soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

クリスマスカード

2010-12-03 | Weblog
12月3日(金)

今日は木枯らしがヒューヒューないている。
ゴーゴーと風の唸りも聞こえます。北風小僧さんのお出ましだ。
そんななかいち早くクリスマスカードが届いた。
サンタがたーくさんいて明るく楽しいベルを鳴らしてる。

猛烈に忙しい月に突入したけど、昨日は時間を盗み乳がん検診に行ってきた。
異常無しの結果をもらい、会社に戻って遅くまで残業。
友人から電話があり言われたことは
  ①あなたは仕事が好きなの?
  ②あなたしか出来ない仕事なの?
  ③あなたはいつまでそうやって仕事をやっていくつもり?
そうねえ.....好きも嫌いもない、ただ自分の役目を果たしているだけ。
大変な仕事だけれど、こころを自由に遊ばせる術を知っているから大丈夫。
今朝は少しぼーとしているから日記を更新中。

2010-12-02 | Weblog
久しぶりの本格的な雨が降っています。
つわぶきの花がきれい。
つわぶきの傍らに石があると魅力倍増になる。
こんなに石や岩と相性の良い花はほかに思い付きません。

明日から

2010-12-01 | Weblog
sousou,今日から12月に突入しましたね。
あまりにも良いお天気だったので書くのを忘れていました。
今日一日はつかの間の休息日(ココロ)でした。
昨日の11月30日、11月の全スケジュールが終わり、今日はほわっとして過ごしました。
ああ~...だから銀杏の木とクスの木に会いに行けたんだ....
ココロに余裕があったからね~
明日からまた時間との競争の日々が始まります。
いつもこの拙い独り言日記をお読みいただいておられる方はご存知だと思いますが、
またしばらく空白の日々が続くと思います。
申し訳ありません。しかしながら、どんなに長く留守にしてもいつもどなたかが
訪ねてきてくださっていて....恐縮と同時にうれしく感謝いたしております。
ありがとうございます。
仕事、一生懸命頑張っています。
自分が必要とされている場所で仕事ができることはシアワセなこと。
つらいことや、腹立つことも多いけど、もうなんちゃあありません、
大丈夫ですき....

「龍馬伝」が終了してとっても淋しいです。
一年間、息子が録画してくれました、感謝、感謝です。

「お母さん、いつこのビデオを見ると?」
「そうねえ、会社を辞めていっぱいいっぱい時間ができたらね」
「そしたらまだまだやね、どうする?テロップの入った画面はやっぱり気になる?」
「気になる、気になる、もう、最終回のクライマックスにどこかの県の知事選挙の
当選テロップを入れるなんて信じられーん、一年間龍馬さんの成長を見つめてきて
その、最後の最後にあんなことされるなんて、龍馬可愛そう....マシャかわいそう..」

と、まあこんな親子の会話がありました。

あれっ、こんなことを書くはずではなかったがです
しばらく、ノロノロ更新になりますきご勘弁をとだけ書くつもりだったんじゃが.....

一年も土佐弁を聞いて過ごすと、すらすら出ます(笑)
みなさん、風邪ひかないようにお元気でお過ごしくださいませ。

大地に

2010-12-01 | Weblog
450年もの時代を生きつづけてきたクスの木の根っこ

大地に深く深く根ざして雄雄しく立っていた。

湧き上がる感情にまかせてこの根っこのことを語りたくない。

クスの木

2010-12-01 | Weblog
20年間、会社の窓から眺めていた。
春の萌える若葉はもくもくと雲のように空に広がり
夏の雄雄しい緑の枝は時にわたしの悲しみの視線を吸い込んでくれた
秋も冬もクスの木は悠々と枝を広げて緑葉の色は変わらない。
隣の銀杏の木が時を刻んでいくさまをクスの木はどんなふうに見ていたのかな...

今日初めてこの神社を訪れて対面した。
こんなに近くにいながら(車で2分)随分時間が掛かった。
クスの木は何も変わっていない、きっとわたしが変わったのだ。
樹齢450年、高さ19m、根回り14.5m
畏敬の念をもって挨拶した。
なにものにも動じない強さ、雄大な枝張りは懐の深さ、きっと神様が住んでいらっしゃる

昼休みの小さい小さい旅は心に深く沁みたひとときだった。

元気に頑張って生きていこう!
力強いメッセージをもらって会社へ戻った。