♪がんばろう、私♪

山や旅行のお話し

立山三山縦走・・・ではなかった(その二)

2016年08月31日 20時47分56秒 | トレッキング・山登り

8月28日(日)

4時半にいきなり電気がついて目覚めました

既に他の3名は布団を畳んで部屋にはいませんでした、随分熟睡していたようです

高山症状出ず、これで2,800mまでの小屋泊は大丈夫と判明しました

 

さて天気予報は雨だったので、全く期待せず一応窓の外を覗いてみました

すると

!!!

 

急いで友達を起こし外へ

2日目にして周囲が見渡せることに感動、山荘の周囲はこんな風景でした

別山、その向こうに顔を出す剱岳

 

昨日歩いて来た富士ノ折立、内蔵助カール

残雪が狐?の形に見えます

 

5時を過ぎ、空は朝焼けの色

 

雲の下から太陽が見えてきました

雲の上に出てきた頃にはもう眩しい太陽

 

朝日を浴びる内蔵助山荘~真砂岳

同じく真砂岳~富士ノ折立

そして別山

 

昨日の天気予報は大外れ! 今日は昼過ぎまで好天のようです!

山荘に戻ってウキウキ気分で朝食

 

ゆったり7時発

 別山経由で室堂に下りますが、みくりが池が良く見えるとの情報から、いったん真砂岳まで上がります

昨日は真っ白だったのに、今日はアルプスの山並みが見えます

 

そして室堂平

みくりが池、見えるけど想像よりちゃんと見えてない…

何だかちょっとジオラマチック

 

改めて、あちらに見える別山へGO!

今回、花の写真は少ないです

蕾のトウヤクリンドウ

 

青空の下、この稜線を歩くと思うと、ウキウキ

別山までもう一歩

 

後ろを振り返って

丸い真砂岳の向こうに、岩々した立山(手前から富士ノ折立~大汝山~雄山)が並んでます

その向こうには、浄土山越しに岩々の龍王岳

 

別山(2,874m)到着

で、ひょいと目をやれば、青空の下に剱岳

 

眺めが良いとのことで、北峰へ

別山北峰(2,880m)

 

カールに見とれて

 

剱岳に見とれて

 

東側には北アルプスの山並み

こちらは白馬~唐松~五竜~鹿島槍 ※以降、山座同定、怪しいです

次の写真は、中央に蓮華岳~スバリ岳~針ノ木岳、右端に燕岳

 

別山の空間は広々していて、気持ちいいです

浄土山向こうは薬師岳とのこと 

 

遥か向こうは富山湾

 

チングルマは既に綿毛

あちこちにチングルマ畑がありました

花の盛りの時期はすごいことになってそうです

激混み覚悟で見に来てみたい!

 

別山神社まで戻って来て、昨日今日と歩いた道を振り返ります

真ん中に立山がで~んと構えてます

雄山の右に笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳、いつかこっちにも行ってみたいなぁ

 

そして、やっぱり剱岳を振り返ってしまいます

晴れのこの日、剱岳にも誰か登ってるだろう

と、ズーム

お~、山頂に人いっぱいいました! いいな~!

 

さてそろそろ下りにかかりますが、かなり名残惜しい

今日一番の眺望をもう一度撮ってから

美しい、何時間でも見てられます

 

今度こそ下ります

左に奥大日岳~大日岳

 

途中別山を振り返って

もうすぐ剱御前小舎

 

小屋到着、またまた撮影大会

剱岳と白馬~五竜の山並み

飽きもせず、同じような写真ばかり…(-_-;)

 

ここから室堂へ

一旦一番低い雷鳥沢キャンプ場に下り、そこからは階段地獄

白いところは地獄谷、ガス発生してます

 

立山~浄土山を横目に歩きます

 

ついつい景色に見とれがちですが、足元浮石多く要注意です

この緑がジオラマ感を醸し出しているのでしょうか

 

ちょこっと花も撮影

 

沢まで下って来ました

橋を渡って、下りて来た道を振り返ります

 

雷鳥沢キャンプ場越しの立山

 

さてさて下りて来たのにまたまた登り、階段地獄の始まりです

 

歩きながら、今日歩いた稜線や下った道を確認できます

 

雷鳥荘から地獄谷を見る

 

あともう一頑張り

リンドウ池 不気味な色

ガス発生中

 

ここまで来ると、急に観光客がいっぱいとなり、ちょいとビビります

 

地獄谷の中に四角い人工物 昔使われていた露天風呂?

