3晩目は調節が上手くいき落ち着いた速度で温度は上がり今朝一番220℃に
なる。本日の内に窯籠めをするため温度上昇に向けて微調する(小枝1本除
去、通風孔の5mmの板除去)、こんな少しのことなのに効きが良く9時には
+20℃、以後も同じようなハイペースで15時の時点で煙突全開にして窯籠め
の準備をする。
これにより更にペースは速くなり16時30分に335℃で煙突内部は白くなり始め
てきた。最終段階でこのような急上昇は珍しい。
今回は炭焼き前に窯の内壁を簡単な補修、外部煙突のタール除去と条件の
変化が窯にどのような影響しているのか知る術はないがいい方向に向かって
いることだけは言える。
一番知りたいところだが本当の所は誰にも分からない?
本日のレポートはここまで、恐らく18時頃には決着?
9時頃
12時頃
15時頃
16時40分頃