マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

LEGOのCUUSOOに登録しました。 #Arduino #LEGO #Mindstorms @legocuusoo_jp

2011年10月26日 | 電子工作
LEGO社から面白い企画が登場しました。COOSOOです。ローマ字読みをすると「くーそー」→「空想」となるらしいです。

内容を言いますと、アイデアを登録して、そのアイデアが気に入ってくれた人の数が10000人を越えると商品化するという企画です。

私も懲りずにプロジェクトを登録しました。

Arduino in Nearly Equal MindStorms

内容としてはオープンソースのArduinoをLEGO MindStormsに取り入れようということなのです。

このアイデアが生まれたきっかけをお話しします。
私が若かりし頃、子供のためと思い結構高価だったLEGO MindStormsを購入しました。
このMindStormsはLEGOのポチポチがついたマイクロコンピュータにモーターやセンサーなどをとりつけ、パソコンで動作をプログラミングして、それをマイクロコンピュータに転送し制御することによりロボットを自分でつくろうというものでした。
プログラムと言っても命令のブロックをマウスで組み上げるだけでできてしまうというもので、通常のプログラミングとは全く異なるコンセプトでした。
すばらしい、商品でした。

しかし、開発環境がWindows95・98だったため、Windowsをバージョンアップした時点でMindStormsが使えなくなってしまいました。
さらにあまりにも高価だっただったので捨てるにも捨てられず、狭い我が家の貴重なスペースを何年も占領することになります。

その後、私はArduinoの存在を知る事になるのですが、いつもArduinoとMindStormsが組み合わすことができたら素晴らしいなぁと思っていました。
事実、2010年1月に
LEGO MINDSTORMSにArduinoを繋げてみました。
LEGO MINDSTORMS + Arduino 第2弾
で、ArduinoとMindStormsを組み合わせていますが、ArduinoをRCXに置き換えると言うのには程遠いものがあります。

この素晴らしいMindStormsが再び陽の目を見られるように私のプロジェクトのSupportのボタンをポチッとクイックしていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

LibreOfficeのAndroid・iOS・WEB版ですかぁ!!!

2011年10月25日 | パソコン
徹夜明けのボケボケした頭で何気なくiPad2をいじっていたら、ふと「iPadでオフィススイートが使えたらいいなぁ」なんて思ったので、何気なく調べてみた。

なっなんとLibreOfficeでAndroid版・iOS版・オンライン版を開発中だということです。

無料という以外でMicrosoft製Officeよりも優位性が見いだせなかったLibreOfficeがこれらのOS用とオンライン用を開発することにより、日本でも一気にメジャーなオフィススイートになれる可能性が出てきました。

ただ、使えるようになるにはまだまだ先なようです。
待ち遠しいです。

外国語とプログラム開発ができたなら、手伝いたい・・・・

記事はこちら「LibreOffice Conference でのお知らせ

kindleの不満な点 amazon関係者必見

2011年10月20日 | パソコン
10月4日に我が家にkindleが届いてから、2週間以上がたった。

その間にkindleの良し悪しがわかるようになってきた。

結論から言ってしまうとkindleは良い。
携帯性、バッテリーのもち、読みやすさ、重量などなど不満を見つけるほうが難しいぐらいであったのだが、実はバグレベルの問題点を見つけてしまった・・・

マクドナルドで使用しようとしていたらフリーズしてしまったのである。
原因は分からないのですが、あえて推測するとしたら
このkindleはフリーのwifiがあると無差別に接続しに行ってしまうくせがあるのではないだろうか。
ここのマクドナルドにはfonのwifiがあります。ここに勝手に接続し、amazonのネットワークに接続しようとしたのだが、全く別のfonのホームページのデータが返されたからフリーズしてしまったのではないかと思っています。
当然ながらwifiを切れば、問題なく使用できました。

