♪がんばろう、私♪

山や旅行のお話し

守門岳(青雲岳まで)

2014年06月29日 09時09分11秒 | トレッキング・山登り

6月28日(土)

友人同行で初めての守門岳へ

守門岳は、袴岳を主峰に、青雲岳、大岳との三峰からなります

午後から天気が悪くなるとの予報を受け、午前中に下山することに決め、

青雲岳を本日のゴールとしました

超安全登山な私たちを尻目に、

10時過ぎにも11時過ぎにもまだまだ多くの人が登って行きました

実際、天気も大分もったようです

帰ってきてから、袴岳への往復は30分程度だったということを知り、

ちょっともったいなかったかな、という感じですが、

楽しめたからいいんです 目的も姫様に会うことでしたから

 

コースは最短の 保久礼小屋登山口~青雲岳 の往復

休憩入れてコースタイム通りのゆっくり歩きのため、

息切れなく、疲れなく登れ、体調はホント快適でした

ただ下りでは滑り易い粘土質な道に神経を使いました(>_<)

だから雨には降られたくなかったのです・・・

 

駐車場奥の鎖がある側の林道から出発です

少し歩くと保久礼小屋

お化けが出そう

裏に薄暗く、鍵が閉まりにくいトイレがあります

 

最初は階段

キビタキ避難小屋分岐から粘土質登山道

  

登りは良いですが、下りは緊張へっぴりです

男性人、スイスイ下りて行きます 歩き方教えて~

 

途中の展望台No.2からの眺望

西蒲の山々、向こうには佐渡

 

大岳(1,432m)  山頂

 

少し先に行くと、袴岳への稜線が見えます

緑と白のコントラストが素敵

 

青雲岳へ向かい、一旦ズズズーともったいない位下ります

鞍部まで下りてきました

そして登り返し、ひと頑張りです

 

木道が出始めたら、そろそろ・・・青雲岳(1,487m) 到着

木のベンチがありしばし休憩

越後三山などの眺望に見とれます

袴岳方面

次回は最高峰まで!

 

いつものお花

   

 

   

他にもマイズルソウ、ミツバオウレン、アザミ等も見られましたが、写真はブレブレでした(-_-;)

 

そして、守門岳に行った一番の目的、ヒメサユリ♪

 

 

もっとヒメサユリ畑のようになっていると思ったら、ちょいちょい数株ずつ見られる感じでした

でも、所々可愛らしいピンク色が見れて、目的達成

ついでにニッコウキスゲもちょっと咲いてました

 

帰りは日帰り温泉によって、R290とちお で大好きな栃尾の油揚げを買って更に満足

充実した一日でした


二王子岳

2014年06月22日 06時34分53秒 | トレッキング・山登り

6月21日(土)

1年ぶりに 二王子岳(1,420m) に行って来ました

 

登りは、3時間15分 下りは2時間20分

と、本日も次から次へと追い越されましたが、

写真を撮りながら、ゆっくりと楽しみました

聞こえてきた話によると、他の人はだいたい2時間半位で登るようです

 

6合目手前位から雪渓が何ヶ所も出てきて気持ち良かった~

ただ一ヶ所だけ、谷の方に滑り落ちて行かないようちょっと緊張しましたが・・・

 

途中、登山道をトカゲに横切られちょっと驚き、

ヘビに横切られちょっと悲鳴を上げ、

ついには、猿にまで横切られしばし固まってしまいました

視線も固まってしまい、茫然と横切る姿を見送りましたが、

そう言えば、猿とは目を合わせてはいけない、ということを後で思い出しました

猿がこっちを見てなくて良かった・・・

次は熊が横切るか、と不安になりましたが、出て来なくて良かった・・・

 

山頂到着

 

ちょっと残念な天気でした

 

本日のお花 (お花の名前が間違ってたらご愛嬌ということで^^)

アジサイ

   

イワウチワ

ピンクの他に白いのを一つだけ見つけました

 

イワカガミ、イワハゼ、ギンリョウソウ

   

ウラジロヨウラク

今回はいっぱいの花が見れて嬉しい

 

ゴゼンタチバナ、オウレン、サワハコベ

  

サンカヨウ

 

下の方は大きな実になってました

 

カタクリ、ショウジョウバカマ、ズダヤクシュ

  

カタクリは今年見納めと思ってたので、嬉しい

スミレ

  

 

タニウツギ、チゴユリ、タマガワホトトギス、ツクバネソウ

   

ナナカマド

 

ニガナ、フタリシズカ、ホウチャクソウ

   

 

ミヤマカタバミ、水芭蕉

 

マイズルソウ、ミツバオウレン、ユキザサ、ムシカリ

   

ニッコウキスゲ、ヒメサユリ

 

咲いているとこ、見たかった~(>_<) 残念過ぎる(T_T)

 

シラネアオイ

 

キレイなシラネアオイがたくさんありました

今が見ごろです!

