Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

サイエンスフィクション

2021-08-17 16:45:30 | Weblog

いまだ人類と家畜にはミッシングリンクが存在し

人類とチンパンジーの遺伝子には1%しか違いがないという・・・

 

自分達の欲しいリソースを求め

異空間から来た支配者たちは

その土地にいる生物を人工進化させ

自分達の出来ないことや

時間の軸が遠のくことがらを

させるために

奴隷として敷いては食料として利用した

卑しい身分の支配者の子たちは

その教えに従うしかなかった

そして必要なリソースがこの地から必要数集められなくなると

支配者たちはその地を去った

その時にその地を去ったおり、

少しだけその地で卑しい身分の中の

奴隷の立場の生物を共に連れて行った

 

残され放逐された支配者の子たちは

支配者の模倣をすることでしか

その厳しい生活環境や自然と立ち向かうしか術はなかった

 

何千年時間の軸が離れただろうか

支配者につれられたその子らは

自分達のうまれたその場所のことを

懐かしがり、介入は許されることはなくとも

二重写しになったその空間を

眺めていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨハネの黙示録

2021-08-17 16:00:58 | Weblog

聖ヨハネがいた

当時キリスト教への弾圧が激しく

そのために産まれた終末論が

黙示録だったそうだ

 

新興宗教ではその教えに危機が訪れると

終末論を掲げる傾向がある

 

ヨハネの黙示録での世界観

 

天使サンダルフォン他の天使たちが

楽器を天空に掲げる(演奏する)と

世界に巨大な門が現れ

そこから666の魔法数を持つ

獣が現れ、悪いものはこの世界からBANされる

獣の姿は生命の進化の形を具現化している

 

悪魔が世界を滅ぼすのではなく

世界のシステム(創造主)が

悪いものを弾くのだ

 

ソドムとゴモラの街やノアの箱舟の神話のような

立ち位置で黙示録はあると思われる

 

注意

あくまでもsoopの価値観(世界観)での話で

実際とは異なるといえます

聖ヨハネは異なるヴィジョンで

物語を記した可能性の方が高いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーウォーズ

2021-08-17 15:14:07 | Weblog

Webの仮想空間に商業都市やアトラクションを展開して

その場所自体に価値を見出す

試みが以前なされたことがあった

世界中の企業がそれに参加して

実際そこに個人が入れるようになっていたようだ・・・

僕はそれを画像でしか見たことがなかったが

結局その試みは破綻した

 

それから約20年後

それに追随したシステムをもつ企画が

web上で行われている物語が

アニメ作品で上映された

 

主人公は数学の得意な少年で

旧家のあるヒロインの彼氏(嘘)役で出演する

旧家の当主である老女の90歳の誕生日祝いに

ヒロインに駆り出される事になるが

その矢先へんなコード解読のメールがスマホから来て

その解読をおこなった(実際にはNGだったが)

実はそのコードが、仮想空間のキーコードで

その巨大な仮想空間はハックされてしまう

ハックしたのは人でなく米軍が開発したものの流用系のAIだった

AIは空間のアバターたちのアカウントを乗っ取り

AI自身が組み込まれた"遊び"のために悪用されてしまう

主人公とその旧家の親族および友人は

AIから仮想空間を守り、しいてはAIを破壊しようとするのだが・・・

 

アニメの感想

ハックしたのがAIだったのが近未来的で感心した

お話自体は柔らかいもので

(萌え系なのかな?こちらの分野には疎いので・)

昔ながらの旧家の人間模様を持ってくるところが

意外性があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレント

2021-08-17 14:28:42 | Weblog

トレントは様々なサイトから、

有用なファイルを落とせるシステムで

落とせるソフトは複数存在している

 

トレントの危険性

トレントソフトをそのままの状態で動作させると

IPアドレスを無防備にネットに晒すことになる

そのため串を刺すソフトを起動させるか

アドレスを他の場所からの物に飛ばす細工をしなければならない

(実際にはトレントサイトには警告が貼ってあり

そのためのソフト購入へのリンクが張られているが

そのソフト自体にかなりの危険性が生じる)

 

安全なトレントサイトは

インターネットアーカイブくらいだと思われる

 

soopの体験談

諸処あるトレントサイトからデータを落とした

おかげでwebからかなりの数の不明メールが送られてくるように

なり、なかには以前使用していたパスコードを書かれたものまで

送られてきた。

送られてくる不明メールはほぼ全て危険なもので

困った僕はメールアカウントをプロバイダーから削除した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯島健男

2021-08-17 13:29:11 | Weblog

株式会社ブレイングレイは、

かつて1980年代に存在していた日本のゲームメーカーである。

もともと光栄に在籍していた飯島健男を中心に新たに結成した会社で、

社名の由来は推理小説のキャラクター名探偵ポワロの台詞

灰色の脳細胞が動いた」に由来する。

第1回作品『抜忍伝説』のヒットで一躍有名になる。

ラストハルマゲドン』でゲーマーに衝撃を与えるが、

その後、運営方針の違いから飯島が離脱する(「パンドラボックス」を参照)。

飯島の離脱後、ヒット作に恵まれず、自然消滅した。

2007年現在、著作権の所持は空白となっており、

ゲームソフトの再配布は困難になっている

                                 wikipediaより抜粋

 

抜忍伝説のゲームのシステム

三人の抜忍の中から一人を選んで

ゲームを進めてゆく

キャラクターの位置は赤枠で表示され

移動するごとにアイテム獲得や敵との戦闘になる

 

soopの現状

web上に攻略サイトは存在せず

PC88のromだけを所持している状態

romはm88上で動く

 

NHKの番組

当時パソコンゲームが熱いとの内容で

飯島健男氏がメインになって

学生たちとPCゲームを制作する企画が

NHKで持ち上がって

番組もそのように進んでいったが

結局ゲームは制作されなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする