今日は暑かった~ 死ぬほど暑かった~
最初から体力うばわれ、ヘトヘトになりながら、休憩を何度もはさみながら、だった
上り 60分
下り 35分
山頂では、また一人のお母さんと会い、ベンチでお話し
百名山達成まであと少し、という大先輩
「鳥の砂肝炒め」と「コーヒー」まで頂いた ご馳走様でした
美味しくて、元気になった
お母さんから
「他の山に行くのであれば、続けて2回登る位でないと」と言われた
そうだよね~、こんな短い時間の山登りじゃだめよね
よしっ、今度は挑戦してみよう
今日も下る前に別のコースに行かない?と誘われたけど、
今日はもうクタクタ だったので、お断りせざるを得なかった 残念
お母さんは、元気に次のコースへ歩いて行きました
明日も早起きしてどこかの山に行くとのこと、その元気うらやましい
そうそう、お母さんのお友達が、五頭で熊に会ったとのこと
恐ろしい・・・一人では行けぬ・・・
帰りの車 のBGMはやっぱりCNBLUE
今日のお気に入りは、♪ Sweet Holiday ♪
これもいいね~
1st、2ndアルバムとも、どちらも聞けば聞くほど、どれもこれもいい曲ばかり
ちなみに歌詞の聞き取りは・・・スローナンバーじゃないと・・・ね・・・(苦笑)
やっぱり、新曲のMVは小千谷で撮ったのね
言ってよ~、会いに行ったのに~
単にフミィが新潟に関わってくれていることだけで嬉しい♪
でもどーせなら、会いたかったー(笑)
片貝花火にも来るのかなー
私は行けないけどー(涙)
2010年8月21日(土)
提灯を手に山を登り、山頂付近で花火を観る、という 角田山 提灯登山
今回初めて参加
先着400人に提灯とおにぎりが配られる
私達は午後6時位に稲島駐車場近くに到着
おにぎりどころか、駐車場すらない
てなわけで、路駐
20分歩いて 登山口到着
最後の方だから誰もいないわ~と思いながら上るが、途中から渋滞発生
全然進みません・・・
でも、そのおかげで、全く心臓バクバクすることなく、楽に上れた
なのに、汗びっしょり
花火の打ち上げ場所は山の中腹
万歳三唱の後、花火の始まり~、始まり~
「○○提供 打ち上げです」とのアナウンスの後、ポ~ンとオーソドックスな花火が目の前で開きます
なかなかシャッターチャンスが・・・
花火はすぐそこ
毎年1,000人を超える人々が集まるようです
一つの花火毎に提供のアナウンスがあり、何ともゆったり
ちょうど西川町?の祭りが重なり、遠くに祭りの花火も開いていた
帰りは一気に登山道に人が集まり、すぐに下山渋滞が発生
立って待つのも嫌なので、プチ宴会(って言ってもノーアルコール)をして過ごす
そんなこんなで、
花火は午後8時45分頃には終わったにも関わらず、
駐車場?についたのは午後11時過ぎだった
先週に続き、今日も稲島 から登ってきた
上り 53分
下り 38分
今日は風がなく、蒸し暑く、ものすご~く汗をかいた
疲れもちょっとあり
今日も蛇にご対面 小さく「おっ」と声を上げてしまった
虫よけ 持って行こうと思ってて忘れたけど、
蚊とハチにはあまりあわなかった
そろそろ、別の山に行きたくなってきた
暇だ~
ってことで、今日も角田山 コースは稲島
先回滑落しそうになったことを友達に告げると、
一人では行っちゃダメ、と言われた
けど、我慢できずに行って来ちゃった
転倒には超注意して、ゆっくりペース
なので、上り60分 下り45分
苦手な階段を克服すべく、一段一段亀のように上ったので、
それなりに心臓はバクバクしたけど、ヘトヘトにならずに上れた
この季節、ハチやら蚊やらブンブンまとわりつかれた
ミミズか蛇か知らないけど、そんなニョロニョロ や、
イモリかヤモリかトカゲか知らないけど、そんな感じの生き物など
普段なら気絶間違いないであろう、苦手なものにも出会った
でも山にいると必死なため、怖いとか、ギャーっとなる余裕もなく素通り
日頃もこれ位の肝っ玉な私だといいのに・・・
(→部屋でちっさな蜘蛛を見つけただけで、卒倒寸前 )
頂上では、お一人登山のおばちゃんとお話
ほっこりとした時間だった