マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

天空の城ラピュタのBlu-ray Discが来た

2010年12月21日 | 映画
我が家で初めてのとなるBlu-ray Discが来た。
それもタイトルは「天空の城ラピュタ」
もう、数え切れないほど観ているこの作品、セリフさえ覚えてしまっている。
それでもやっぱりラピュタはいい。

Blu-rayになって、オープンニングの雲があんなに細かく描かれているとは知らなかったなぁ。
色もきれいだ。

それよりもなにより、付属されていた冊子の中に書かれていた宮崎駿のコメントがいい。
だからこそ、私はこの作品が好きなのだし、宮崎駿の作品が好きなのだと思う。

そういえば、最近宮崎駿のコメントのような出来事が現実の世界でおきた。
「はやぶさ」のことである。
残念ながら、少年でも人間でもなかったが、それ以上にドラマチックでした。
ちなみに「はやぶさ、そうまでして君は~生みの親がはじめて明かすプロジェクト秘話」川口 淳一郎著も買ってしまいました。
私が知っていることよりもドラマチックでした。
「宮崎さん、もしノンフィクションの冒険ものを描きたいのでしたら、はやぶさなどはいかがですか?」


BUFFALO LS-WXLシリーズのPC連動電源機能をUbuntuで使う

2010年12月19日 | Weblog
先日のブログ「BuffaloのNASのPC連動電源機能について」で「BUFFALOのNASのPC連動電源機能をUbuntuで使用することができないかなぁ」ということを書いた。
するとSakaGyuさんからのコメントがあり、PC連動電源機能=Wake on LANであると言うことを教わりました。
早速Wake on LAN用のクライアントソフトをインストールした。
実際、言葉で言うほど難しいわけではなく、UbuntuソフトウェアセンターでWake on LANを検索しインストールするだけである。
そして、コマンドプロンプトで
wakeonlan -i 192.168.***.*** -p 2304 00:**:**:**:**:**
192.168.***.*** :ipアドレス
00:**:**:**:**:** :macアドレス NASの底に記載してある

これで立ち上がれば、パラメータはOKである。

次に1分おきにこのコマンドをNASに送ってやらなきゃならない。
cronコマンドで設定する。
cronコマンドに関してはGoogle先生に聞いてみて!!

ポートの説明はBUFFALOのお客様サポートに載っていました。
WOL(Wake on LAN)に対応していますか。

SakaGyuさん、ありがとうございました。

LCDオシロスコープキット(SMD実装済) 06202KPを作った

2010年12月18日 | 電子工作
かなり昔に買っておいた秋月電子の「LCDオシロスコープキット」を今回作った。
付いてきた説明書は英語だし、秋月のホームページに載っている説明書はなんか中途半端だし・・・
とりあえず、半田付けしたのですが「動かない・・・」
トラブルシューティングですが、JP1のジャンパーは忘れないでください。
ここを息子に指摘され、繋いだら無事立ち上がりました。

作り終わってから知ったのですが、エレキジャック秋月電子 LCDオシロスコープ・キットの組み立て ~その1/4~が一番細かく説明してくれています。
最初からこれを読んでいればよかった。

早くオシロスコープが必要になるような電子工作をしたいなぁ。

ハリーポッター 謎のプリンス(映画)を観た

2010年12月16日 | 映画
とっても遅ればせながら、「ハリーポッター 謎のプリンス(映画)」を観た。
原作もかなり昔に読んだのだが、ほとんど記憶に残っていない状態でしたので、クリアな状態で見ることができました。

これからはネタバレですのでこれから観る予定がある方は読まないでください。

観ていて分からなかったのが7つの分霊箱
こちらはWikipediaで調べた。
「あー、あそこで・・・」と思ったのは一部分でほとんど記憶にない。
さらに調べてみたらもっと分からなくなった。

それから今回出てきた分霊箱(?)に関係する人、R.A.Bってどこで出てきた?

きっとあまりにも突然に出てきた話しすぎて、スルーしてしまったのでしょう。
もう一度、最初から読んでみれば分かるかな?

ひさびさにスイーツネタ

2010年12月08日 | グルメ
先日の健康診断時に先生にほとんどメタボ宣言されたので、しばらくの間スイーツを我慢していたのですが、あまりのつらさにとうとう手を出してしまいました。
ミニストップで買った「チョコロール」ベルギー産チョコ使用
こいつはうまい。

製造者は山崎パンということなのでほかのコンビニでも売っていても良さそうなものですが、ミニストップでしか見たことがありません。もしかしたらサンクスでも売っているかもしれない・・・

これはとにかくチョコがいい。

ひさびさのヒットでしょう。



宇多田ヒカルのライブ

2010年12月08日 | ネットワーク
ホント、すごい時代になった。
今夜、家でリアルタイムで宇多田ヒカルのライブを見ることができた。
それもUstreamで。

我が家にあるいくつかのネットワーク接続機器で試したが、WIFIにつながったXPERIAが一番安定感があった。

ホントに休止?
もしかしたらヤメちゃうかもしれないの?

