マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

春夏秋冬フォントを使っています。

2010年10月19日 | インターネット
皆さんはフォントに関してどのような感心がありますか?
私も日本でもっとも一般的な商業0Sに付属しているフォントを使っていて、それが当たり前になってしまっています。
しかし、普段使っていると言ってもやはりこのフォントには違和感があります。
正直、嫌いです。できたら使いたくない。
ただ、このフォントは解像度の悪いディスプレイで見ると結構見やすいんですよ。
そうゆうこともあり、手放せない。

子供たちが学校から持ち帰ってくるチラシに使われているフォントはOSに付属しているフォントなんかではありません。きっとフォントを気にしている先生がいるのかなぁ。読みやすいフォントを使われています。ただ、きっと有料なのでしょうね。
個人で、それも趣味で使用するのに有料フォントには手が出せません。

今回、あるものを作るのにOS付属のフォントではいやだなぁと思ったところからフォント探しが始まりました。
結果、個人で使用できて、私が「いいなぁ」と思えるフォントを見つけました。

春夏秋冬フォントです。

ただ、個人で作っているらしいのですべての漢字が登録してあるわけではないことだけは確かなようです。
私もあるものを作るために足りない漢字があったので掲示板で追加のお願いをしました。

ちなみに私の場合、このフォントをUbuntuで使用しています。



「読書メーター」に登録しました。

2010年09月14日 | インターネット
海堂尊先生の次回作を検索していたら、インターネット上に「読書メーター」と言うサイトを見つけた。
以前、書籍のインターネット管理関係のサイトで「セブンネットショッピング」にみんなの書店と言うのがあって私も登録しました。それは自分が書店の店長で自分がお薦めする書籍をお店に並べるという設定でした。
発想は面白かったんだけど、本を読むたびに紹介文や分野を入力するのが面倒になってしまい、途中で放り投げてしまいました。現在はその本屋という設定はなくなっているようです。

今回見つけたのは「読書メーター」。とにかく、読んだ本を登録してゆけばよく、お薦め文を書いても書かなくても良いようです。あまり、頑張らなくても良いので長く続きそうです。

私の場合、何巻にもなっている本だと、どこまで読んだのか分からなくなってしまうことが多いのでこのようなサイトで管理できたら良いなと思っていました。

私の読書メーターはこちら

とうとうgooブログ→Twitterに連携

2010年09月01日 | インターネット
最近、Ustream+Twitterばかりでblogなんて一世代前って感じですが、gooブログもがんばっているみたいです。
ブログを書けばそのままTwitterに送信するそうです。
実際に送信するかどうかはこのブログで試そうと思っているので、もしだめだったらごめんなさい。

それから以前のTwitter→gooブログはちょっと使えなかった。
様々なところに書き込んだコメントだけ表示しても何のことだか分からないものね!

Twitterのことで分かったこと、ハッシュタグ

2010年07月04日 | インターネット
使い始めたばかりでよく分からないTwitter
今回は平塚七夕祭りのお願いごとをTwitterで募集するという企画があって、応募したのですがうまくいかないんですよ・・・

メッセージに#TanabataOnegai(ハッシュタグというらしい)をつけて打ったのですが、いくらたっても向こうのホームページに表示されない。

色々文章を読んだところ、このハッシュタグの前後に半角のスペースが必要だということでした。

Twitterは難しいよぉ

Twitterを始めてみました。

2010年06月23日 | インターネット
何か話題みたいなので、Twitterを始めてみました。
Twitterって、よく分からないので今後どうなるのか分かりませんが、「疑問に思ったらとりあえずやってみる」という感じです。

ユーザー名はFlyingPenguin24です。
よかったら、フローフォローしてみてください。

※隣の席の人の指摘を受けて修正しました。

Google 日本語入力

2009年12月05日 | インターネット
いやいや、いつも驚かせてくれるGoogleが今度は日本語入力システムを開発した。
と、言っても対象のOSはWindowsとMacなのだが、日本語入力にまで手を出してくるとは思いもしなかった。

しかし、ふと考え直してみた。
そういえば、現在開発中のGoogle Chome OSにはなくてはならないもの。
そのために日本語入力をGoogleが開発したと考えられなくもない。

