soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

夕陽

2014-11-22 | Weblog
陽が沈んでいく



5時5分
クリーニング屋さんの帰り道、
いつもと違う道を通ったら
真っ赤な夕陽に出会った



そら~
キレイだね~
今日はとっても良いお天気だったねえ
いっぱい洗濯して、お掃除して
お天気が素晴らしく良かったから
ママはとっても忙しかつたよ



ススキも枯れてしまつた



夕陽が沈んでしまつた

さあ、お家に帰ろう

AM3時

2014-11-22 | Weblog
2時過ぎにお風呂に入り、
いまから寝ます。

なぜこんな真夜中に?
その訳は夜9時からうたた寝しちゃって
起きたのが12時でした~

もうびっくりです、

わたしには驚きの時刻ですが、
世の中にはヒトそれぞれの
生活時間があるので、わたしの真夜中は
ある方にとっては日常ということも
あるのだろう、、、と思います。

このblogに訪問してくださる方は
1日 24時間、時間毎に必ずどなたかが
訪ねてくださりブランクの時間がありません、

あゝ、眠くなって来ました~

携帯からのメール、この眠気なので
また誤字脱字が心配ですが
もう読み返す気力がありませーん(≧∇≦)

おやすみなさい。
明日、良い日になりますように。

ためいき、一つ...

2014-11-19 | Weblog

 2014年11月19日

 なんだか一気に忙しくなってきました。

 もう年末年始の営業案内が取引先から届きました。

 早い、早い、

 一週間は早い、一ヶ月も早い、一年はもっと早く感じる。

 年末調整用の書類を整理していると、

 なんだかなあ....ためいきが漏れた。

 この一年、ズルズルと過ごしてきてしまったことを 悔やむ。

 一年を振り返るにはまだ早いけど、

 巻き戻せない過ぎ去った時間を心から惜しむ。

 さみしい。

 こんなときは柴田トヨさんの詩集を開いてみよう....

     
     さびしくなったら     柴田 トヨ


     さびしくなった時

     戸の隙間から入る陽射しを 手にすくって

     何度も顔にあててみるの

     そのぬくもりは母のぬくもり

     おっかさん

     がんばるからね

     呟きながら わたしは立ち上がる

いやあ~お恥ずかしいです。

2014-11-17 | Weblog

 おはようございます。

 4日ぶりにパソコン画面で先週の記事を眺めていたら

 なんと!あろうことか、

 大ファンの錦織選手の漢字を間違って投稿してました。

 すみません!

 ごめんなさい、錦織選手。

 友人知人、まわりのすべての人が老眼鏡を掛けているのですが

 視力 0.3,0.4のわたしは掛けずに通常仕事ができています。

 数字を扱う経理ですが、読み間違いとか書き間違いをしたことが

 ありません(変な自信ですが...)

 これまでの誤字脱字は全部携帯から投稿したものです。

 携帯の文字はもはやわたしに老眼鏡を要求しているようです(笑)

 自分の思いを公開している以上、誤字脱字はあってはならないこと。

 ああ...はずかしい。

 わたしが持っているのは近眼用のメガネだけ。

 夕方や夜の車の運転やコンサート、お芝居観劇のときだけ掛けています。

 いや、待てよ、視力だけの問題かな.....

 今回の変換間違いは

      心 ここに 在らざれば

        聞いても聞こえず 見ても 見えず


 だったかもね....  ワタシ..

 高校野球の甲子園の応援席で

 自校の野球部の勝利を祈って

 胸の前で手を組む女子校生みたいだったもの(笑)

 

世界NO.1 との闘い

2014-11-16 | Weblog

西織選手、瀬戸際です

松岡修造さんが言いました

1分でも一秒でもコートにいてくれ、

......,...,......負けました.......

西織選手、お疲れ様でした

あなたの試合は

わたしを幸せにしてくれました

なんでしようね.......

大観衆の見つめるなか、あなたが

コートにたつた一人だったから

一人で一生懸命戦っていたから......

ブーゲンビリアの森

2014-11-14 | Weblog


唐津、浜玉町、
色とりどりのブーゲンビリアが一面に
咲いているハウス、
夢色の空間、
小鳥が何匹も飛び回って、大きな木の上に鳥箱があつた、
小鳥はインコとカナリアらしい、



四年ぶりの訪問になる
その時買った割り箸ほどの挿木の苗が
いまでは3メートルぐらい成長している
温室無しでも育っている
寒い間だけ部屋の中に入れてる
残念ながらわたしの木は兄のところに預けてそのままになっているから
今日、新たな色の苗を買って来ました
1000円なり









一方の木です、
見応え充分、
どんな管理をしたらこんなに立派に
なるのか、
友人2人もあまりの美しさに呆然としてました





牡蠣小屋

2014-11-14 | Weblog



お昼は牡蠣小屋でランチ、
食べることに夢中で写真撮れてない、
食べ終わって外に出たら
海がキラキラ光ってた、
お店の方が牡蠣フライをサービスしてくれて、あまりにも美味しかったから
夕食用に牡蠣フライを買って帰ります。

これから唐津に行きます