 

ミクリガ池

青空だったら申し分ないですが、贅沢は言わないでおきます

 

山友撮影によるパノラマ写真

スマホの性能素晴らしい

雲に隠れている辺りが剱御前小舎、そこから右へ別山、真砂岳、中央の台形が立山、右に浄土山

本当は浄土山から縦走したかった…残念(>_<)

 

13時前には室堂ターミナルに戻って来ました

まだまだ賑わっています

 

両日とも雨を覚悟で行きましたが、運良く二日目が晴れて

かなりの思い出深い山旅となりました

ホント、立山は素晴らしい!

 

帰りは吉峰温泉で汗を流して帰って来ました

山友さん、遠くまで運転ありがとう

今度来る時は、立山三山縦走リベンジか、奥大日岳だ!


立山三山縦走・・・ではなかった(その一)

2016年08月29日 22時30分59秒 | トレッキング・山登り

8月27日(土)

山友が休み!と言うことで、雨覚悟で初の立山へ

立山三山縦走をしよう!日帰りコースだけど贅沢に山小屋に泊まろう!

と意気込んで出発

しかし、高速に乗ってすぐ、「あ、靴忘れた!」と私が大失態をやらかしてしまいました

Uターンできず、虚しく車は家からどんどん離れます…

結局30分の時間ロス、無駄な運転させてごめんね

その後は順調に、雨の中立山駅に到着

しかし、今日はマラニック(65km、標高差3,000mを走る!)と言う催しがあったためか

雨で花の盛りが過ぎた若干のシーズンオフなのに、既に駐車場は満杯、仕方なく臨時駐車場へ

 

立山駅から、ケーブルカー7分、バス50分の乗車で室堂へ

待ち時間は数十分程度、バスは臨時便を出していました

 

初立山!

なのに雨です…真っ白です…

 

気持ちも折れ気味、室堂山~浄土山をカットし一ノ越へ向かいます

さて立山三山とは、「浄土山」「立山」「別山」のことを言います

ここで既に、三山ではなく二山縦走へ向かっていることになっていたのでした(>_<)

帰宅するまで別の山を加えて三山縦走したつもりでいました(笑)

 

歩き易い緩い石畳

1時間程で一ノ越山荘に到着

 

ここから先は傘をしまって真剣モードに切り替えます

レインウェアも着て、雄山へGO!

 

時々落石を作っている人がいたので、注意です

あともう一息かな

 

立山(雄山) 2,991m

向こうには雄山神社(3,003m)

今日は時間が押しているので参拝はパスさせて頂きました

 

ここから雨がやや強くなり、写真を撮らずに次の山頂に到着

立山(大汝山) 3,015m

 

大汝休憩所でお昼

 

雨の中、次の目的地へと、また黙々と歩き出します

富士ノ折立前まで来ました

左に巻道がありますが、山友に待っていてもらい証拠写真を撮りに登ります

小さな黄色が私です

 

立山(富士ノ折立) 2,999m

これで立山制覇です🎵

 

後は真砂岳を踏んで、今日のお宿へ向かうだけです

こんな感じで視界不良なので、ただただ歩くのみ、修行です

ケルンが山頂か?と思ったら違った…

一山向こうが山頂でした

 

真砂岳 2,861m

写真一枚撮ったら通過

 

ここから10分足らず下ると今日のお宿

内蔵助(くらのすけ)山荘

1泊2食で9,500円、昨日の昼に予約しました いつもギリギリに決めます(-_-;)

 

夕飯、美味しかったです

 

度々外をチェックするも雨、雨、雨

期待してなかったけれど、やっぱり夕日はお預けでした

今日は6畳に5人

何やかんやして7時半頃部屋に戻ると、他の3人はもう寝ていました

なので私たちも布団に入ってしまいました

ところが…翌日話を聞いたら、7時半から8時の間は晴れ間が広がり

満天の星空に素晴らしい天の川が拝めたそうです!