もう一つはブラウザーについてです。これはバグではなく仕様だと思います。
電子書籍リーダーでブラウジングができるということは便利だと思いますが、シングルタスクのkindleにタブブラウザーでないブラウザーなので「別の画面で開く」リンクをクイックしたとき、開くことができないのです。
例えばGoogleのニュースなどはクイックするとGoogleの画面は残したまま、新聞社などのホームページを別画面で開くようになってますが、これらを読むことができません。

後は早く日本でkindleの本を電子書籍を買うことができるようになったらいいなぁ。
自炊をしなくて良い時代が来るといいと思っています。

最近の自転車レースの結果

2011年10月17日 | 自転車レース
10月2日と8日に自転車レースに行ってきました。
2日はスーパーヒルクライム2011
8日は富士チャレンジ200の100kmエンデューロです。

まずはスーパーヒルクライム2011
今回で2回目の開催ですが、私は初参加です。
一言で言うと「とにかくきつい」
富士ヒルクライムと比べて、距離は短かったと思いますが傾斜がきついのです。
富士・・のほうもほとんどが上りとはいえ、傾斜が厳しいところと楽なところがあり、ふと足を休めるところがあります。
スーパー・・・のほうは休めるところはありません

ちなみにゴール前で下りになった後にもう一度登りがあるところはどちらも同じです。勢い余って足をつらないように気をつけてください。


富士チャレンジ200の100km
目標の体重には届かなかったものの体重が減ったおかげで、昨年に比べ結果は良かったかな。最終の登りがとにかく楽でした。

ピットインは1度。これも快挙ではないだろうか。
ただ、ボトルの中身を補充するためのピットインだったので、逆に言えばボトルを二本持っていたらピットインする必要がなかったかも・・・ そうすれば3時間を切れたのに。残念!!
後はスペジャライズドの竹谷さんが引っ張ってくれるトレインに乗りました。乗り心地は良かったです。これでタイムが良かったことは間違いないでしょう。
この場を借りて御礼申し上げます。
ちなみに初音ミクも走っていました。マウンテンパイクでした。やっぱりママチャリはダメだったのかな? あの、スーパーママチャリが見たかったなぁ。


最近はめっきり自転車レースに出場する機会は減りました。何年か前に「一ヶ月に一度は自転車レース」という目標を立てたのは夢のようです。
もう少し仕事に余裕がほしいけど、余裕があったらあったで生活ができないだろうなぁ・・・

マイコミジャーナルの「Kindleはもはや電子書籍の標準!? Kindle書籍を図書館から借りてみた」を読んで

2011年10月12日 | パソコン
いやはや、すごい時代になった。

マイコミジャーナルKindleはもはや電子書籍の標準!? Kindle書籍を図書館から借りてみた

では、アメリカの公立図書館でkindleのファイル形式AZWで書籍の貸し出しが始まったというのだ。
それもリアルな図書と同じよう貸し出しが行われるのである。例えば図書館がある書籍を1冊の在庫しか持っていない場合、一冊の貸し出しが行われると返却待ちになって、返却後次の人への貸し出しが行われるというのである。

すごい。

デジタルデータだからいくらでも複製ができてしまうので、普通の人だったら尻込みしてしまうところだが、きちんとそのあたりの制度を整備していることに感動しました。

日本じゃ無理かなぁ。よっぽど、舵取りする人がしっかりした人じゃないとブレブレで方向性さえも決まらないような気がする。
それに電子書籍自身が普及しているようには見えないものね。

kindle便利だよぉーーーーーー

kindle4の新しい使い方発見

2011年10月11日 | パソコン
私はお風呂で本を読むのが好きです。本を大切にする人はしないと思いますが、私はお風呂に浸かりながら読むのが最もリラックスできるのでこればかりは譲れません。もちろん、図書館や人から借りたものはお風呂には持ち込みません。自分のものだけです。

