コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

太陽光発電のパネル

2014年04月24日 | 八戸
 
普段あまり通らない道を歩いていたらこんな光景が。
 
 
ここは白山台の一番西の外れ。
確か大きくは無いものの栗の木がたくさん有った場所のはずだ。
 
太陽光発電パネルの集合体が10枚前後も並んでいた。
いつのまに設置されたんだろう。
 
そもそもどういう目的なんだろう。
個人住宅なら何軒か分にはなるだろうけど・・・
 
 
 
裏から見るとこんな感じ。
向きは南というより南東かなあ。
 
まだ作業する人が居るので完全には稼働していないかもしれない。
 
 
昨日はジャンパーを羽織らなければならないほど寒かったが
今日は一転して暖か。
 
白山台のあちこちのサクラが咲き始めた。
この木は八戸道出口の橋に有りピンク色が強くて綺麗だ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

小学校の予定地

2014年04月23日 | 八戸
 
西白山台には広い空き地がある。
いつかここに何か出来るのではと思っていた。
 
 
でここには小学校が出来るんだというのを昨年知った。
廃校っていうのは良く耳にするが新設なんて珍しいのでは・・
 
今のところ見通しが良いがここに学校が出来ちゃうんだね。
建設は今年から始まって来年の春には完成・・なんて勝手に想像していた。
 
 
ところが近くの住宅地の看板をみたら2017年という表記があった。
何だ、まだ3年も先の話じゃないか。
 
 
 
 
足をまたサクラ公園まで伸ばしてみた。
まだ雪が有った。
 
肝心の花の方はまだ一輪も咲いてなかった。
1週間後にここで町内会の花見の予定があるのに大丈夫なのかな。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

新井田公園の桜

2014年04月22日 | 八戸
 
取りあえず白山台でも桜が咲いてるんだから市街地の方はもっと開花が
進んでるのではと思い自転車で行ってみる事にした。
 
桜の場所は何カ所かあるが新井田公園を選択。
実は通りたかった道があったのもその理由だ。
 
 
二ツ屋のサークルKの所から田向のイオンに向かう道路が長らく工事中だったが
いつのまにか完成していたので通ってみたかったのだ。
 
今まで下に下りるのは小学校の横を入っていって細いくねくね道を通らなければならなかった。
この道路まだ完全にはなっていないのだがかなり下まで下りる事が出来る。
 
 
最後の最後がまだ完成していなくて左右どちらかに迂回しなければならない。
でもかなり便利になったよ。
 
さて肝心の桜なのだが・・・
 
 
残念!
公園の桜もまだ開花が始まったばかりだった。
 
去年は見頃・満開は連休の頃だった。
やはり4月の気温が低かったのが影響してるのではと思う。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

一部のサクラが開花

2014年04月21日 | 八戸
 
やっと寒さから開放されつつ有る。
で御近所の梅が咲き始めたのを確認。
 
 
まっ、こんな感じ。
この辺では梅と桜がほぼ同時に咲いたりする。
 
なので桜を確認しながら歩いてみた。
 
 
咲いてる所があったよ。
遊歩道にある小振りの桜の木。
 
ここはとても日当たりが良い。
逆光なのでとても見にくい写真になった。
 
足を伸ばしてサクラ公園に行ってみたがここはまだ当分先のようだ。
ユニバース近くのはそろそろ咲きそうに見える。
 
今年も満開を楽しむのは連休の頃になりそうだ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

土の飛散防止

2014年04月20日 | 植物
 
庭の土が風で飛ばないように先日
土の袋を要所要所に並べておいた。
 
しかしその隙間の土、強風がどんどん飛ばしていく。
 
 
という事でブルーシートを引っ張り出して一番土の飛散が激しい
場所にしいた。
 
ううむ、これで完璧。
始めからこうしておけば良かったのだ。
 
3~4月ってなんで八戸は風が強いんだろう。
白山台に限ってなのかな?
 
 
やっと水仙の花があちこちで見られるようになった。
ただしうちはまだだ。
 
そうそうまだタンポポを見かけないなあと探したら発見。
 
 
ただしここは少し白山台を下った日当たりの良い場所。
うちの回りではまだ見つけてない。
 
サクラはまだだった。 
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