goo blog サービス終了のお知らせ 

図書館へ行こう!

 本は私の人生の友・・・

コールドムーン

2022年12月09日 | Weblog

 

今年 最後の満月、コールドムーン 🌕

日本では 寒月と呼んでます

昨日の午後7時頃、北東の空に輝いていました。

電柱の近くの星は火星です  

2年2ヶ月ぶりに地球に接近していて

満月に寄り添うような火星が見られました 🙂

 

コメント (5)

ビブリオバトル

2022年12月07日 | 

 

先日、いつも利用している図書館で閉館後、

小学生・大学生・年配者など7人によるビブリオバトルがありました。

私は、観戦者として参加しました。

チャンプ本は、中西あきこ著『されど鉄道文字~駅名標から広がる世界』でした。

私は「明日から電車に乗るのが楽しみです」と感想を述べましたが、

1票しか投票できないので、ミステリーとして発表した樋口一葉著『大つごもり』に1票。

 

 


竜 王 戦 ⑥

2022年12月05日 | Weblog

 

2日(金)・3日(土)、竜王戦第6局が鹿児島県指宿市で行われました。

藤井聡太竜王と広瀬章人八段の対局……

先手113手で藤井竜王が勝利   タイトル初防衛しました 🎉🎉

お二人とも大変お疲れ様でした_(._.)_ 

 

勝負めし

黒豚カツカレー・鹿児島黒牛膳

海鮮丼定食・指宿産鰻重

 

対局中のおやつ

濃厚パンプキンプリン

 

コメント (2)

映画『ザリガニの鳴くところ』

2022年12月03日 | 映画

 

ディーリア・オーエンズの同名ミステリー小説を映画化。

ノースカロライナ州の湿地帯で、将来有望な金持ちの青年が変死体となって発見された。

犯人として疑われたのは、「ザリガニが鳴く」と言われる湿地帯で育った無垢な少女カイア。

彼女は6歳の時に両親に捨てられて以来、学校へも通わずに湿地の自然から生きる術を学び、

たった1人で生き抜いてきた。

そんなカイアの世界に迷い込んだ心優しい青年との出会いが、彼女の運命を大きく変えることになる。

カイアは法廷で、自身の半生について語り始める。

 

ひとりの女性の時間の流れが美しい湿地の映像をバックに描かれていて、

ラストシーンで、女性が犯人だったのか?分かります。

原作は、2021年本屋大賞 翻訳小説部門 第1位となりました。

 

サザンカ

コメント (2)

『光のとこにいてね』

2022年12月01日 | 

著者 一穂 ミチ

 

医師の娘で母に連れられ団地を訪れた小2の結珠(ゆず)は、

同じ団地の子、果遠(かのん)と仲良くなる。

高校時代や大人になっても巡り合う ふたり。

女性同士の連帯、いわゆるシスターフッドをテーマとした物語。

 

>逃げたって解決にならない、なんて言う人は想像力がない。

逃げは立派な解決策なのに。

(いじめにあっている子どもに向けた思い)

 

同じ著者の『スモールワールズ』が とても面白かったので、

”『スモールワールズ』を超える” という本の帯の言葉につられて購入。

初版本限定の付録、スピンオフの短編も良かったです。

 

サンザシの実

コメント (2)