マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

本日のジョギング

2009年12月30日 | スポーツ
過去、ショートのトライアスロンに1度出場して、完走経験があるのですが、あの3種目の中でもっとも苦手な競技がランです。
今日はその苦手を克服すべく、自宅から湘南台までジョギングをしてきました。

コースの一部は私の通勤路です。
毎日自転車で走っていて坂の具合などは把握していたので、その辺は何の問題もありませんでした。

距離は調べていませんが時間は一時間ほど走っていました。

サイクリングコースなどの公開に便利なALPSLABがYahoo!の関係になってルートラボになったようですね。
今回コースを描いて見ようと思ったのですか、ちょっと使い方が分からず止めてしまいました。
また、今度トライします。

自転車整備記録200912

2009年12月27日 | 自転車部品交換
クロスバイクもどき(旧マウンテンバイク)で自転車通勤を再開したのだが、雨の日も走っているにもかかわらず乗りっぱなしで整備しなかった。(時間が無いというのは言い訳?)
タイヤは擦れてベースの布のようなものが見えてきてしまっているし、リアディレイラーがアウター側へシフトチェンジしなくなってしまった。
「やっぱり、乗っているからにはメンテナンスはしなくっちゃいけないな」と改めて思った次第です。
意外とタイヤの納期がかかってしまい、いつバーストするかヒヤヒヤだったが、とりあえずバーストする前に手に入ったのでタイヤ交換を兼ねてメンテナンスを行った。


まず、シフトチェンジができなくなった理由はワイヤーの油切れでした。リアのタイヤを外して手でディレイラーをガシガシ動かしながらワイヤーに油をさしたら、うまく動くようになりました。ついでにディレイラーのプーリーも分解してみましたが、こちらのグリスは真っ黒でもう少しはやくメンテナンスをするべきだったと後悔してしまうほどでした。

それからハブを分解してグリスアップしました。
前回のグリスアップした時期の記録が無くって残念ですが、グリスは減っていましたが、色は悪くなっていませんでした。



それから、スプロケットがかなり減っていますね。もうそろそろ交換時期なのでしょうか。もう20年近く使用しているこの自転車、部品交換しても使用するべきか悩みます。

ちなみに、積算距離計は7029kmです。

Linuxの音楽ソフトのPlugin

2009年12月19日 | Linux
毎回Linuxのインストールする度に困るのが音楽ソフトでMP3を再生するためのプラグインのインストールだ。

MP3自身は著作権の関係でLinuxに最初からインストールしておくことができないらしい。
そのために必ず利用者がディストリビューションとは別にインストールをしなければMP3などの音楽データをLinux上で聞くことができない。

私の場合、そのPluginの場所を忘れてしまうためにLinuxを新たにインストールする度にネットワークの中を彷徨うのである。

今回、Fedora 12をインストールしたので、再びネットワークの中を彷徨いPluginの場所を見つけたので、今度は忘れないようにこのブログの中に書いておこうと思う。

場所はRPM Fusion
そこのConfiguration
そこにあるfree Repositoryとnonfree RepositoryをインストールするとFedoraの「ソフトウェアの追加/削除」の中にGstreamer-plugins-ugly.i386とstreamer-plugins-bad.i386が表示されるので、インストールを行うとMP3とiTunesでインポートしたm4aをさいせいすることができます。
(当たり前のことですが、iTunes storeで買った音楽は再生できません。)

ちなみにUbuntuではこのような作業をしないで、インストールすることができました。

会社のパソコンがクラッシュ?

2009年12月17日 | 仕事
いきなり、会社のファイルサーバーが起動しなくなった。
BIOSさえも起動せず、「カッチン、カッチン」と音を出しながらハードディスクランプを点滅させている。
「やば、これはハードディスクがクラッシュしたか。バックアップをどこにもとっていないぞ」と青くなりました。
新しいハードディスクを購入してきて、付けかえたのだが現象は同じ…(なぜ?)

マザーボードに接続されている周辺機器をすべて取り外しても現象は同じ、「あとは電源しかないなぁ」と自宅に眠っている電源を持ってきて交換したらこの現象は出ないようだ。

とりあえず、これで様子を見ようと思う。

TULLY'sでネットワーク

2009年12月17日 | ネットワーク
違法でもなく、カフェで優雅にネットワークを楽しみたいというのが私の些細な夢であった。
今回、たまたま都筑区のTULLY'sでひと休みしている時にその機会があった。

サービスの名前はWifineという公衆無線LANサービスです。
そこにGoogleの「Googleとの協力によるお試し「無料インターネット接続(期間限定)」がスタートしました」がプラスされて、今私がインターネットに接続できているのです。

ただ、時間は30分と決まっているので、あと10分しかない。

ブログなんて更新しているとあっという間です。

Google 日本語入力

2009年12月05日 | インターネット
いやいや、いつも驚かせてくれるGoogleが今度は日本語入力システムを開発した。
と、言っても対象のOSはWindowsとMacなのだが、日本語入力にまで手を出してくるとは思いもしなかった。

しかし、ふと考え直してみた。
そういえば、現在開発中のGoogle Chome OSにはなくてはならないもの。
そのために日本語入力をGoogleが開発したと考えられなくもない。

だったら、なんでLinux版がないんだ。
ぜひとも、優先的にLinux版を開発してくださいよ。
私がテストをしますよ。
とりあえず、ディストリビューションはUbuntu Netbook RimixCentOSのDesktopが現在稼働しています。

それから、ブラウザーのGoogle ChromeもLinux版がないんですよね。
こちらもテスターに立候補しますので、開発をよろしくお願いいたします。

ちなみにこのブログはCentOSで書いています。

「少年メリケンサック」を見て

2009年12月02日 | 映画
今日は用があったので会社を休んだ。
用は午前中で終わったのでひさしぶりに一人で映画三昧だぁ。
そこで、選んだのは以前から見たかった宮崎あおい主演の少年メリケンサック

有名な話で宮崎あおいがNHKの篤姫と並行して撮影していたということです。
まったく雰囲気が違う物語を並行して・・・・。すごいですね。

いやぁ、よかった。
自分自身がもう「おじさん」の部類に入ってきている(既に入っている?)からかとくに気持ちが分かるなぁ。
それに面白かったなぁ。

ごめん。本当にラストは想像がつかなかったよ。
クドカン!!あんたは面白くて変な人だ。

残念だけど子供には見せられないなぁ

さて、次はDMC(デトロイドメタルシティ)