絶好のチャンスを逃すという、またもや大失態をやらかしてしまったのでした

あれだけ星空を楽しみにしていたのに…(T_T)


弥彦山

2016年08月21日 16時58分49秒 | トレッキング・山登り

8月21日(日)

暑いし、お盆で休み癖もついたしで、山に行く元気がなかなか出ない…

でも体がなまっちゃうので、重い腰上げて3ヶ月ぶりの弥彦山へ

2往復頑張ろう、と言う思いは、蒸し暑さに負けすぐ消失

今日は山頂付近にガスがかかっているので、早くそこにたどり着きたい

汗びっしょりになって奥の院到着

72分かかりました

下りでは、雨が降り始めてしまいましたが、雨対策ゼロ

急いで下って来ました

 

角田より虫に合わないかな、と思ってましたが、やっぱりアブらしきものが飛んでました

アブはなかなか治らないので、要注意です


月山 花🎵花🎵花🎵

2016年08月07日 00時06分04秒 | トレッキング・山登り

8月6日(土)

思い出したかのように、一人ふら~っと月山にお花を見に行って来ました

午後は雷雨がおっかないので早仕事、2時半に出発、5時半着

今日は弥陀ヶ原から登ります、嬉しいことに既に8合目

 

6時過ぎに出発

このコースを登るのは2回目です

 

まずは遊歩道をのんびり歩いて登山口を目指します

月山山頂まで2時間30分

角田弥彦レベルの標高差なので楽勝🎵楽勝🎵

 

ほいほいと歩いて、9合目の仏生池小屋が見えて来ました

今日も信仰登山の方々が数え切れない程いらっしゃいました

登山道はなだらかで歩き易い、苗場山と並んで私にとって相性のいい山です

 

気持ちいいですが、朝から直射日光を浴びまくりです

いつの間にやらガスに巻かれました(>_<)

 

山頂にある神社の小屋が見えました、もうすぐ!

 

月山神社

 

今日はお花畑でまったり過ごします

 あまり人が来ないのでしゃがんで写真撮り放題

 

どっちを向いても花がいっぱい

目で見た素晴らしを、なかなか写真では表現できません…

 

ガスが晴れると、山頂がすぐそこに見えます

姥沢側の登山道

 

お花畑を後にして、次のまったりポイントに移動します

山頂神社手前で振り返って

お花畑は山頂小屋より手前を右に入るとあります

 

三角点のあるスペース

あれだけ大勢人がいるのに、ここもあまり人が来ないので、少しの間空間を一人占め

神社より弥陀ヶ原方面にちょっと行ったところに登り口があります

 

本当はこの先に鳥海山が見えるはずですが…

5年前はこんなにキレイに見えました

 

今日は晴れていますが、全体的にぼやけてます

 

1時間以上山頂付近で満喫、そろそろ下ります

登りではガスっていた木道、周囲の見晴らしも良くなり、花畑に足止めされました

ハクサンイチゲと思われる花畑

 

なかなか9合目にたどり着けません まだあんな遠くに山小屋

この後も立ち止りを繰り返し、やっとやっと登山口に戻って来ました

 

<コースタイム>

(登り) 6:02 8合目駐車場 - 6:16 登山口 - 7:10 9合目 - 7:59 山頂

(下り) 9:06 山頂 - 12:04 登山口

登山口まで登り1時間43分のところ、下りでは何と約3時間!

写真も何と400枚以上、ただしほとんどがボツ…

楽しみ過ぎもいいとこです

 

🌸 花いろいろ 🌸

あちこちに、キンコウカ畑

ズーム

更にズーム

 

ハクサンフウロいっぱい

 

ダイモンジソウは今年初

 

ハクサンイチゲ、たくさ~ん咲いてました

 

アオノツガザクラ、可愛い

 

花は白と黄色、紫色が多いです

 

ミヤマリンドウでしょうか、これもたくさん見られました

可愛らしい虫がついてます

 

上品なお花イワイチョウはまたもほぼ散りかけ、それでも少しだけ残っていてくれました

 

ヤマハハコ

 

群生のハクサンシャジン、見頃を少し過ぎたくらい

 

今年初のウサギギク

ウツボグサ

チングルマの綿毛、花より好きです

 

鮮やかさはないものの、花の種類は豊富です

 

鮮やかなニッコウキスゲ

 

モミジカラマツはもう終わりですね

 

チングルマ、山ほど

 

 花道に迎えられての嬉しい山歩きです

 

立ち止ってしまうのはしょうがない、花があるのだから

 

* * * * *

 

下山後、8合目の遊歩道をまたものんびり1時間、散策しました

木道脇はギボウシとキンコウカで飾られています

 

 

ニッコウキスゲの群生は、中の宮から少し湿原の方へ進んだところ

 

今は本当にキンコウカだらけ

 

池塘の周りもキンコウカ

 

弥陀ヶ原湿原

 

キンコウカ畑越しの月山、しかしガスってしまった…

 

月山、改めて「花の山」と実感した次第です

ちなみに11日の山の日はマイカー規制との看板がありましたが

協力というニュアンスのもののようです