宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

兎追いし♬

2024-08-08 07:30:51 | 日記

やさしい童謡をハーモニカで吹き始めました。
「吹く」と「吸う」で音を出すので吸う時がちょっと苦しい、特に吸う音符が続くと苦しいです。肺の機能が衰えています。
稽古しているうちに、吹くときにしっかり吹けば次の吸う音符が少しらくということ分かってきました。
何曲か吹けるようになりました。
中でも【故郷】は歌詞も素敵です。歌ってみましたら初めは三番までは苦しくなり歌えません。声もそんなに出ません。
これでは良くないと毎日、♬お馬の親子とかカタツムリ♬など簡単な歌を出来るだけ姿勢よく顔を上げてて歌う練習をしました。やはり練習するうちに声が出てきました。喉も使ってないとどんどん衰えること自覚し、5衰えるところを4にくい止めるべく毎日歌っています。
【故郷】の歌詞を筆で書いてみました。
歌う、吹く、書く‥‥なかなか楽しい事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする