会えなかった友達と4~5年ぶりに会えて

有意義な時間を過ごせました!ありがとう!

 

*** *** *** *** ***

 

14日は両親を連れて

まずは定番、加治川の桜

河川敷ではない方の駐車スペースに止めるので

川沿いまで少しだけ歩きますが、ずっと桜の花道

桜の屋根の下で寝転んでのんびりしたい

 

 

 

今年もここの桜を見に両親と来れて良かったです

対岸の桜&菜の花も綺麗

 

昔は6,000本の桜が連なっていたそうですが、現在はその1/3とのこと

それでも見る価値ありの桜の名所

父腰曲がってきましたが今年も歩けました良かった良かった

 

次は昨日も行った新江へ

 

今年も田植えの時期が近付いて来ました

 

帰りの道路から新江の桜並木

来年の桜も見に行けるよう健康でいて欲しいものです


何年ぶり?北八ヶ岳をハイキング

2023年11月23日 19時40分48秒 | トレッキング・山登り

(今更ですが…お友達と山をお散歩して来ました…もう2ヶ月以上も前のこと…)

 

9月16日(土)

山歩きなど全くしていず、筋力も消え失せてしまいましたが

北横岳なら大丈夫!と出かけて来ました

日帰りコースを贅沢に泊まりでのんびり

 

朝の早出ももう辛く遅めの出発にしたらやっぱり麦草峠の駐車場はいっぱい

白駒池入口の有料駐車場まで戻って駐車

 

まずは麦草峠まで

いきなりこんな景観の中を歩くので最初からご機嫌です

 

茶臼山を目指します

茶水池を通過

 

いい空気をいっぱい吸って

 

(多分)大石峠に到着(前のことで記憶が薄れている…)

少し休憩して茶臼山へ進みます

 

茶臼山展望台

けっこう風が強かった日(だった気がする)

 

続いて、縞枯れ現象の中を通って

 

縞枯山のまあまあ手前にある展望台

通過してきた茶臼山を見ながら、少しだけ休憩

 

再び縞枯現象

いつの間にか、縞枯山を通過し、本日のお宿「縞枯山荘」に到着

標高差もなく、山登りと言うより山お散歩な一日目の行程はこれで終了(明日も楽ちん行程)

 

こうやって外に出るようになってはいるものの、コロナ第9波の頃で不安

でもここは個室利用なので安心して泊まることができる、静かな落ち着ける山小屋です

手の込んだ夕食

山荘前に鹿の群れが現れる、とのことでしたが、その日は現れたのかどうか、すっかり寝てしまい見れませんでした

満点の星空も見えたそうですが、残念ながら寝てました…

 

翌朝、ほんのちょこっとお散歩

 

美味しい朝食

この後は北横岳へ…

 

*** 今更、続きを追加 ***

 

9月17日(日)

北横岳へ向かいます

天気がいい~

 

まだ日帰りのお客さんも来ていないので、静かでのんびり歩けます

山道に入ります

 

程なくして山頂(南峰)北峰もすぐ近くです

 

眺望

 

八ヶ岳はちょっと遠いけどやっぱりまた来たいなと思ってしまうところでした


久しぶりの尾瀬!

2023年07月22日 15時38分54秒 | トレッキング・山登り

7月15日(土)~16日(日)

4年ぶりの尾瀬!

友達とは5年ぶりの尾瀬!!

雨でもいいから行こうと、一週間前に山小屋を予約

雨が降る中、あの酷道をお友達が運転してくれ、無事御池の駐車場に8時前には到着

駐車場の隣には、沼山峠に向かうバスが待機

天候が天候なだけに駐車場は連休初日ですがかなり空いてました

 

バス停とは反対の駐車場を突っ切った奥に、御池登山口

今日は燧裏林道から尾瀬ヶ原に向かいます

もともと静かな林道、今日は雨のためか、余計静かに感じます

 

ちょうどキンコウカが開き始めている時でした

 

雨のため写真を撮る気分がわかない一日でした

 少しだけお花(ピントも合わず…)

 

 

湿原が出るたび、喜んでます

キンコウカは5分咲き位だったかなぁ

 

林の中を歩いてはまた湿原

そしてまた林の中、そして湿原

 

ノロノロと遊びながら歩いてやっと裏燧橋

こんなに広くて立派な吊り橋ですが私は若干恐怖…

 

分岐に到着、滝を回らず近道で宿へ向かいます

山小屋に着いたら、もうのんび~り

温泉にも入って日常も忘れてのんびり贅沢な時間を過ごしました

夕食

 

そして朝食

 

今日も山は登らないので小屋をゆっくり出発

やっと至仏山を拝めました

 

