soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

プライベートwork

2019-01-15 | Weblog

 今年最初のギャザリング寄せ植えのお仕事は

 病院の玄関口のプランター植えでした。

 訪れた患者さんたちの気持ちが少しは晴れるといいな、と願いをこめて

 いつも花を植えている。

 

 昨年のまだ元気な植物を残して、それに合わせて

 ガーデンシクラメンなどを補植。

 

 新年らしく葉牡丹を多く使っての植え込み。

 植えているときはほんとに夢中、

 限られた花苗の中から組み合わせを考え、バランスを見て作っていくが

 満足はしないが、夢中で作った時間の心地良い疲労がある。

苺タルト

2019-01-15 | Weblog

 由布院の帰り、昼食で立ち寄りした朝倉の「林檎と葡萄の樹」

 いちばんの目的はここの苺タルト

 だいすっきなんです、おいしいんです、苺が甘いんです、

 このお店の一番人気は「林檎タルト」

 もちろん、好きですがーーーわたしは絶対苺タルト。

  

 いまが旬の苺がたっぷりのっています、

 ケーキとタルトの大きな違いは底の部分でしょうか....

 タルトは底がクッキーをクラッシュしたような感じですよね、

 ここの部分がとにかく美味しい。

 昨秋、2週間続けてこの苺タルトを買いにいきました。

 我が家から高速使って30~40分のところにあります。

 洋菓子の類は材料はきちんと測って作るのが基本と聞いたことがあります。
 だからいつも均一な美味しさができるものと思ってました。

 ところが、そのとき、1週間目の土曜日と

 2週間目の土曜日では、底のクラッシュしたクッキーの味が違っていて

 「おいしい!」と喜べなかった。

 娘も「うん、違ってた」と同意見。

 作り手が違ったんだあ.....ざんねん。

 てなことで、今年の初苺タルトはキャッホー!

 いつもの、わたしの大好きなタルトさんでした。

 いちご狩りの案内が出ていたので、中に入ってみました。

 


 


 おおーーーすごーい!

 真っ赤に熟したイチゴがキラキラ輝いてきれいだったーーー

 ハウスを出て食べたイチゴのぷりぷりあまーーいことと言ったら

 うーーん、虜になっちゃいましたねえ...

 店頭に並んでるイチゴがかすんでみえる。

 1年に一度この時期、フレッシュなイチゴをたくさん食べるとしよう。

 

今年からは、、、

2019-01-15 | Weblog
 
 このブログを書き始めて11年、

 我ながらよく続いているなあと思います。

 会社に入って40年、

 40年も同じ仕事をしていたら、物づくりの職人さんだったら

 ベテラン中のベテランで素晴らしい物作りができています。

 ところが、わたしの仕事には「形」になるものがない。

 エンドレスループ.....同じことの繰り返し、結果もない。

 あやなのことばかり書いてもいられない、

 今朝、食事を作っていてふと、わたしの「拘り」の部分をもっと、もっと

 書いてみよう、と思いました。

 とか、言いつつ、そんなにこだわりのものがあるかしら....と

 思ったりしますが.....

 まずはこれ、

 

 鹿児島の鰹節屋の「至高のだし」

 おだしがテイーパックになって入っているのですが、

 これに出会うまではお味噌汁はいりこだし、

 煮物は昆布、かつお節でだし取りを区分けしていたのです。

 あ、お雑煮は焼きあご、昆布、かつお節、椎茸の戻し汁で取ってました。

 ところが、この「至高のだし」は万能です。

 手広くお店を展開しているかや☆☆さんのとは大違いで既製品の

 風味が全くしません。

 めんどうなとき、かや☆☆さんのだしを使っていたのですが、

 息子から、これ、使わないで、味が既成的な風味がする、と言われて

 止めました。

 (息子は自分でお味噌汁作るときようにマイいりこを持っている)

 岩田屋地下で鰹節や海苔などを扱っているお店で何気に買ってみた

 このおだしの元ですが、息子を黙らせることができました。

 わたしは料理好きなほうだと思うのですが、

 わたしが作りたい味をだしてくれるのです。

 ネット通販もしているようです。

 よかったら、一度お試しあれ。1袋、980円(?かな)

 約20日以上は料理しますが1袋を2ヶ月ぐらい使います。

 今朝はちらし寿司の具財を煮て、夕食用のお吸いものを作って、

 肉じゃがを作って出勤しました。

 お寿司は今夜帰る親戚のおばあさまのお昼ご飯です。


ぽかぽか陽気

2019-01-15 | Weblog

 昨日14日はお昼前から良いお天気になって

 あやなちゃんとお散歩

 (この散歩が終わったらあやを寝せてお花をするぞー)

 

 

 保育園がお休みのときは昼前と夕方4時ごろから2回は

 必ず寝るあやなさん、

 散歩が終わり家に戻ると

 「あーちゃん、ねんねするう」と言い、

 「はいはい、ねんねしようねえ、」と

 ほどよい暖かさのカーペットに毛布で二人抱き合って、

 わたしは寝たふり、

 薄目であやが寝たのを確認して、早速花を植え始めた。

 すると20分くらいで「ばあばあ~~」と泣き声、

 ひぇー!もう起きた、

 ため息ついて急いで家の中へ.......

 結局一度も昼ねをしなかったのでお花のギャザリングはまた持ち越し....

 あやなちゃん、大きくなりました。

 赤ちゃんではなくなったようです。