マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

XPERIAを電子書籍リーダーとして

2011年09月28日 | パソコン
ある講習会を受講するのに片道2時間半の電車での移動だ。
「せっかく自炊を始めたのだから電車の中で自炊した本でも読みながら目的地に向かおう」などと思っていたのだか、実は電子書籍リーダーとして使用できるものはipad2しか持っていない。
このipad2、当たり前と言えば当たり前なのだが家族の中に浸透しすぎていて泊まりの出張などに持って行こうにも家族の許可が降りない・・・(オレが買ったのだが)

結局、初代EeePCを持っていくことにした。 EeePCを横にすれば画面を縦にすることができ、十分電子書籍リーダーだと考えたわけだ。キーボードはかなり邪魔だし、バッテリーの問題もあるもあるが要は試しだ。

しかし、実際は電車はかなり混んでいてネットブックで本を読もうという気さえ起きない。それ以前の問題でした。

で、Dropboxに青空文庫の書籍をPDF化していたのを思い出し、XPERIAで読んでみました。

結構いけます。
とりあえず、鉄板ですが、宮沢賢治の「注文の多い・・・」と太宰治の「パンドラの箱」

このデータ自体Kindleに最適化されていています。希望としてはあと縦が長くなり字が大きくなればもっと読みやすくなると思います。AdobeReaderの要望としては縦書きなので左のほうにスクロールすることで次ページに移動できるといいなと思います。

http://www.aozora.gr.jp/
青空キンドル

次期iPhoneのキャリアは?

2011年09月23日 | ネットワーク
次期iPhoneのキャリアの話題が騒がしい。

ソフトバンク独占状態が終了したことだけは確かなことらしいが、auが取り扱うかどうかについてはauの正式発表が行われていないのでまだ分からないですよね。
私自身、auの内部の人のリークではないかと思っています。

それからdocomoです。iOS5のベータ版でsimロックがdocomoだけにかかっているという件ですが情報元であると思われる林檎塾で「設定ファイルをいれたら使えた」と書かれています。

これであとは蓋を開けてみなければ分からなくなった次期iPhoneです。
たのしみですね。

Google+が解禁

2011年09月23日 | ネットワーク
Google+が解禁されたのでさっそく使ってみた。

画面は洗練されていて見やすい。

あとは知り合いをどうやってmixiやfacebookからGoogle+へ連れてくるかだな。
これが問題だ。
私はGoogle好きなので、できたらGoogle+をメインで使っていきたいと希望しているが友人たちは別にそんなこだわりないからな・・・・
独りSNSは辛いです。
出てくるのが遅かったんだよね。

あと、Googleに要望を出すとしたらgmailのアドレス帳がGoogle+になって洗練されるものと思っていたのにここは全く手付かずだった。そこをgmailから独立させて使いやすいものにしてほしいと思っています。

自炊始めました。

2011年09月18日 | パソコン
ネット用語としての「自炊」を始めました。

マンションという有限の空間に増殖している書籍たちを有効に収めるにはどうしたら良いのかは長年におけるテーマでした。
昔は「これさえあれば収納問題は解決するから」と妻を説得して購入したフラットスキャナは結局役に立たず。

あれから何年たったのだろうか、やっと時代が私に追いついてきたって感じですかぁ?

とりあえず、フラットスキャナーではどうしようもないのでCANONのDR-C125を購入しました。

あとは切断をどうするかです。

切断機は高いし、場所は食うし。本末転倒でしょう。
隣の市の印刷屋さんでもお金を払えば切断をしてくれるらしいですが、一冊100円ですか?
悩むなぁ。

と、言うわけで自分でやることにしました。

木材と8mmの長ボルトや蝶ナットなどを買ってきて、作ってみました。

あとはカッターナイフで何度も何度も切り込みを入れ、背表紙を切断します。

とっても手間ですが、コストパフォーマンスは十分でしょう。

写真が今日作成した切断機です。多少不満箇所があるので近いうちに改良版を作るかもしれません。

参考:書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット (1/2)

それから著作権の問題について私自身の考えです。
今読んでいる本の面白さに見合うお金が作者に届かなければ次の面白い作品が生まれてこないと考えています。一種の応援費とでも言うのでしょうか。
個人だけの欲だけでネットからダウンロードをしていくと、作者は次の面白い作品を作ってくれなくなると思っていいのではないでしょうか。
ですから、私はネットには流しません。
ですから、作者さんたちこれからもがんばって面白い作品を出してください。

これも個人的な考えですが、マンガ業界で「キラリ」と光る作品に出会うことが少なくなってるような気がしているのですが、これは私の感性がおじさんになってきているせいかもしれません。(これもおじさんを馬鹿にするなぁ。と非難の声が聞こえてきそうです)

ビデオカメラの外部バッテリーを作る

2011年09月11日 | 電子工作
先日、息子の卓球の試合を初めて見に行った。
息子とチームメイトの試合をビデオに収めようと奮闘しました。
しかし、バッテリーを二つ持っていったにもかからわず、途中でバッテリー切れになってしまい全部の試合を撮影することはできませんでした。

確かに、いままで運動会とか子供たちが出場する場面だけしか撮影することがなかったのでバッテリーなど気にしなくても良かったのですが、今回の撮影はこのビデオくんにとっても初めての長丁場でした。

ただ、ビデオカメラのバッテリーって高いんですよね。
それにあまり使う機会がなくなったビデオカメラにお金をかけるのも気が引けるし・・・・

そこで外部バッテリーを作ることにしました。
写真のとおり、
単3が6本入るケース
外形φ3.4mm、内径φ1.2mmのDCプラグコード付き

タック電子販売で購入してきてハンダで接続しました。

実際、これだけなのですが費用対効果は抜群です。また難しくない工作ですが自己責任でお願いします。

注意事項です。
充電池の場合DC1.2V×6本=7.2V

ですが
乾電池の場合DC1.5V×6本=9.0V

になってしまい、定格をオーバーしてしまいますので
一本ダミーを入れてDC1.5V×5本=7.5V

で使うといいと思います。