見晴まで行ったら、竜宮十字路まで尾瀬ヶ原を歩きます

今日は天気が良くて写真撮り放題、と思いきや、もう朝から暑さにバテバテ

若干の眩暈や吐気でややぼーっとしながら歩いていたので写真を撮る余裕もなく…

竜宮のテラスで少し休むと生き返り、写真を一枚

 

本当はもう少し尾瀬ヶ原を歩きたかったけれど引き返します

 

見晴まで戻ってきてちょっと休憩

ここからは日陰も多く私も復活、やっと歩くのが楽しくなります

でもやっぱり暑い

途中の沢でタオルを濡らし首にかけたらめっちゃ効果ありました

ネッククーラーよりタオルびちゃびちゃの方がずっと涼しい気がする

これから熱中症対策はこれで行こう

 

白砂峠を越えるとまた湿原がところどころ

尾瀬に来たな~って実感する風景

 

沼尻到着

4年前はスイーツとか売ってましたが今は営業中止、トイレも利用不可と地図にありました(確認はしてません)

それでも休憩している人山ほど

予定を変更し尾瀬沼で昼休憩することにして進みます

 

わずか残っていたワタスゲは濡れてしょんぼり

 

尾瀬沼に到着

小屋で作ってもらったおにぎり弁当休憩

これがまた塩加減ばっちりで美味しかったこと

今でもとある山小屋の塩だらけで食べられなかったおにぎりの思い出がよみがえります

その時も今日のお友達と一緒、至仏山の下りの途中にあるベンチで食べ始めたのは良いけれど

あまりにしょっぱくて結局一口二口位しか食べられなかったのに

通りすがりの登山客に「おいしそうね~」と言われた記憶

きっと熱中症予防に塩いっぱいにしてくれたんでしょう(限度を超えていたけれど)

 

食事が終わったら尾瀬沼を後に、沼山峠を目指します

ニッコウキスゲ

写真に出てくるようなオレンジ一色ではありません…

もう終わった?それともこれから?はたまた外れ年?シカの食害?

 

ここの一帯を過ぎると後は木道の階段でひたすら上ります

で沼山峠展望台

施設があると思っていたら、ベンチがあって若干沼が見える感じの場所でした

ここからは程なくして沼山峠バス停留所

 

本当はここでところてんを食べる!って思ってたのですが

ところてんどころか売店もなく…

渋々バスに乗って御池まで行き、そこでところてん!

とはいかず(都合よくそんなものはない)、アイスを買って体を冷やしました

 

帰りは酷道を通らず、少し遠回りですが福島経由で帰って来ました

長い時間運転してくれてありがとう

久しぶりに山小屋に泊まって楽しい山歩きができて

コロナで忘れかけていた感情をまた思い出すことができました

相変わらず帰宅後は足の爪が死んで、一週間経った今も靴を履いて歩くと痛いですが

これが治ったらまた出かけたいです

ひとまず秋にはまた尾瀬に行きたい!絶対に!


今日もお花見日和でした

2023年04月02日 22時28分06秒 | お花見

4月2日(日)

 

出るのが億劫になってきている父親が桜だけは喜んで出かけるので

今日もお花見に連れ出しました

場所によって2分咲き~8分咲き

枝垂れ桜はまだほとんど蕾

 

加治川治水記念公園

 

土手は風が強かったです

満開まではもう少し

 

対岸の菜の花と桜

 

この辺はまだ蕾が目立ちます

満開を見ずに来週末はもう散り始めてしまうでしょう

 

それでも満開前でもそれなりに楽しめました

花見に日傘さして歩く人間は私と母のただ2人でした💦

 

いつも土手を歩くと安全橋まで8kmとの標識があり気になっていました

安全橋まではいくつかの橋があるので

一つ一つ車で移動してみることにしました

最初のさくら大橋は菜の花もあり楽しみにしていたのですが

駐車スペースなく残念ながら通過

 

次は加治川橋

ここら辺の方が開花が進んでいた感じでした

花見客はあまりいません

 

加治大橋は飛ばし

西名柄橋へ

ここは人がまぁまぁいました

 

最後に加治川の桜並木の端っこの安全橋まで行ってみましたが

桜も小さく写真を撮るまでもなく…

一度土手の桜並木をぐるりと全部歩いてみたいなと思いながら加治川を後にしました

 

ついでにすごぼり

この後鳥屋野潟沿いを走り今週末最後のお花見を締めくくりました


桜の季節になりました

2023年04月01日 20時37分48秒 | お花見

4月1日(土)

 

桜見ごろのお知らせが届き、出かけて来ました

カメラ忘れたのでスマホで撮影

 

🌸阿賀の新江の桜並木🌸

 

次は五頭温泉郷の方へ向かい、290号の桜並木を車で通過(写真は撮れず)

 

🌸鷲ノ木新田🌸

初めて行きましたが、駐車にも不慣れ、土手から遊歩道?に下りるのも高齢者がいるし…

で、橋の上から眺めて早々退散

 

 

家に帰ろうと思ったら、思いのほか父親が元気だったので

🌸上堰潟公園🌸

午後2時半頃の到着時は、駐車場も道路も超超混んでました

菜の花見ごろ、桜はもう少し…と言ったところ

 

🌸佐潟🌸

まだ見ごろではありませんでした

 

お天気良くて、暖かくて、お出かけ日和のお花見でした


今年はやっぱり花が早い、樋曽山

2023年03月25日 20時35分51秒 | トレッキング・山登り

3月25日(土)

今日は樋曽山

登り始めてすぐ、え?イカリソウ?

