ジュニア向けの自転車のリアブレーキがキーキー鳴るようになり、効きも悪い。
私が普段使っているクロスバイクもどきはVブレーキに交換してあるので、とっても効きが良いし万が一効きが悪くなってもブレーキシューを交換したりワイヤーを交換すればなおる。構造が簡単なだけあってメンテナンスも楽である。
娘の自転車は以前はドラムブレーキだと思っていたのですが、本当はローラーブレーキというそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/07/861842bb3712e33adc418a5c366a2747_s.jpg)
比較的、どこにでもあるブレーキである。
とりあえず、取り外してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/69/e341d1ff1373fa54214b6a82c3cfd999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/35/51cecc9a5bd53ed83c01fd8e1bc91b85_s.jpg)
これ以上は分解できないらしい。
どうしようもないのでGoogle先生に聞いてみた。
すると、ローラーブレーキ用グリスが存在するのだということがわかった。
常識的にフレーキにはグリスなどの油を供給する事自体がタブーなはずなのにローラーブレーキにグリスを供給するとは・・・・
結局、ここまで分解したが元に戻した。
そしてAmazonにローラーブレーキ用グリスを注文した。
とりあえず、そのグリスが届いてからだな。
私が普段使っているクロスバイクもどきはVブレーキに交換してあるので、とっても効きが良いし万が一効きが悪くなってもブレーキシューを交換したりワイヤーを交換すればなおる。構造が簡単なだけあってメンテナンスも楽である。
娘の自転車は以前はドラムブレーキだと思っていたのですが、本当はローラーブレーキというそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/07/861842bb3712e33adc418a5c366a2747_s.jpg)
比較的、どこにでもあるブレーキである。
とりあえず、取り外してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/69/e341d1ff1373fa54214b6a82c3cfd999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/35/51cecc9a5bd53ed83c01fd8e1bc91b85_s.jpg)
これ以上は分解できないらしい。
どうしようもないのでGoogle先生に聞いてみた。
すると、ローラーブレーキ用グリスが存在するのだということがわかった。
常識的にフレーキにはグリスなどの油を供給する事自体がタブーなはずなのにローラーブレーキにグリスを供給するとは・・・・
結局、ここまで分解したが元に戻した。
そしてAmazonにローラーブレーキ用グリスを注文した。
とりあえず、そのグリスが届いてからだな。