 

スミレいっぱい

ミツバオウレンいっぱい、シラネアオイいっぱい

 

 

今年はやっぱり体が動かないので、山登りというより、山歩きな感じで、山を楽しもうと思います

気付けば昨年より2~3キロも体重増・・・これが原因か・・・!?


平標山~仙ノ倉

2014年06月21日 18時30分02秒 | トレッキング・山登り

先週の 6月15日(日) お花を見に湯沢へ行って来ました

今年はちっとも体が山に慣れないので、ゆっくりゆっくりと・・・

 

コースタイム

登山口 - (100分) - 松手山 - (75分) - 平標山 - (55分) - 仙ノ倉山

ゆっくりのペースに加え、写真も撮っているので、かなり時間かかってます

老若男女数えきれない人々に追い抜かれまくり、

お先に行かせてもらったのは、ほんの数人でした・・・(^^ゞ

仙ノ倉山 - (50分) - 平標山 - (35分) - 平標山の家 - (55分) - 登山口 - (40分) - 駐車場

 

山頂に向かって

 

松手山から

鉄塔の後に白い雪山が見えるような気がして、勝手に富士山と思ってました

 

仙ノ倉に向かって

 

途中、平標山を振り返って

大好きな苗場山がドーンと構えてます

 

仙ノ倉山頂手前からの景色

山の名前はさっぱり

 

先日登った赤城山  も見えて満足 

 

 天気が良くて、のんびり山歩きを楽しめました 

最後に今日のお花たちです

今回は特にボケた写真が多かった(>_<)

 

シャクナゲ、イワカガミ、イワナシ、イワハゼ

   

まだ早かった ウラジロヨウラク

 

エンレイソウ、カエデ、ギンリョウソウ、ゴゼンタチバナ、シラネアオイ

    

ショウジョウバカマ、チングルマ、タニウツギ、チゴユリ

   

ツツジ、ハクサンイチゲ、バイカオウレン

  

 

ハクサンコザクラ、ベニサラサドウダン

  

ツマトリソウ、ミネズオウ、リンドウ

  

ヨツバシオガマ、 ミツバオウレン、マイズルソウ

  

 

ミヤマキンバイ

 

ムラサキヤシオ

 

 

以降花の名前はかなり怪しい・・・

ミヤマキンポウゲ? ニガイチゴ? タニギキョウ? クルマバソウ?

   

ツクバネソウ? ホウチャクソウ? はて? さて?

   

 

山頂前のお花畑

ハクサンイチゲがいっぱ~い(^o^)

山頂手前で足止めです

 

平標山~仙の倉までのお花畑

ミヤマキンバイだけでなく、ハクサンイチゲもハクサンコザクラも

この稜線のお花畑は、この時まだ蕾もたくさん

今日、明日辺りは、見頃になっているかな


『春を背負って』

2014年06月15日 20時26分03秒 | 映画

昨日、久しぶりに映画を見てきました

何とも昭和な雰囲気、細かい感情が伝わってこず、物語にはいまいち入り込めず、

私にとっては内容的には・・・な作品でしたが、

映画を観るというより、映像を観る楽しみがあって、それで相殺されたかな、という感じです

でも、最後のシーンには目が点になってしまいましたが・・・

(この場面を見て、ハイジを思い出したのは私だけではないかも!?)

俳優陣では、やっぱりトヨエツが良かったです

あ~立山に行きたいな~、雪山もいいな~、

紅葉のキレイな時に山に行きたいな~、っていうのが一番の感想でした


角田山

2014年06月08日 17時24分14秒 | トレッキング・山登り

とうとう梅雨入り、この週末は大人しく 角田山を宮前から

今日も2往復、と思ってましたが、

後半の急登  に疲れてしまい、

寝不足もあって、諦めの決断は早かったです

夏山本番に向け、そろそろ鍛え始めないと、今年はヤバイ感じ(>_<)

 

観音堂から

 登山道から佐渡

 

お花はアザミ、バイカウツギ?、シモツケ?、マルバシモツケ?

