マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

我が家のネットワークの奇妙な体験

2012年08月26日 | ネットワーク
息子のパソコンのネットワークが繋がらなくなった。
今日、電源を入れた時から繋がらなかったらしい。



おかしいのは対象のPCからブロードバンドルーターにPINGを打っても返ってこないのに、ブロードバンドルーターのDHCPの設定画面で対象PCのIPアドレスを自動(192.168.1.27でした)から手動で192.168.1.40に変更し、対象PCのコマンドプロンプトで

IPCONFIG /RENEW

すると、対象PCのIPアドレスが自動的に変わってしまうのです。
ネットワークが繋がっていないのでしたらDHCPのデータなどを送ってくることがおかしいのです。

しかし、そこでまたまた変なエラーが出ているのに気が付きました。

インターフェース Lookback Pseudo-Interface 1 の開放中にエラーが発生しました

このエラーをネットで調べても、的確な答えを見つけることはできませんでした。

Windows7のWindowsの設定の復元もやってみましたけど、ダメでした。

結局のところ、繋がらない理由やエラーの意味するところは全くわかりませんでしたが、スイッチングHUBのつながっているコネクタを別の口に差し込みなおしたら直ってしまいました。

想像ですが、スイッチングHUBは自分を通過するデータの交通整理をする役割があるのですが、目的地を書いたマップがおかしくなってしまったと想像しています。
そのマップをリセットすることができる方法があったら、もっとスムーズに解決するかもしれません。


古いパソコンの使い道

2012年08月11日 | パソコン
先日、スマートフォンを新しくしたが、実は同日にパソコンも新しくした。
またまた、新しいパソコンの方の話ではなく、古い方のパソコンの方の話である。

このパソコンは親戚からいただいたものです。

ASUS Eee PC 4G-X

元祖ネットブックであるこの機種は、もともと軽いLinuxマシンとして海外で発売されたらしいが、日本ではWindowsしか受け入れられないということで無理やりWindowsを乗せたような、かなり無理のあるスペックのあるノートパソコンだった。

当然ながら安かろう悪かろうをもろに印象づけてしまった。
あれほど、たくさん売られていたネットブックブームもいまではどこ吹く風である。

私の場合、これにLubuntuをインストールした。
内蔵SSDは4GBしかないので、SDカードスロットに差し込んだSDカードからブートできるようにした。

立ち上がりは遅かったが、結構使えた。

しかし、最近では画面の小ささもあり、さすがに厳しくなってきた。

今回、このノートパソコンの代わりにそこそこスペックのノートパソコンを買った。

すると、問題はこのEeePCの行き先である。
我が家にはネット環境につなぐことができるパソコンやタブレットやスマートフォンが結構な台数ある。
しかし、考えてみるとNASのような、ファイルサーバー的なものが一台もない。

そこで、EeePCをファイルサーバーにする計画をすることにした。
パソコンNASで定番中の定番はFreeNASである。
これはFreeBSDをベースにつくられたパソコンNASのOSだが、FreeBSDはちょっと縁がなかったせいで使ったことがない。
そこで、FreeNASから派生し、ベースOSがLinuxのOpenMediaVaultがあることを知ったのでこちらを使うことにした。

OpenMediaVault本体は内蔵SSDの4GBの中に収まった。
後は冒頭で話した新しいノートパソコンから取り外した500GBのハードディスクをハードディスクケースに入れてUSBで接続してストレージとして登録すれば家庭内NASの出来上がりです。

OpenMediaVaultの日本語での解説は以下のホームページを参考にしました。
https://sites.google.com/site/openmediavaultdoc/

古いスマートフォンの使い道

2012年08月10日 | パソコン
今回、スマートフォンを新しくした。
しかし、今回お話するのは新しいスマートフォンではなく、古い方のスマートフォンです。

使えなくなったSIMが入っている初代XPERIAは



この図の通り「お話し電波」と「お外用データ通信」が使えませんが、それ以外の機能は使えるのです。



すると、家の中であれば様々な機能が使えるのです。

古いスマートフォンは小学3年生の娘にあげることにしたのですが、お古とは言え素晴らしい機能なのです。
ある果物マークのハイテクメーカーが作った通話機能がないスマートフォンとほとんど同機能があるのです

すばらしい。
私としてもこれからどのように使ってくれるか楽しみです。