1977年の初演以来の大ヒット・ブロードウェイ・ミュージカルあの「アニー」を、
「ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~」(←いまいち)でアカデミー賞の主演女優賞に最年少ノミネートされた
クヮヴェンジャネ・ウォレス主演×オスカー受賞のジェイミー・フォックスで映画化
(1982年、1999年、と今回で計3回目の映画化。)
プロデュースにはウィル・スミス夫妻。
ウィル、自分が金持ち役やらなかったの?歌も歌えるしね。
でも主役じゃなきゃやらないという噂あるし、
この役は確かにジェイミー・フォックスの気品があってこそでナイスキャスティング
監督/脚本は、「小悪魔はなぜモテる?!」「ステイ・フレンズ」のコメディお得意、ウィル・グラック。
アニーと言えば、赤毛。まさか黒人ちゃんの女の子主演でとは意外のクヮヴァンジェネ。
演技力とお歌はさすが。
子供嫌いで潔癖性なウィル・スタックスにはジェイミー・フォックスすてき。
「Ray レイ」での歌唱力はお墨付き。本作でも素晴らしい歌声を披露
スタックすの仕事での右腕となるサポート役(秘書)にローズ・バーン。
この日は立て続けに出演作みちゃった。
出しゃばらない妻とかぴったり。
PR担当は知名度上げ、自分も儲ける事に余念がない男。
どこかで見たと思ったらウディ・アレンの去年の「ブルージャスミン」で
妹ジンジャーの彼で安っぽいチャラ男がめちゃ印象的だったボビー・カナヴェイル。
キャメロンは本来音痴で有名でこれまでも数回映画の中で歌声披露してたけど
まさか、ミュージカルのこんな映画で歌うとは!
担当はデュエット含め3曲くらいあったけど、まぁうまくは聞こえないけど
聞けるレベルにしてた 笑。
強欲な里親、ハニガンにキャメロン・ディアス。
とにかくもう、こんな顔だったり、アバズレ風格好にセンスないメイクで
子供たちを怒鳴り散らすばばぁそのものの役。
うまいけどちょっと違う。キャメロンには無理あったような
そうそう、劇中映画で この監督の「ステイフレンズ」に出演したミラ・ニクスと
その夫、アシュトン・カッチャー
それとリアーナ
敵対の選挙戦の応援では一瞬、監督がTV「マイケル・Jフォックスショウ」を監督したたということで
マイケル・Jフォックス本人もカメオ出演
夢を諦めない子供たち
歌のシーン少なめで前編セリフが歌になってないから
ミュージカル苦手な方もすんなり観れるはず。
ストーリーはオリジナルの孤児院から里親が子供を預かるボロアパートに変更されてたり、
アニーを引き取りたいと前向きな大富豪の変わりに、市長選に悪戦苦闘の神経質な社長になってたり
原作やオリジナルミュージカルの脚本とはちょこちょこと現代風にアレンジされている。
有名になったアニーの居場所を、一般人がするTwitterのツイートでつきとめたりね。
6/10(68点)
コメディ要素強いので楽しく観られたけど、ミュージカル好きとしては
やっぱりもっとセリフが歌になってたりのミュージカル仕立ての方が良かったかな。
歌のシーンが意外と少なかったな。
ジェイミー・フォックスのしびれる歌声、もっと聴きたかったし
途中、ストーリーは間延びしててテンポがいいとは言えなかったので
もっとがんがん音楽で盛り上げて欲しかったけど。
常に除菌ジェルをつけててあれほど子供嫌いだったスタックスが
徐々にアニーに愛情を持って接していくようになる過程、
そしてアニーを思いやる姿、その言葉にやっぱり お約束でちょっとじんとしてしまう。
二人のデュエット最高です★
ツボだったのは、役所?の金髪おばちゃん 受付の時、超ヤなヤツだったのに
次期市長、スタックスを連れて現れた途端、目の色変えて家庭訪問でチェック。
アニーと秘書と一緒に最新式のペントハウス最上階で歌い踊るシーンでの好き放題の
おばちゃん最高。
ちょこちょこ細かく笑わせてもらった。(この金髪おばちゃんの写真いくら探しても見つからず)
キャメロン演じるハニガンはラストで本来の素直ないい人になってたけど
ラストのラストでもちゃんと歌のパートあるし一応?ビッグキャストに花を持たせた感も。
あ、キャメロンとなりに金髪ねえちゃんいた
王道でお決まりだけど、ハッピーエンドで楽しい映画はそれはそれでやっぱりハッピーになれるね
(バッドエンディング映画も好きだけど♪)
ちなみに、曲は今風にアレンジされててこちらも最高
ミュージカル、大好き
サントラ8曲を一挙!映画『ANNIE/アニー』ミュージッククリップ
1.メイビー
2.イッツ・ザ・ハード・ノック・ライフ
3.トゥモロー
4.アイ・シンク・アイム・ゴナ・ライク・イット・ヒア
5.イージー・ストリート
6.ユーアー・ネヴァー・フーリー・ドレスド・ウィズアウト・ア・スマイル
7.オポチュニティ
8.アイ・ドント・ニード・エニシング・バット・ユー
ニューヨークのマンハッタン。携帯電話会社のCEOで市長選当選を目 指してキャンペーン中のスタックスは、車にはねられそうになった10歳の少女アニーを 偶然助ける。彼女は、4歳の頃にレストランで両親に置き去りにされてしまい、今は養育費目当ての強欲な里親ハニガンのアパートで暮らしていた。そして金曜 日の夜には、レストランの前でいつかきっと迎えに来てくれると信じて両親を待ち続けていた。子ども嫌いのスタックスだったが、そんなアニーを利用すればイメージアップにつながると考え、彼女を引き取ることに。一方しっかり者のアニーも、有名になれば両親が見つかるかも知れないと、スタックスの姑息な計画に便乗し、選挙キャンペーンに協力するのだったが…。
ANNIE 2014年 アメリカ 118min
1月24日より、公開中~
映画『ANNIE/アニー』本予告 2015年1月24日(土)公開
プレミアにて
エンドロールの「トゥモロー」は平井堅ちゃんでした
吹替版のみじゃないね。
監督が「大きな古時計」聴いて、オファーしたんだとか。
もちろん巧いんだけど
そこはジェイミーがやって欲しかった気も。 バラード風アレンジ。