今回、kindleをジップロック風の袋の中に入れてお風呂で読んでみました。
普通「それだったらiPadでもOKでしょう」と言われそうですが、実はタッチパネルを採用しているiPadではジップロック風な袋の中ではページ送りができんのですわ。ボタンしかないkindleだからできる技です。
まぁ、そこまで考えてkindleを買ったわけではないですが、意外にもボタンにこんなメリットがあったなんて驚きです。

あとはお風呂でのぼせないように注意しないと・・・


kindle4のための自炊-私の場合

2011年10月07日 | パソコン
先日、自炊した文庫本をkindle4で見てみるとページをめくる度に字が大きくなったり小さくなったりしてとっても見にくかったと言うことを前回のblogで書きました。
そのデータをパソコンで見てみると全くと言っていいほど問題がなかったので、実際はkindleの「Zoom & Contrast」の「fit-to-screen」で自動的に拡大しているのが問題だったようです。
ある倍率に固定できればいいのですが、選択の幅も150%,200%,300%,actual sizeの指定しかできない。
それならばこれ以上拡大できないように文庫本の余白を無くすしかないわけです。

私が使用しているドキュメントスキャナーはCanonのDR-C125です。
これには余白をソフト的に無くす機能がありました。

詳細設定ダイアログボックスを使う → ON

カスタム用紙サイズ
用紙サイズ 文庫本
幅 10.50
長さ 15.20
単位 センチメートル


スキャン領域
用紙サイズ 文庫本
左端 0.4cm
上端 0.8cm
幅  9.76cm
長さ 13.00cm


解像度 300bpi


ページ番号を外しました。

用紙サイズ 文庫本
左端 0.44cm
上端 1.30cm
幅  9.37cm
長さ 12.50cm


解像度 400bpi

です。

ちなみにこれはなぜだか家に2冊あった
ハヤカワ文庫
アイザック・アシモフ作
ファウンデーションの彼方へ[上]
を自炊してぴったりだっただけで、他の本でちょうどいいとは限りません。

そこの所よろしくお願いします。

kindleが我が家にきた。

2011年10月05日 | パソコン
「自炊を始めたのに手元に電子書籍リーダーがなきゃなぁ」と思い始めて、いろいろと試行錯誤してみた。
ネットブックを横にして使ってみたり、初代XPERIAで読んでみたり。
本物の電子書籍リーダーが欲しいなぁと思っていたが、kindleにはキーボードが付いていてカッコがいまいちだったり、NOOKがいいなぁと思っても日本ではなかなか手に入れづらかったり、ソニーのReaderはきっといいものなのだろうが値段が高かったり、いまいちしっくりする物がなかった。

今回、AMAZONでキーボードがないkindleが発売されることもあって早速注文した。
ちなみにtouchでもfireでもなく素のkindleである。kindle4とでも言うのだろうか。
「kindle standard」という名前にしてもらえれば他のkindleと違いがはっきりすると思うのだが・・・・

E-inkのデバイスを触るのは初めてです。まさかこんなに紙に書かれているふうに表示するものだと知りませんでした。箱を開けて画面の上に乗っかっていると思いこんでいる紙をどけようとしてしまった。画面に描かれていた画像だと分かったのはしばらくしてからである。

とにかく、軽い。
片手で持っても、寝ころんで使っても問題ありません。見開きを保持する必要がないので手が楽です。
大きさは単行本を読むようにして使用できます。
なまじ、AndroidのAdobeReaderのようにページめくりの動作がない分だけ、縦書きと横書きのページめくりの違和感がありません。

しかし、雑誌の自炊を読むのは苦です。単行本までにしましょう。

写真にあるようにブラウザーとして使用することができますが、日本語入力ができないので私のブログはURLを入力して表示しました。

ちなみにDR-C125で自炊した文庫本は右ページと左ページの解像度が異なって表示されるらしくページをめくるたびに文字が小さくなったり大きくなったりして違和感があります。
今のところ原因を調査するに至っていませんが、このkindleにぴったりの自炊方法を見つけるのが目下の目標ですかね。