だったら、なんでLinux版がないんだ。
ぜひとも、優先的にLinux版を開発してくださいよ。
私がテストをしますよ。
とりあえず、ディストリビューションはUbuntu Netbook RimixCentOSのDesktopが現在稼働しています。

それから、ブラウザーのGoogle ChromeもLinux版がないんですよね。
こちらもテスターに立候補しますので、開発をよろしくお願いいたします。

ちなみにこのブログはCentOSで書いています。

テンプレートを変更しました。

2009年10月08日 | インターネット
ブログ開設以来、かたくなにチームマイナス6%のテンプレートを使用していたのですが、今回江ノ島のイラストを見つけたので衝動的に変更しました。

別にこれからCO削減と縁を切る言うわけでもなく、これからも応援・そして私自身努力していこうと思っています。

ただ、このイラストが気に入ってしまっただけです。

これ以降は江ノ島の名前を聞いたことがあるが、言ったことのない人向け。

江ノ島に行く橋をはさんで、東側を東浜、西側を西浜といいます。
このテンプレートは東浜から江ノ島を見た構図になっています。
東浜と西浜を比べると西浜は国道134線沿いに建物が多いです。逆に東浜は建物が少ないので道路と江ノ島という構図がとりやすいです。
私も江ノ島周辺をぶらぶらしながら写真撮影をしているときは東浜の方から撮影することが断然多いです。

ちょうどこの後ろあたりに博多一風堂湘南SEA SIDE(店?)があります。

太っ腹なGoogle

2009年10月03日 | インターネット
このブログはgooさんのサーバーを利用させていただいているので、他のサーチエンジンの評価を載せるのは忍びないのですが、あくまでもインターネット利用者の一般的な意見としてお聞き下さい。

ここのところのGoogleの快進撃はすごいものがある。
Google Earthといい、いろんな評価があるとは言えストリートビューは画期的な技術である。Youtubeを評価し買収したこともすごいし、ネットに繋いでサーバー上でワープロや表計算をしてしまうなんて、地球上の数人が考えたとしても実際に実現してしまうなんて何人が考えただろう。

Googleが一般的になる前のサーチエンジンと言えばYahoo!!
少しづつは進化しているとはいえ、いまいちGoogleの快進撃の前には影が薄い。

いまさら、なぜGoogleとYahoo!!を比較するのかというと、実は今回会社のホームページを作ったのである。
「それこそ、いまさらだろ」と言われてしまってもしょうがないのであるが、恥ずかしながら本当に今までなかったのである。

今回、ベースのサーバーに選んだのがGoogleなのである。
実はGoogleにはサイトというホームページを作成するサービスもしているのである。それもタダで。
普通は会社のホームページを作成するなど営利目的の場合はダメですということがほとんどなのにGoogleはOKなのである。
さらに、ビジネスの検索をした場合にヒットしやすくするサービスなどもサーチエンジンごとに様々あるが、他のサーチエンジンは有料なのにGoogleはタダなのです。

そうゆうわけで、今回我が社のホームページをGoogleサイト上に作成させていただきましたので、我が社の名前がわかる人は見てみて下さい。私が時間が空いているときにチョコチョコと作ったので、内容は大したことはありません。
それをご理解された上でご意見・ご希望お待ちしております。

ところで、Googleの財源はどこからくるのだろうと疑問に思ってしまいます。他のサーチエンジンと違って目障りなCMは無いし、ホントどうなっているの?
とにかく、応援していますよ。
Google Chrome OSも期待してしています。(これについてはまた別の機会に)

おもしろいホームページ紹介

2009年09月19日 | インターネット
イケアの収納問題かたづけ体操
かたづけがしたくてもできない私にとって、あらためて勉強になる体操です。

実は我が家のリビングはイケアの収納家具を使っているのですよね。
よい収納家具を買っても「出したらしまう」をしなければもとの木阿弥です。
買えばよいものではないですよねぇ。イケアもこの部分を言ってほしかったなぁ

「モノの整理はココロの整理」ですって、今日はかたづけでもしようかな。

ちなみにイケアにお願い
あの曲をMP3で公開してほしいですね。
富士山の山頂で体操している人はバックで音楽を鳴らすためにパソコンを持っていってYouTubeを聞きながら踊ったのだろうか。
疑問だ・・・