今年はやっぱり花が早いです

 

1年ぶりに来ました

 

シュンラン満開

 

オウレンはもう終わりでした

b

 

濡れてても元気

 

イカリソウたくさんでした

 

 

ひっそりとコシノカンアオイも

 

上にも目を向けて

今年はマンサク見れず残念でした

 

(咲いていたら)カタクリの花道

 

開くのを待とうと一瞬思ったけれど、まぁまた来年

 

スミレも満開

 

到着、手作り標識が出来てました

 

今日はここまでで帰ります

 

枯れた雪割草、ショウジョウバカマもそろそろ終わりかな

 

オウレンの坂道で立ち止まってふと下を見たらコシノコバイモが(^^♪

目立たないから立ち止まらなければ気付かなかったと思います

ひとつのコバイモ、何枚も写真撮っちゃいます

 

雪割草には会えませんでしたが

春の花をたくさん見れて満足♪気分上々で帰って来ました


里山歩き

2023年03月24日 22時10分58秒 | お花見

3月21日(火)

二日前に妙法寺に行ったばかりですが

里山歩きマップをせっかくいただいたので

またまた行って来ました!久しぶりに山友と!!

 

両高集落開発センター前の駐車場に車を止め、いざ出発

高森城址~久田城址~村岡城址を歩く予定で出発

 

この道でいいの?と思いながら歩いていると、四条金吾庵旧跡が出てきました

…道、間違えてました

というわけで、高森城址はカット

ここから物見台まで唯一の登り(短いですが)

 

物見台到着、標高101m

 

この後はお散歩なコース、分かりやすい案内標識も要所要所に見られます

そしてお花も登場

 

少ないけれどもカタクリの花道も

 

あっという間に本行寺まで下りてきました

いったん道路まで下り橋を渡って

日蓮さまの道にまた入ります

登ってないのに既にもう空が見えてます

 

またお花たち

 

春の妖精のように可愛らしい

 

今年はいろんな花が同時に咲いているような

 

お散歩日和

 

カタクリもしっかり開いてました

山桜も

 

で久田城址まで来ました

毎年母親と妙法寺に来ていますが

母親が歩けなくなってからここまで来れなかったので久しぶりです

先客多数

私たちもここで

WBC準決の9回裏の攻撃を祈る気持ちでスマホで追いながらのランチタイム

外で食べるご飯も外で飲むコーヒーも本当に美味しかった!

 

ではまた来た道を戻って村岡城址へ

雪割草いろいろ

白と薄紫が本当に多かったような

 

イチゲに桜に

 

そしてまた雪割草

 

見納め雪割草

 

 

村岡城址で今日の寄り道は終わり

本堂まで下りて来ました

お賽銭を納めお参り

 

レンギョウや桜に見送られながら道路を歩いて駐車場へ

 

こんな里山(こちらは高森城址の方)を歩く感じです

 

私の母親は無理ですが、心臓と足がしっかりしていれば高齢者も歩けてしまうようなお散歩コース

地図上では120分の里山コースとありました

 

ところで妙法寺は初めて来たのが6年前

その時と比べ、雪割草の数や種類が減ったような気がしますが

来たタイミングによるものなのでしょうか、実際はどうなんでしょう…

 

そして観光地化していて、お花見客は多く

今年は何と妙法寺の駐車場に出店まで出ていたり(今日はなかったですが)

シャトルバスまで運行していて本当にびっくりしました

更にはツアーも来るとのこと…

山に登らずとも気軽に春の花を見れるから人気が出るのも当然と言えば当然なのかもしれません

また別の春の定番の山を探さないとなぁ


春になったので恒例の妙法寺へ

2023年03月21日 19時48分44秒 | お花見

3月19日(日)

一年ぶりの妙法寺

昨年は一緒に行った父が転んでしまい即帰宅

父は「俺は二度と行かない」とトラウマになっているので

母と2人でのお花見となりました

 

お賽銭を納めお参りしてからいざ裏山へ

いつもの春のお花たち

雪割草は可憐ですね

 

 

今回も海が見えるところまで行ったら引き返します

 

雪割草もカタクリもどっちも咲いてます

 

本堂に戻り、里山マップをいただいて帰宅の途につきました