よく分かりません、全く違う花かもです^^;

 

 

 

そろそろ蜘蛛の巣に怯えながらの山になりそうです・・・


赤城山と榛名山

2014年06月01日 11時41分06秒 | トレッキング・山登り

5月31日(土)

高速半額が最後の日を記念?に、群馬まで遠征して来ました

 (⇒と思ってたんですが、私の勘違いで、6月末まで半額でした^^;)

 

まずは、赤城山

山頂がいくつかある中、最高峰の 黒檜山 を目指しました

<コースタイム>

駐車場(1,360m) 6:01 - 6:16 黒檜登山口 - 7:22 黒檜山(1,828m)

黒檜山 7:50 - 8:23 駒ヶ岳(1,685m) 8:30 - 9:02 駒ヶ岳登山口 - 9:04 駐車場

 

車はおのこ駐車場に 

駒ヶ岳経由で下山する場合、下山後に車道をほとんど歩かなくてよく、トイレもあるので、

周回コース利用の場合はここに止めるのがお薦めです

 

地味な黒檜山登山口 

 いきなり岩ゴロの急登です

登りつづけ、ちょこっと楽な道が出てきて  油断してると

また  岩ゴロ急登が続きます

 

急坂に喘いでいると、ツツジがまだ少しあり、ホッとできます 

やっとカルデラ湖の大沼が見えました

真ん中には赤城神社

 

まだまだ岩ゴロです 

 白いツツジ

 

たかだか角田山程度の標高差なのに、登り続きにハァハァ

そして山頂 

何だかもや~っとしてます

 

山頂から数分歩いた先のビューポイントまで移動

薄っすら見えるは武尊山?分かりません

 

ここまで来ると、大沼も見えます

皆さんは山頂で休憩、ここまで足を伸ばす人はいませんでした 独り占め

 

下山は駒ヶ岳経由で行きます

少し行くと黒檜大神

 

下りはなだらかな印象

こちらのコースは整備されていて、木の階段が長く続きます

優しく、歩き易い段差の階段

 

途中後ろを振り返って黒檜山を眺めます

これから登り返す駒ヶ岳

 

駒ヶ岳山頂は申し訳程度の標識

 

 

少し休憩してから下ります

 また木の階段

右前方に火口湖の小沼? 

 普通の登山道もでてきますが、

階段多し、こんな階段も何回かありました

こちらのコースは急坂なし、順調に無事下山

 

せっかくなので、下山後赤城神社に寄りました

 

 

続いて、次の目的地 榛名山 へ車で1時間半程かけて移動

この山も複数の山の総称、やはり最高峰の 掃部ヶ岳 を目指しました 

 <コースタイム>

登山口 11:38 - 11:51 硯岩分岐(ちょこっと硯岩へ寄り道) 12:06 - 12:34 掃部ヶ岳(1449m)

掃部ヶ岳 12:53  - (分岐で湖畔の宿方面へ) - 13:23 湖畔の宿記念公園

 

登山口近くの大きな駐車場に止め、いざ出発

 

登山口は国民宿舎吾妻荘のすぐ裏にあります

公衆トイレの位置が分からず、吾妻荘に伺ったら、

「道路沿いのすぐそこにありますけど、せっかく来たんですからここのを使って下さい」 と言ってくれました

優しい きっと施設も良い所に違いありません

 

緑の中の登山道、気持ちいいです

下界は30℃以上になっていると思われますが、

標高と木陰のため体感はそれ程暑くありません

途中から、こちらも階段が整備、なだらかに続きます

 

硯岩への分岐に到着 

100m先の硯岩に寄り道します

岩からの景色

カルデラ湖の榛名湖と榛名富士

岩の側にはツツジとアオダモ?

 

 

さて分岐に戻り、山頂へ

最初はこんな感じでまだ歩き易いんですが

次第にこの歩きにくい階段が出てきます

足の置き場に困ります 結局丸太上を足場に進みましたが、

この階段、しつこい位に、これでもかという位に続きます・・・

 

やっと階段が終わり、普通の登山道になり、山頂が近づくと、榛名湖も見えてきます

 

山頂 

榛名湖は見えません

山頂は狭く、おまけに強い日差しのため、休憩できません

皆さん、居鞍岳方面の登山道周囲に座って休まれていました

 

西峰に進むと榛名湖を望めるようなので、ちょっと進んでみようかと思ったのですが、

いきなり急坂、登り返しを考え、即断念しました

下山はあの階段を下るのが嫌だったので、分岐を右へ

笹の中に登山道、けっこうな急坂です

誰一人会わず、熊も出て来そう

 

途中  こんなとこもありましたが、

その後で左側から登山道が合流したので、私がルート違いをしていたのかもしれません

 

緑と青空があると、写真を撮らずにはいられません

 

登山道に沿って歩き、テープも確認しながら歩いていたつもりが、

最後の最後で倒木で行き止まり・・・

もうゴールは見えていたので、引き返さず、笹薮の中を下りて行きました

人が歩いた跡らしきものがあったので、同じ様に道間違いした人がいたようです

ゴール 湖畔の宿記念公園

 

車道を歩いて駐車場へ 日陰だったので暑さはなし

 

伊香保への道中、両脇にはツツジ!

♪静かな湖畔♪ のメロディーラインもこの辺りにあります

 

赤城山も榛名山も、最高峰だけをちょこっとおじゃましただけ

次はまた違う山を登りに来たいです

山と湖の風景、すごく気に入りました^^