Say with Me

と言いたいのは私自身かもしれない。

自転車で大雨の中を走ると・・・

2010年12月05日 | 自転車部品交換
先日、首都圏の交通機関を混乱させた大雨の中を私は自転車で通勤していました。
いつも通っている道は冠水で通行止めになっていたり、池になってしまった道路を進んでいくのに躊躇している車のせいで大渋滞になっている中を自転車で進んでいきました。
坂を登れば冠水は免れるだろうと思っていたのですが、今度は鉄砲水になったりして、通勤がこの時ばかりは大冒険になってしまいました。

坂の上から滝のように流れてくる水の中を上流へ登っていく鯉のように進んで行ったのですが、その時、完全にハブの部分が水に浸かってしまった状態でした。
深い水たまりの中をジャバジャバと走り続けていたので、ハブの中のグリスがどうなっているのか興味がありました。

分解してみると、やはりベアリングまわりのグリスは水が混ざって白濁していました。

やっぱり水に浸かったハブは分解清掃するしかないようです。





BuffaloのNASのPC連動電源機能について

2010年12月05日 | Linux
私はBuffalo製のNASを使用しています。
複数のPCを所有しているためにデータが1箇所に集中してあるのでとっても便利なのですが、一つだけ不便な面があります。

それはUbuntuを使用している時にPC連動電源機能が使えないことです。

このPC連動電源機能とはWindowsが起動した時、あらかじめインストールされているソフトが自動的にNASの電源を投入するという機能です。

その自動起動するソフトがUbuntuにはナイのです・・・

Buffalo社に問い合わせをしたのですが「WindowsのみでUbuntuは対象外です」と言われてしまいました。

残念ですね。
まだまだ、日本ではパソコン=Windowsだということを思い知らされてしまいました。

もっとUbuntuを広めて、この様な商品を売り出す時には「Ubuntu用のソフトは必須」と言う時代がくるといいですね。


Ubuntuでの不具合

2010年12月04日 | Linux
Ubuntuはロースペックパソコンでもサクサク動くし、よっぽどOSに依存したソフトでない限りほとんどの作業が問題なくできる。

私が主に使用しているのは初代EeePCです。内蔵の4GBのSSDではあまりにも小さいので32MBのSDカードをいれ、起動時間を犠牲にしていますが携帯性と快適性を優先しています。

ここのところソフトのアップデート時にエラーが頻繁に出てしまいます。バグやセキュリティ対策のバージョンアップはとっても良いことだと思いますが、ここのところ頻繁にでるエラーには困まっています。

私が使用しているいくつかのデスクトップPCにもUbuntuが入っていますがエラーが出ていないことを考えるとSDカードの書き換え寿命限界?

Ubuntuコミュニティーでソフトのアップデートの復旧の方法が話し合われていましたのでリンクを貼っておきます。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=8874

今度、Ubuntu自身のアップデート時にSDカードを買い換えようかな。




ArduinoでたくさんのLEDを扱う-高速版

2010年12月01日 | Weblog
前回の「AruduinoでたくさんのLEDを扱う」を改良版です。
ハードの変更はありません。
前回のプログラムから
なにもLED表示の変化が無いのはおもしろくないので乱数でLED表示が変わるようにした
毎回全部のLEDの初期化をやめ、縦横別々に初期化を行うようにした。
直接ポート操作を行い、すべてのPINをいっぺんに書き込みを行うようにした
を変更していきました。

あまりにも早くなってしまったので、乱数で変わっていく様子が分からないので一番外側のループで擬似Waitしています。
   
boolean ledStat[9];
int ledTime = 10000;
byte ledByte = B111000;
int col=2;
int row=2;
int r;
void setup() {
pinMode(0, OUTPUT);
pinMode(1, OUTPUT);
pinMode(2, OUTPUT);
pinMode(3, OUTPUT);
pinMode(4, OUTPUT);
pinMode(5, OUTPUT);
pinMode(6, OUTPUT);
pinMode(7, OUTPUT);
pinMode(8, OUTPUT);
pinMode(9, OUTPUT);
pinMode(10, OUTPUT);
pinMode(13, OUTPUT);
PORTD = ledByte;
}

void loop()
{
r=random(0,9); //乱数発生
ledStat[r] = !ledStat[r];
for(int t=0 ; t<=ledTime ; ++t){ //Wait Time
for(int i=0 ; i<=row ; ++i){ //横列ループ
ledByte = B111000; //ledByte初期化
ledByte = ledByte - (1 << (i+3)); //横列セット
for (int j=0 ; j<=col ; ++j){ //縦列ループ
if (ledStat[i*3+j] == true){ //縦列セット
ledByte = ledByte + (1 << j);
}
PORTD = ledByte; //書き込み
}
}
}
}