![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/bd7455b24984178d5eba5a05f21a8903.jpg)
梅雨が明け猛暑になり昼間は出られないので、思い切って朝7時前に家を出て等々力渓谷を散策してきました。
等々力駅から歩いてすぐに渓谷の下り口があります。ずんずん下りてゆくと、谷沢川が流れていてそれに沿って歩きます。
左右は崖になっていてうっそうとした樹木、「ここが東京かしら?」と思うほどの場所です。
歩きやすくなっていますが、途中にはとても狭いところも。右は何も手すりもないので川に落ちたら大変! 高所恐怖症の私は狭いところでは恐々ゆっくりと進みました。
人は早朝で少なく、犬と散歩している人や通勤と思われる人がちらほら・・・。毎日こんな素敵な所を歩いて駅まで行く方がいらっしゃるのですね。
涼しく、川の流れの音、アブラゼミのにぎやかな声もして とても気持ちの良い散策です。
等々力不動の滝まで来ました。高い所の龍の口から水量は少ないですが滝が流れ落ち、その上を見るとお不動様が睨みを利かせていらっしゃいます。
そこで踵を返して次に野毛大塚古墳の出口を階段60段ほど上がって地上に出て野毛の高級住宅地を見つつ古墳公園に。帆立型古墳といわれているそうで、上まで登ってみました。 見晴らしがよく、涼しい風が吹きわたっています。
ずっと歩いてきたので汗びっしょり!ここで持ってきた昆布茶を飲んで一息つきました。
また来た道を戻り渓谷に下りて赤いゴルフ橋を上がって等々力駅に。
早朝の素敵な散策が出来大満足!! 帰ってからスマホの歩数計を見ると7291歩でした。
WITH CORONA の新しい生活でも家にばかり閉じこもっていないで、どんどん出かけようと思います。